• ベストアンサー

分割と株価の上昇

分割が発表されると、一気に株価があがりますよね? あれってどうしてなんでしょうか。 単に株の数が3倍(3分割の場合)になって、株価も1/3になるだけなのに、どうして投資家が飛びつくのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私が思うには、人気だけだと思います。 理論的には、分割後の株式の価値は同じですので、 高騰するのは理解出来ないと思います。 1:2分割の場合、お財布に¥1000入っています。 これが、¥500硬貨が2枚なります、という事と同じですからね。 しかし、株式の場合には、分割を実施と報じられると、 1:2の分割=今の株価で2倍株が保有出来る→¥1000×2 と思えてしまうのではないでしょうか。 理論ではない、心理的な要素もある様に思います。 又、分割後の株価を先読みした場合には、 120万の銘柄が1:3の分割は、 理論的には、分割後は40万で、価値も同じですが、 株価だけをを見るとお値打ちに見える→需要:買>売→株価UP、 と考えて投資する方が多いから高騰するとも、考えられます。 分割を実施する会社は、高業績で先々を強気である訳ですので、 例えば、1株配がこれまで、¥100の会社があったとします。 今期は、好業績であり来期はもっとUPが期待出来ると考えたとします。 (株価もかなりUPしました。一般の人は手を出せなそう?) 一般的には、配当をUP、¥100より¥120と考えます。 が、もっと流動性を高めたい(一般の人のも持って頂きたい)と考え、 1:2分割を実施し、1株配を、¥55とすれば、実質上の増配(¥55×2)となります。 しかも、会社側にとっては、分割をせず、¥120の配当を出すよりは、 ¥10は会社側の利益に廻せます。 上手くいけば狙い通りに株価もさらにUP出来るかも、と考えたとします。 通常の配当UPよりも、後に記載の方はインパクトもある様に思えませんか? あなたなら、どちらがよいと考えますか? ただ、私は先に人気だけ、と言うのは、 分割により株数が増える訳ですので、 分割する会社によっては、市場の需要<供給となる可能性もあり、 株価DOWNになるかもしれません。 実際にも、分割前後の理論値よりDOWNする銘柄もありました。 すべてが、分割する銘柄=株価UPではない事も頭に入れておく必要があります。

その他の回答 (4)

noname#14725
noname#14725
回答No.5

成長企業は株式分割を行います。以前、ソニーやヤフーが株式分割した際に、その後もすぐに元の株価に戻りました。そしてまた分割され、倍倍効果が繰り返されて行ったのです。よって、経験的に株式分割がなされた場合は、そのような株価形成がなされやすいと市場では過度に判断・期待されてきたのです。ただ、最近は分割による異常な株価形成への批判などで市場も冷静になり、そのような期待も薄れてきています。 また、市場で流通する株式数を増やす効果(たとえば、東証一部への上場のためには株式数の規定などあり)や分割をしても一株あたり配当はそのままにすることによる実質増配効果などもあります。 ちなみに2005年までは株式分割日から、新株が流通するまでに手続きで二ヶ月ほど時間がかかっていました。その間の株式品薄状態(つまり、3分割の場合、株価は1/3に下がって買いやすくなっても、その二ヶ月ほどの間は株式数は以前のまま)による短期的な値上がりを期待した買いも入っていましたが、2006年からは保振機構に預けていれば分割翌日から新株も売買できるような仕組みができました。

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.3

分轄株価上昇は 昨年までの 分轄で 一時 需給の逼迫で株価上昇という 経験則に習って 上昇していると言うことです。 これは 分轄権利から 子株が 市場で 売れるまでには 手続き上3ヶ月近く必要でした。 この為その期間は 極端に株不足を見越しての 買いが多く入ったと言うことです。 冷静に考えれば 120万を3分轄したら 40万に成るだけで 企業価値は何も変りません。 だから 不思議というのが 投資では正しい 判断だと思います。 しかし 投機となれば 上がれば買う 買えば 上がるの循環 人気化するだけです。 今後 分轄権利日 翌日から  子株の売買い出来るようになりますので そう有意味では 株式分轄 株高の図式は 崩れてくるかも知れませんが 未だに 上がっているの事実 分轄を材料視して  短期資金が入りやすいと言うことでしょう。 120万が 40万に成れば 買いやすいから 買い手が 増えるとという  需給的な事を 材料視されると言うことかなあ。 それと 大型分轄は規制されました。 東証等の 市場関係者に取っては 分轄 株価上昇は 好ましく無いと思って居るようです。 投資家は飛びつきません 投機家が飛びつきますので  株価が大きく上昇してしまうのです。

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

株価が1/3になるということは、単価が下がって購入できる人が増えるということです。これを流動性が高くなると言います。 流動性というのは、好きな時に買ったり売ったりできるという意味で非常に重要です。経済学的には流動性=大きな価値と考えます。 ただ、最近では流動性の価値以上に株価は動きます。これは期待を織り込むのと、ここ数年「分割=買い」というトレンドがあるからです。このトレンドは2003年のエッジ(現ライブドア)100分割がきっかけだったと言われています。

  • odessa7
  • ベストアンサー率52% (101/192)
回答No.1

 昨日も同じ質問が投稿されていましたよ。(^_^)  こちらの回答を参考になさってみてください。 ■質問:分割した時の株価 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1879691