- 締切済み
「アスパラのベーコン巻き」はアスパラをベーコンで巻くのに、「牛肉のゴボウ巻き」は牛肉をゴボウで巻かないのは?
くだらない話題と思われても仕方ないのですが、どうしても疑問に思ったので、聞いてやってください。 「アスパラのベーコン巻き」という料理はアスパラをベーコンで巻いた料理ということになります。 ところが「牛肉のゴボウ巻き」は牛肉をゴボウで巻いた料理ではありません。 私は今まで「~巻き」の直前に来るものが外側に巻かれる食材だと思っていたのですが、どうやらそうでは無さそうです。 いったいどういう基準で巻き物の呼び方は決まっているのでしょうか? どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
何に着目するかによると思います。 「アスパラのベーコン巻き」は、ベーコンで巻く料理のアスパラ版。巻くほうに着目名前。 「牛肉のゴボウ巻き」は、ゴボウを芯にした巻き物(一般に八幡巻きと呼ぶ)の牛肉版。巻かれるほうに着目した名前。 ■巻くものに着目した名前 海苔巻き 海苔で巻いたすし。 昆布巻き 身欠きニシン・焼きハゼなどを昆布で巻き、軟らかく煮た食品。 玉子巻き 卵を薄く焼いてほかの材料をつつんだ料理。 紫蘇巻き 塩漬けのシソの葉で、梅干しまたは砂糖などで調味した味噌を巻いた食品。 笹巻き 笹の葉で巻いたもの。 信太巻き 豆腐、肉、野菜などの材料を開いた油揚げで巻き、煮たり揚げたりした料理。 ■巻かれるもの(芯)に着目した名前 鰻(う)巻き ウナギの蒲焼きを芯にして巻いた卵焼き。 干瓢巻き 甘辛く味付けした干瓢を芯に入れた海苔巻き。 胡瓜巻き キュウリをしんに巻いた海苔巻き。 納豆巻き 納豆を芯にした海苔巻き。 牛蒡巻き ゴボウを芯にしてアナゴ・ウナギ・牛肉などで巻き、煮たりした料理。 八幡巻き 牛蒡巻きのこと。 河童巻き きゅうり巻きのこと。 ■巻き方に着目した名前 砧巻き かつらむきにした大根やきゅうり、薄焼き卵などで海老や鶏肉などを巻いた料理。 軍艦巻 すし飯の側面に海苔を巻き、すし飯の上にウニ・イクラなどをのせたすし。 太巻き 太く巻くこと。また、そのもの。のりまきなどにいう。 細巻き 細く巻くこと。また、そのもの。タバコ・のりまきなどにいう。 荒巻き 甘塩の鮭。北海道の名産。はらわたを抜き塩を詰めて作る。 ■その他 鉄火巻き 鮪の赤身に山葵を添えて芯にした海苔巻きずし。 春巻き ひき肉・きざんだ野菜などを小麦粉の薄い皮で筒形に巻き、油で揚げた中国料理。 「~焼き」「~煮」「~干し」「~切り」など、他の調理法・料理名にも同じようなことがいえます。 余談ですが、「~油」も二通りがあります。 大豆油、綿実油、菜種油、オリーブ油…は素材。 サラダ油、天ぷら油、ミシン油、ベビーオイル…は用途。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
巻物にかぎらず、メインの食材の方に「の」が付くのだと思います。 「アスパラのベーコン巻き」はアスパラが主役。 「牛肉のゴボウ巻き」は牛肉が主役。 「どじょうの柳川鍋」 「ほうれん草のゴマ和え」なんかもそうでしょう?
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答、ありがとうございました。 なるほど! メインの食材に着目するという手もあるのですね。 そう考えるとスッキリします。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答、ありがとうございました。 「~料理」の「~版」と考えると分かりやすいですね! それにしてもこんなにも巻物の種類があるということに改めて驚かされます。 私の知らない、聞いたことのないものもあり、勉強になります。 油についても、今まで特に気にとめてなかったのですが、今さらながら興味深いです。 ご丁寧にどうもありがとうございました。