- ベストアンサー
親の老後に備えるための、息子向けの参考情報をお知らせ下さい
- 親の老後に備えるためのハウツーについて知りたい。親父の緊急時や遠距離での要介護、入院や死亡時、葬送や遺産処分などについての情報を教えてください。
- 親父の満足した人生を見送るために、息子として何をすべきか知りたいです。同居は困難なので、実務的な「見送り方」について教えてください。
- 質問者は36歳で既婚者であり、親は70歳で秋田に一人暮らしをしています。親の老後に備えるための情報を求めています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Hiro-Nさん、はじめまして。 まだお父様がお元気でいらっしゃるうちから、先に No.2の方のご回答のような情報収集をされておくのは 大事なことだと思います。介護保険制度で受けられる サービスに始まり、社会福祉協議会や自治体独自の 高齢者向けサービス、地元の高齢者を支援する草の根 活動をされている会やクラブとか調べておかれると 安心かと思います。 書籍でしたら、 ◎「別居介護・成功の秘訣」創元社(本体1,400円+税) ◎「老後の財産管理・制度の上手な利用法 親のため、 自分のため、配偶者のために」創元社(本体1,400円+税) ◎「高齢者の財産管理Q&A」一橋出版(本体2,000円+税) WEBの方では、参考URLを記載しておきます。 参考図書なども紹介されています。
- 参考URL:
- http://www.paokko.org/
その他の回答 (3)
- kaigo2005
- ベストアンサー率17% (9/52)
親御さんの死について、サポートしていきたい、というのはすばらしいことと思います。 なかなかそれを受け入れることができず、逃げ回っている方も少なくないからです。 私が参考になると思っているのは、参考URLのサイトです。 老人ホームのことだけでなく、さまざまな介護の相談に対応しているそうです。 以上、参考になれば幸いです。
補足
投稿ありがとうございます。大変恐縮ながらご紹介URLは千代田区のSOHOビルのWEBのようですが、こちらでよろしいのでしょうか?
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
・親父の緊急時→地元の救急病院等の情報や手続きを事前に知っておく。 ・遠距離で要介護→地元の福祉制度について情報や手続きを事前に知っておく。 ・入院、死亡時、葬送、遺産処分の諸手続→資金の用意、遺産については問題なければ生前に遺書として残してもらう。 ===事前に得られる制度に関する情報は入手しておくことですね=== 親は子供に弱みを見せたくないモノですからね。 後は、時折電話で数分話すだけでしょう。
お礼
ありがとうございます。 どういう情報が必要か、がわからない、というのが今の私でして。 地元の福祉課には行ってみます。 ときに、「福祉課」でいいんでしょうか? まだ死んでも倒れてもいないし、いたって元気なもので。
- popo3106
- ベストアンサー率23% (26/110)
私が読んだものを書かせていただきます。 「介護保険100%活用術」富士総合研究所 小学館文庫¥533 「老親の看かた、私の老い方」宮子 あずさ 集英社文庫¥476 「看護婦が見つめた、人間が死ぬということ」宮古 あずさ¥495 「ホスピスという選択」野木 裕子 新潮社OH!文庫¥486 参考まで。
お礼
ありがとうございました。 早速入手して読んでみます。
お礼
実のところ先週末屋根の雪下ろしに1泊帰省していました。その折りに親父にいろいろ訊ねたのですが、クラブなんかは訊きもらしていました。 今度はもっと網羅します。ありがとうございました。