• ベストアンサー

築35年 木造土壁平屋の耐震リフォーム予算

福岡県春日市にある築35年の平屋をリフォームして住みたいと思っています。 確かな床面積などは申し訳ありません、わからないのですが、 個室は6畳2つ、台所、リビング、バス・トイレ、玄関スペース、廊下スペースで構成されています。 そう広くはないこぢんまりした造りです。 最大の問題点は福岡西方沖地震で被害に遭ったこと。 同じ造りのお宅を訪れたとき、 「・・・ガコッ」 という間と音で玄関ドアが開きました(怖い) 玄関ドアのたてつけがややおかしくなるくらいにはガタがきたそうです。 またこの平屋のある場所が警固断層上にあるらしく 警戒しています。 私が考えているリフォーム予算は500万。 最大限に出せて、750万です。 やりたいリフォーム内容ははっきり言って室内全面改装。 壁をとっぱらって水回りは全て新品に入れ替えていじれるものなら屋根裏をロフト的に使えるようにしたい、床板も張り替えたい、壁には漆喰を塗って、窓もドアもつけかえたいし新たな窓もとりつけたい~・・と、盛りだくさんに思っています。 それプラス、耐震補強をしたいのです。 プラスというかそれがまずやらねばならないことかと。 さて・・・ざっとで結構ですので、想定の予算内で実現の見込みはあるでしょうか。 ちなみに床板等の木材は親戚の材木店からの購入を考えており、 家主も親戚、 デザインは縁のない設計事務所に頼みたい希望、 施工は家主ゆかりの建築会社に依頼したいと、 それなりに有利な条件は揃っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

平屋でしたら、建物が軽いので地震力も小さいです。 自分の傾きに抵抗する程度の補強でいいので、2階建てに比べると、かなり小規模でいいと思います。 2階建ての1階に比べると、平屋は半分以下の筋違しか必要とされていませんので。 見込みがあるかどうかは、細かい選択と設計によるものだとおもいます。 少し諦めないといけないところが出るように思います。 自分がやりたいことの優先順位をつけて、それを設計者に伝えるようにしてください。 オーバーするなら、あきらめてもいいものも、決めておいたほうがいいですね。 漆喰や自然塗料塗りなど素人でもできるものもありますので、自分たちができることも、検討に入れておくといいでしょう。

sorasora178
質問者

お礼

回答ありがとうございます、そうなんだー平屋のほうが地震に耐性ありなのねとためになりました。 耐震補強を最優先に、そのほかの優先事項にはきちんと順位をつけたいと思います。 壁塗りや床板はりは、仰るとおり自分でできたらいいなと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 222nyanko
  • ベストアンサー率29% (122/414)
回答No.3
参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20050916hg01.htm
sorasora178
質問者

お礼

ありがとうございました。 補強のやりかたを一つ知ることが出来てなるほどと思いましたし、 高すぎても安すぎてもよくないという記事の内容は実行するときの助かる目安となりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

耐震補強と水回りリフォームで500万円前後だとギリギリですね。サッシとか外回りまで含めるとちょっと厳しいかもしれません。ただ施工や材料がご親戚から入るのであれば、まぁ親戚のよしみで、儲けなしの原価でやってもらえれば、可能かもしれないですね。 ただ不運にも断層の上に建ってたら、どんな耐震補強してもその断層が動く地震来たら倒壊すると思いますけど。

sorasora178
質問者

お礼

回答ありがとうございます、ぎりぎりですか・・・ 上限予算750万あればなんとか、というところでしょうか。 確かに断層の真上だと(汗) 無理にそこに住まない決断も必要でしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A