- ベストアンサー
TOEICのリスニングの勉強法(1、2セクション以外)
TOEICのリスニングの点数を上げるのに勉強方法を教えてください。 写真を見て正しく説明されている分を選ぶ1つめのリスニングと質問の答えが正しいものを選ぶ2つめの部分は比較的大丈夫なのですが、問題はその後です。 長文を読まれてそれに対して、質問されて回答されるもの。それがとても苦手です。 リスニングの点数がセクションごとに出ないので、本当のところはどうかはわからないのですが、できた気がしません。 聞いている間はどんな問題が出るのか気になります。 普通に話を聞くように聞くと、話の重要なポイントを落としてしまっています。 そのポイントは何か、どんな質問がきそうかなどと気遣っていると、それを探そうとして内容把握が怠ってしまうという悪循環です。 集中力が足りないのでしょうか?ちなみに、リスニングの点数は330です。 問題集を買うことはしたくないのです。 理由は問題集は何度も使えないと思うんです。 覚えてしまって、ちゃんと解けないと思うんです。 他に良い方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#37852
回答No.2
お礼
ご丁寧にサイトまで教えてくださってありがとうございます。読むことでリスニングも上がるものなんですね!?驚きました。何か簡単な洋書を見つけて早速やってみようと思います。