• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルスセキュリティ(ソースネクスト)のアップデートによる不具合)

ウイルスセキュリティ(ソースネクスト)のアップデートによる不具合

このQ&Aのポイント
  • 先週ウイルスセキュリティの自動アップデートを行なったのですが、USBポートの不具合が発生し、Windowsのログイン画面に入れない状態になりました。
  • PCの中にあるデータを失くしたくないため、データを他のPCや外付けHDDに移動させる方法を探しています。
  • ソースネクストの窓口には全く繋がらず、e-machinesの技術サポートに問い合わせたところ、ハード的には問題がないとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.1

セーブモードで起動できないですか? 起動できたら、そのフォルダ類を移動してみてください。 そして、ウイルスセキュリティをアンインストールできないか試してみて、削除出来たら、 通常に起動できる可能性があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私も起動できなくなりましたが、Windowsのヘルプ(「スタートアップとシャットダウンに関するトラブルシューティング」)を参考にXPを修復しました。(再インストールと違い、これまで入力したアプリやデータは残ります。)修復の方法は概略次のとおりです。 1 WindowsXPのCDを入れる。 2 Enterを押してセットアップを続ける。 3 「WindowsXPのセットアップを開始するには、Enterキーを押して ください。」を選択する。(回復コンソールを選択しないこと) 4 インストール済のXPが表示されたらRキーを押して修復する。 5 以下、画面の指示に従って操作する。 ※ 当初のインストールと同じような流れで進行しますが、修復できます。

pita33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が使用しているE-machinesにはリストアCDというのが2枚ついているのですが、それがWindowsXPのCDになるのか分かりません。 実際、CDを入れてみたのですが1と2の選択があり、 1.WINDOWS XPの復元 2.CD-ROMからDOSプロンプトにブート と書かれておりました。1を選択すると このPCの納品時の内容に復元します。と書かれてましたので、このCDでは再インストールはできますが、修復は出来ないようです。 とりあえず、HDDを抜き出して別のHDDにデータを移し変えるしかないのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19360
noname#19360
回答No.4

とりあえず一番簡単なのは同じHDDを一本買ってきて、それに交換し、リカバリ実施。 起動できたところで今までのHDDを内蔵でも外付けでもいいですからSLAVEのドライブとして繋いでデータ救済でしょう。 ソースネクスト相変わらずですね。以前WINDOWS UPDATEでシステムファイルが書き換えられるといきなりネットに繋がらなくなる不具合が複数台で連発して、私はこのソフトは見捨てましたが、さらにひどい事になっているとは。。安物買いの銭失いどころじゃないですね。 とりあえず復旧したら無料のAVASTでも入れて、次のウィルスソフトへの乗換までの繋ぎにするようお薦めしておきます。決してソースネクストを信じてはいけません。

pita33
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 内蔵している120GBのHDDを全く使用していないので、それと元々のHDD(Cドライブ)と交換してリカバリーを実施してみます。 また、外付けHDD(160GB)もあるのでそれに移すことも考えて見ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomi8911
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.3

LANケーブルをぬいてセーフモードで再起動してみてください。 それでもだめなら、データだけでも救出を・・・ イーマシーンズでしたら普通の3.5インチですので、ケースを開けて取り出し、ほかのPCにつなげられると思います。 あるいは、以下のような変換ケーブルを使ってほかのPC とUSBで接続できます。 自信が無い場合は、詳しい友人か、店のサービスなどを利用してください。 ただ、サービスは、CD1枚分で数千円~数万円ですが。

参考URL:
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-ua2000/index.html
pita33
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういうキットが存在するならば、購入して渡来してみる価値はありそうですね。購入した店に電話して聞いてみても、HDDを交換してリカバリーするしかないと言ってました。  120GBのHDDを少し前に取り付けており、その中に何も入れておりませんでしたので、そちらに現在データが全て入っているCドライブから増設したHDDのDもしくはFドライブに移すことは可能でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.2

No1ですが、もうセーブモードで起動を実行していたのですね。 パソコンショップ等に持ち込んで、ハードディスクを取り出して、データ取り出しのサービスをしてないか聞いて それで抜き出すことが頼んだ方がよいかと思います。 下手に操作して、データ救出できなくなるよりは良いかと思います。

pita33
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 PCを購入した店に聞いた所、Cドライブから別のHDDに移して、新しいHDDでリカバリーをかければ何とかなるかもしれないと言ってました。 インターネットの設定から全てやり直しですが、仕方ありません。データが丸ごと残っていればそれだけで良いです。ただ、かかった料金などはソースネクストに請求しようと考えてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A