- ベストアンサー
履歴書の写真、自分で撮ってもOK?
履歴書の写真をデジカメで撮って、家で印刷したものにしようかと思っているのですが、プロ(人事)の方から見て印象が極端に悪いということはないでしょうか。 といいますのも、写真屋さんはなんだか緊張してしまうので、あまり好きではないのです。 (スピード写真は撮り直しできなくて気に入るものに出来たことがないですし、そもそも失礼な気がするので使いたくありません。) 家に真っ白な壁の部屋もあり、デジカメとプリンタの解像度も(家庭用ですが)問題ないレベルのものです。 写真の腕は人並みですが、私はPhotoshopでの写真加工は何度もやった事がありますし(親の年賀状にするための家族写真など)、美術系の大学でずっとコンピュータアートを専攻していますので多少なら加工でカバーできると思います。 1)気に入らない仕上がりになる可能性・多少お金がかかっても一般的な方法(写真屋さんで撮る) 2)リラックスして何度でも撮り直し&焼き増し(?)できる・かかるのはインクと用紙代だけだが一般的でない方法(自宅で撮る) この1と2、どちらにしようか迷っています。 美術専攻とはいえ一介の学生の腕で加工しても、家庭用のプリンタで可能な限りの高解像度で印刷しても、わかってしまうものでしょうか。また、プロが撮ったものではないとわかったとして、悪い印象を与えてしまうものでしょうか。 志望業種はクリエイティブ職(デザイナー・DTPオペレータなど)です。 お忙しい中恐縮ですが、ご助言を頂けますようよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- pool_
- ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.5
- macchan2
- ベストアンサー率18% (79/426)
回答No.4
- HIRYU88-99
- ベストアンサー率55% (189/338)
回答No.3
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2
お礼
まったく問題ないと力強いお言葉を頂けて安心できました。 これで心置きなく就職活動できます。 私は女なのでネクタイはしないのですが、上着は濃いめのグレーなので大丈夫だと思います。 ご回答ありがとうございました!