遮断機とケーブルの選定について(長文です)
現在、学校で電気(工事)を学んでいます。
実務で遮断機とケーブルを選定する場合を考え、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2978251.html
こちらの問題を解こうとしましたが挫折しました。
どのような過程で選定するのか混乱しています。
まず、設備負荷126.6Aから、許容電流は126.6A以上のケーブル
を考えました。
許容電流の表より、CVTの気中暗渠電線管内敷設は60sq=150A,
100sq=215A
硬質電線管に1条だけ通すことを考えると、電流低減率は0.7
150*0.7=105<126.6 215*0.7=150.5>126.6
よって、幹線はCVT100sq
混乱(1)
3相200Vの動力回路を考える際、使用電流が93Aで200Vであれば、
オーブンの負荷は、200*93=18.6K (力率=1)になるので、
これ以上支線を増やさずに、専用回線の方がいいのでは?と思いました。
あと、3相のときの負荷容量を考えるには、力率以外にも√3を掛ける
のでしょうか?
仮に支線を繋げるとしたときに、分岐上に遮断機を省略するには、
支線が幹線の55パーセント以上の許容電流に耐えうる電線を
使用すれば良いから、CVT100sq(215A)より、215*0.55=118.25
よって、CVT38sq(140A) を使用すればいいと思いました。
混乱(2)
単相のときは、VVFやIVを使うと思いますが、3相のときはCVTやCVを
使用するのが一般的なのですか?それは、耐熱の問題や、公称断面積に
合うケーブルがないからでしょうか?
遮断機の選定については、最大使用電流が126Aということなので、
直近上位の遮断機を選定。
混乱(3)
厳密に考えると、需要率*最大負荷電流で遮断機を選定したほうが
良いのでしょうか。
設備容量が30Kなので、
30k/200=150(A)
がキュービクルの遮断容量だと思いました。
混乱(4)
遮断機を選定する際は、動作特性も考慮に入れるべきだと思いますが、
動作特性とあてはまるケースがイメージできません。
混乱(5)
硬質電線管の選定法もわかりませんでした。
内線規程や電気設備技術解釈をにらめっこしていたのですが、
わかりませんでした。
混乱している所と間違っている所、できれば選定手順、参照書籍を
教えて頂けないでしょうか?
(追加)
混乱(5-1)
ケーブル工事だから、電線管工事は必要ないと思うのですが、
キュービクルから、人が触れる恐れがあるから、電線管の工事が
必要なのでしょうか?
混乱(6)
こう長が65mということで、電圧降下は4%だと思いますが、
電圧降下を求めて、何に繋げていくのでしょうか?