• ベストアンサー

痛くてたまりません。

生来の肝臓病から肝硬変、食道静脈瘤、おまけで代謝性の異常から 糖尿病まで併発をしてしまいました43歳男です。 いまは小康状態でここ数年いるのですが。 体のあちこちがつる、というかこむら返りというか、 筋肉離れをおこします。部位も手の甲、ふくらはぎ、その裏、足の甲、などさまざまで なり始めるとずっと毎日続きます。しかも必ず左右同時に起こります。 30分くらいはこの痛みで転げまわるようなこともあり、 足のときは机にある程度体重をかけて逃がしたり、 夜中もおちおち寝れないこともあります。仕事中ではペンももてなくなり、 治ってもしばらくびっこをひきずるしかありません。 今までの質問にもいろいろ回答が出ていましたが、 利尿剤は腹水が溜まるため飲んでます。一応カリウム保持性の 利尿剤ものんでます。水分は取ってますし、電解質など血液バランスもそんなには崩れていません。 血糖が高いときの後出現するような感じもありました。 以前別件で入院したときはしばらく止まりました。 肝臓が悪くても、糖尿性神経障害でもなるといわれていますが 出張が多くどうしても不規則になりがちです。 もちろん根本的な基本的習慣から変えなければいけないのでしょうが、 出張先でころげまわったり、夜中にたたき起こされてまで なってしまうと何のために仕事をしているのやら悲しくなります。 人間の甘さをご指摘されるのは当然ですが。 何か専門医の方や体験された方教えてください。 血流改善の薬や芍薬肝臓糖という漢方も頓服的に飲んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SHIMAORI
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

今日は。透析施設に勤めている者です。 以前の質問やそれによせた回答が解らないので書かれている事だけを見て検討してみました。 小康状態との事ですから腎機能が落ちたり糖尿が重くなったりはしていないと考えていいのでしょうか。 糖尿による循環不全や神経障害の対策として効果が資料に上がっているのは 1.血糖コントロール 2.就寝前のマッサージ・適度なストレッチ 3.炭酸浴(バブ等炭酸ガス発泡性の入浴剤を使用した温めの湯にゆっくりつかる事) 4.カフェイン・ニコチンの摂取を控える といった所のようです。既出でしたら申し訳なく。 蛇足で、カリウム保持性の利尿剤服用との事なので芍薬甘草湯との併用は問題ないと思われますが少しカリウムの値も注意してみて下さい。

takosan5963
質問者

お礼

専門方のレスありがとうございます。 今日定期健診に行ってきました。 血糖はやはり仕事中は食事が遅いので朝高いことが多いですね。 HbA1cなどはまあ落ち着いています。 割と仕事では歩くことが多い仕事です。 正直お風呂はカラスの行水かなあというところはあります。 入浴剤はここぞとばかりに入れてはいるのですが、 たばこはすいませんしコーヒーもほとんど飲まないです。 もともと肝臓の方もありますので(もうすでに肝硬変) ただご専門の腎機能だけはいいねえとほめていただきました。 蛇足ですが今日は代謝と消化器両方行って薬が6週分で3万3千円 とられてしまいました。とほほ・・・。

その他の回答 (1)

  • tetu2004
  • ベストアンサー率10% (17/162)
回答No.1

私は軽い糖尿病ですが、接骨医に行った時糖尿病の人は筋肉が硬いと言う話を聞きました。 それと下記参考サイトです ご参考まで

参考URL:
http://open.askdoctors.jp/public/showTopPage_none.html
takosan5963
質問者

お礼

それはいったい何から来るのでしょうねえ? やっぱり血流障害や神経の抹消の障害の一つなのでしょうか? とてもいいサイトを教えていただきました。 さっそくお気に入りに追加してじっくり読ましていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A