- ベストアンサー
薬学部入学にあたって・・・
4月にとある大学の薬学部に入学予定です。 予習課題というもので生物の勉強はしているのですが、化学は入学前にどのくらい勉強しておけばいいのかわからないのです。高校で習う化学II程度がわかればいいとある本に書いてありました。本当に良いのでしょうか?? 薬学部に通ってる学生のかた、教えてください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脅しではありませんが、中学と高校の勉強の難易度が全く違うように、高校と大学の勉強内容の難易度も全く違います。特に大学の講座の場合、教授はその分野の最先端の人ですから、その内容を本質から理解するということは相当ハードなものです。ということは、高校レベルの化学を理解していたところで薬学部の化学には圧倒的にかなわないです。なので、逆にあせらないで下さい。99%の人が理解できないながら、なんとなく進級していってますから。でも、化学IIの内容を知っているに越したことはないので頑張ってくださいね。
その他の回答 (3)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
生化学(生体内での薬物的反応)、物理化学(薬物の物質的特徴) 薬理学(薬物の生体内処理)それぞれに全て、化学変化があります。 全部、「化学」です。 化学的計算も必要ですが、いわゆる「化学式」「立体構造」「有機化学」 「極性(高校化学ではないかな?)」を理解できないと タダの、記憶力だけの「薬剤師」になってしまいます。 実際には、薬学は、生物よりも化学、それも薬理学に関しては 物理化学です 学校(大学)の特質にもよるでしょうが、 国家試験だけなら、暗記だけでもいけます。
- kittenandcat
- ベストアンサー率52% (59/112)
薬学部にかよっている学生です。質問者様はまったく化学をやったことがないのでしょうか?個人的には、理解しなくても、進級できればいいやというふうに考えているならば、基本的な化学の計算ができるぐらいの勉強をしとけばいいと思います。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
どこの大学の薬学部かはわかりませんが、、一通り化学1・2ともに勉強して、センター試験で80点取れるぐらいの力は身につけておくべきではないでしょうか? これからの3ヶ月間で、特にやりたいこと、やらなければならないことが決まっていなければ、1ヶ月ぐらい集中して化学を勉強するのがいいと思います。 理系そして、薬学部の学生であれば、化学ぐらいそこそこできて当たり前、だと思った方がいいですよ。