- ベストアンサー
海外帰り30代の男性です
昨年10年近く居た海外より帰国し現在就職活動中の36歳独身大卒男性です。海外ではここ4年ほど独立して仕事をしてきました。帰国後、自力で活動し2社に営業職で採用されたのですが両社とも3ヶ月以内で辞めてしまいました。辞めた理由は1社は毎日14時間労働のベンチャー企業で付いていけず、もう一社は社風が会わなかったためです。これほどまでに日本の労働環境が厳しいものだとは思ってもおらず、この先どういう生き方をし日本で働いていったらよいか悩んでいます。(ちなみに海外は引き払って来ました) 現在昨年12月中旬より情報収集は行っていますがまだどこにも応募していません。私はプライベートと仕事それぞれを大事にしていきたいのですが、流通している就職情報で見る会社はどこも私とは感覚が違いすぎる気がします。(外資系でもないんです。目指すのはスローライフ系というか量より質的な会社です) そこで質問なのですが、こういう会社を探す方法としてどんな方法があるか、また上述した私の感覚は日本の皆さんから見たらどうお感じか是非お教え下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- kalimantan
- ベストアンサー率32% (140/434)
回答No.3
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2
お礼
IBS999さん、アドバイス有難うございました。自分の進路など自分で考えるしかないのですがここのところ袋小路に入ってしまって他の方はどう考えるのかお聞きしてみたかったところでした。大変参考になりました。 おっしゃる通り、自分がその会社に対してどう貢献出来るかがまず問われるところだと思います。私も自営業に携わっていた時期もありますので稼がないと会社が立ちいかなることはよく分かります。ですので今後入社してもここぞと言う時には徹夜も厭いません。そこはふまえているのですが、社風と言いますかもう少しバランス感覚を持った企業はないものかと考えてしまいます。まだ良く理解できていないのかも知れませんが私の目には日本の企業は果てしなきデッドヒートを繰り広げ、結果社員の生活が犠牲になっている面もあるように写ります。