ベストアンサー 約一ヶ月にわたる連続勤務命令は違法ですか。 2006/01/20 23:17 タイトルの通りですが、約一ヶ月にわたり一日も休みなしの命令を受けました。違法でしょうか。 違法であれば回避方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー azuminowasabi ベストアンサー率30% (263/858) 2006/01/20 23:50 回答No.2 36協定が労使間で結ばれていて割増賃金が支払われていれば、年間労働時間・延長限度時間を超えない限り違法ではないと思います(業種による制限もあります)。 労働基準法 第二章労働契約 第三十六条 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html 質問者 お礼 2006/01/21 07:13 ご回答ありがとうございます。 参考URLを良く読んでみます。 質問者 補足 2006/01/24 23:11 ご質問者様を含め、他のご回答者さまからの沢山の意見を頂きましてありがとうございました。 補足の欄ではありますが、みな様に御礼申し上げます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#41546 2006/01/21 02:41 回答No.5 労働基準法が適用される限り、違法(無効)です。 そもそも、労働者には残業や休日出勤のの義務はないものと考えます(多数説)。いかに36協定を結ぼうとも、労働者の個々の契約上の権利(就業時間外を自由に過ごす権利)を奪うことはできないからです。ましてや休日出勤の強要なんて論外です。何のために予め休日が定まっているか分かりません。そんな義務を認めたら、労働者は休日に予定を入れることができなくなってしまいます。 休日の出勤は断固として拒否すべきです。従っていると使用者が付け上がります。 質問者 お礼 2006/01/21 07:17 ご回答ありがとうございます。 拒否できるものならそうしたいのですが、なかなか理由が無くて困っているんです。会社とケンカをしたらかえって損をしてしまいますし。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pool_ ベストアンサー率24% (396/1619) 2006/01/21 01:28 回答No.4 労働基準法適用除外の職業もありますので、それだけでは何とも言えませんよ 質問者 お礼 2006/01/21 07:14 ご回答ありがとうございます。 普通の会社です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 O_O ベストアンサー率29% (207/701) 2006/01/21 00:27 回答No.3 労働基準法違反ですね。労働時間は法律にて決められています。672時間/年間だったけな(すみません。定かでないです。)。 でもこれって、命令とかではなく、そういった意気込みでがんばりましょうということじゃないんですかね。 質問者 お礼 2006/01/22 07:46 ご回答ありがとうございます。 命令なんです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#21572 2006/01/20 23:44 回答No.1 明らかに労働基準法違反でしょう。 経営者を説得するしかないでしょう。 監督署に申告,訴訟で損害賠償請求と言う手もありますが,解雇されること,あるいは,いずらくなって退職することを覚悟の上ならかまいませんが,今の会社に末永くいたいのなら,荒立てることはお勧めできません。 会社ともめると居辛くなる例として 不当解雇の争いで,解雇無効が裁判上確認されても,現職にとどまるのは稀だと思います。共同して戦ってくれる職場の仲間や,職場内の組合がある場合は別ですが。ユニオンでは,職場にとどまるのには覚悟が必要です。なにせ,団交では,役員等が派遣されますが,その後の,通常勤務の時の違法,その他のいやがらせに即座に対応できないからです。 質問者 お礼 2006/01/22 07:48 ご回答ありがとうございます。 労働基準法のどの部分に抵触するのかを知りたいのですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 軍隊等で上官の命令が違法なものだったら? 兵士等は上官の命令に従う義務がありますが、その命令が違法なものだった場合どうするのでしょうか。 例えば、拷問を加えて情報を引き出せ等と言われた下級兵士はどうしたらよいのですか? 公務員は上司の違法な命令を拒否すべき義務はあるか 地方公務員は、上司から違法な命令をされたとき、それを拒否すべき法的義務はありますか? それは、地方公務員法の何条ですか? 地方公務員が、上司から違法な命令をされて、それが違法な命令だと考えたとき、どうしたらよいのでしょうか? 地方公務員法の何条かに関連の規定があれば、お教えください。 「命令」と「指図」はどう違うのでしょうか? タイトルの通り、「命令」と「指図」はどう違うのでしょうか? 教えてください(TωT;) 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 違法とは・・・・ タイトル通りです。違法とはなんですか? もしくは違法ダウンロードとはなんですか? YouTube では音楽・動画ダウンロードはしてはいけないんですか? 回答お願いします!! 診断書と勤務命令 酷い腰痛で一ヶ月程の休養が必要であると医者から診断書を出してもらいました。 現状、歩くのも辛い状態で通勤も難しいのですが、会社からは人員不足のため一週間休んだら何としても出勤するよう言われています。 診断書が出ていても、会社側は勤務命令できるのでしょうか? ご回答お願いしますm(._.)m 時間外勤務の命令権者 小さな会社で社長以外は、全員一般の従業員です。 対外的に「執行役員営業部長」という肩書の人(A部長)がいますが、実態は一般の従業員で、役職手当もなく、時間外割増しの対象者です(いわゆる管理監督者ではない)。 A部長は組織上の上司であるわけですが、A部長は残業命令を出せる権限はあるでしょうか。 管理監督者ではないから、残業命令は出せないのでしょうか。 たとえば、就業規則、「残業命令は、営業部長以上の職にあるものが行う」とか、「残業命令は上司が行う」とか規定しておけばA部長は残業命令をすることができるのでしょうか。 あるいは、社長以外は一般の従業員という会社は、社長しか命令できないのでしょうか。 その他、A部長が残業命令が出せる方法があれば教えてください。 勤務日において退去の命令が出されたら? 現在、労働紛争中です。具体的には、契約で決まっている勤務日を、使用者側が一方的に変更しようとしていて、私が抵抗しています。 もし、私が契約上の勤務日・時間に出勤し、使用者側が退去を命じた場合、私はそのまま退去しても勤務したことになるでしょうか?それとも退去の命令に反していすわらないと、勤務したことになりませんか?退去の命令に従わなかった場合、建造物進入等の犯罪にあたりますか? 入社3ヶ月で転勤命令。 本日付で研修期間を終え、正社員になったのですがなったその日に転勤の通達を言われました。入社の際、最初の一年は転勤は無しと言われています。研修期間3ヶ月を終えたばかりの人間に転勤を命じるのは必要無いとでも思われたからなんでしょうか…そして、この命令を拒否することは可能でしょうか… 保護命令 妻が保護命令を申請し、命令がおりて一ヶ月になります。妻の気持ちを優先して受け入れましたが、そろそろ私自身が壊れそうです。子供達に会えず、気が狂いそうです。期間を短縮する方法はないものでしょうか。お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。 これらの表現は、「違法」じゃないの? 私はよくビジネス系や勉強系のノウハウ本を読みます。 すると、文章中に、「この通りにすれば、絶対儲かります!」とか、反対に、「あなたの今の方法では、絶対に営業成績は上がらない!」など、「必ず」と「絶対」とかの表現が出てくることがあります。 そこで、2つの質問です。 ■(1)これらの表現は広告等でなければ、本の中(文章中)であれば、このような断定的な言い方をしても違法性はないのでしょうか? ■(2)本のタイトルやキャッチコピーでも、このような表現を目にすることがあります。タイトルやキャッチコピーに、このような断定的な表現を使っても違法性はないのでしょうか? (注1)ちなみに、わたしは、このような著者を批判しているわけではありません。ただ、素朴にこのようなことに違法性はないのか疑問に思っただけなのです。 (注2)違法性があるかないかということが質問の主旨です。よって、大変申し訳ございませんが、「そんなうまい話信じちゃ駄目ですよ」などの御意見、ご感想はご遠慮してくださいますようお願いします。 よろしくお願いします。 DVDソフトのコピーは違法? タイトルのとおりです。DVDソフトのコピーは、私的使用が目的であっても違法ですか? コピーしたものを貸したり売ったりすれば違法になるとは思いますが、私的使用でも違法でしょうか? 声が頭の中で命令してきます タイトルの通りで、家族に手をあげろとか、テレパシー命令が来ます。 幻聴が聞こえてる方、どうやって気をそらしてるんですか? 助けてください。 病院には通院中です。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム swfでポップアップを出す命令は? 誰か助けてください~。 タイトルの通りswfでポップアップウィンドウを出す命令をご存じの方お知恵を貸してください! これが解決しないと帰れないんです・・・ 裁判所命令の和訳に困っています。 初投稿です。 タイトルの通り、米国裁判所命令の和訳を作成しているのですが、 上手い訳語が見つからず困っています…。 教えて頂けると幸いです。 <原文(一部修正)> ORDER GRANTING UNOPPOSED MOTION OF DEFFENDANTS ●●●TO STAY ANY INJUNCTION THAT IS CURRENTLY IN PLACE 裁判所命令のタイトル部分です。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。 体感機が違法になったのはいつから? こんにちは。 タイトル通りですが、体感機が違法となり、窃盗扱いで逮捕されるようになったのはいつからなんでしょうか? 法務大臣の死刑執行命令書への署名拒否は違法ですか? 法務大臣の死刑執行命令書への署名拒否は違法でしょうか? 犯罪を構成するのでしょうか? 告訴することは出来るのでしょうか? 検察は告訴する義務はないのでしょうか? 違法ではないのでしょうか? 今、私の部署では人員削減の噂があり、 皆行きたくない追い出し部屋に誰かいかないと行けない状況なのですが 異動日は7/1です。 でも多分上司は 転職活動をする時間を与えずに6/30くらいに該当の人物に異動の命令を与えるつもりですが それは違法ではないのでしょうか? 特に労働法で何日までに内示を伝えなければいけないとはないのでしょうか? ちなみに誰かが追い出し部屋に異動させられると言う事実を知ってるのは 私を含め一部の人間だけで この事実を知らない人がいきなり異動を言い渡される可能性もあります。 賭け麻雀は違法!? タイトル通りなんですが賭け麻雀は違法なんでしょうか?「こずかい程度の金額なら大丈夫」とか「少しでも賭けたらダメ」などなど、いろいろ聞くのですがイマイチぱっとしないので教えてください! 違法か違法でないか 携帯のある着うたのサイトなんですが検索すると 2ちゃんであそこは違法など書き込みが有りました。 無料、有料と分かれていてどうやら有料の方が最新曲など曲数も多く 配布しているらしいです。登録料は銀行振込 500円で1ヶ月 結構使用上の注意や業者表記もありヒット数もすごいです。 違法か調べる方法はありますか? 不法行為と違法行為の違いは何? タイトル通りです。 不法行為と違法行為の定義に違いはありますでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考URLを良く読んでみます。
補足
ご質問者様を含め、他のご回答者さまからの沢山の意見を頂きましてありがとうございました。 補足の欄ではありますが、みな様に御礼申し上げます。