- ベストアンサー
高校受験の古文
高校入試の過去問をやってるんですけど、 古文(国語)が全然分かりません。(3問中1問くらいしか解けません) あんまり何を勉強したらいいのか 分からないんですがどう勉強したらいいんでしょうか? それと問題をどういうふうに解いたらいいんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
都道府県や受験校によって、多少違いますので、一般的にお話しますね。 高校入試レベルの古文では、古文単独の出題はそれほどなく、鑑賞文とセットでの出題が主流です。 古文単独の場合でも、注がたくさんついていたり、現代語訳がついていたりする場合さえあります。 だから、古文の意味や内容をとるのはさほど難しくはないはずです。 それを踏まえて、押さえるべきポイントを挙げます。 1.歴史的仮名遣いと現代仮名遣いのちがい 2.基本古語(数は少ないですよ!) 3.和歌が出題される場合は、修辞法 この程度を押さえたら、うすい入試用の古文の問題集を一冊仕上げてみたらいかがですか。 あとわずかです。がんばってくださいね。
その他の回答 (2)
- sasaki626
- ベストアンサー率15% (35/223)
先に全訳をみて 解答の根拠になってる部分をチェックしましょう。 そうすれば本文の中でどこが読めれば解けたのか? どの単語がわかれば解けたのか 傍線の何行前の、何行後の対応を見れば解けるのか ということがわかってきます。 例えばやうやう→だんだん、ゆかし→wantなど 授業でやったような基本単語が根拠になってることが あなたの志望校、問題で多いならばそれの対策に 力をいれればいいと思います。 あと特殊な文脈は設問になりやすいです。 普通じゃ考えられない展開をわかっているか たとえば身分の低い人が高い人に恋をしてる 普通ならかなわぬ恋 でもいい関係になったとか。 設問できかれている部分だけわかればよく 全訳できる必要はありません
- kinnta0302
- ベストアンサー率40% (2/5)
あなたは、まだ勉強し始めたばかりなのではないでしょうか。 原文を読んでも、さっぱり意味が分からないんだとおもいます。 古文は読みなれていないとできません。 実は私も去年苦労した口なのです。 毎日、古文の問題の原文を読むようにするといいです。時間があれば問題もやったほうがいいですが。だんだん、原文の調子がつかめてきて意味がわかるようになります。効果はすぐでないとおもいますが、騙されたと思って続けてください。やった分だけ時間が解決してくれるでしょう。