• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新規PCでOSが起動しません)

新規PCでOSが起動しない!?WindowsXP(SP3)のHDDコピーについて

このQ&Aのポイント
  • 今使っているPCが古くなったため、新しいPCを購入しました。OSを新しくインストールする手間を省くために、HDDコピーのソフトを使って現在使用中のHDDから新しいPCの内蔵HDDにコピーしました。しかし、新しいPCを起動しようとすると、Windowsが立ち上がりません。BIOS画面まで進むものの、すぐにブルースクリーンが表示され、繰り返しの状態です。
  • コピーがうまくいっていないのかもしれないと思い、新しいHDDを既に使用中のPCにつけて起動してみたところ、問題なく動作しました。また、コピー元のHDDを新しいPCにつけて試したところ、同じ症状が起きました。ライセンスの問題なのか、何か別の原因なのか分かりません。
  • 使用しているOSはWindowsXP(SP3)であり、使用したHDDコピーソフトはファイナルハードディスクSSD入れ替え13 plusのダウンロード版です。コピー元のHDDはパーティション分割していませんが、新しいHDDは2つに分割しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

  回答者No.1、No.2の方たちの補足になりますが、同一構成のPCのHDD交換又はメモリ増設した 時位しかWindowsが立ち上がる事はまずありません。よって、Windowsをインストールしないと使える ようにはなりません。手間は掛かりますが折角クリーンインストールができるのだから、この際、 覚悟をきめて作業しましょう。  (Windows7のDSP版を買いましょう。新しいPCでXPが動くとは限らないし、動いてもライセンス違反)  ご存知かどうかわからないので、一応インストール時に注意する点を書いておきます。  1.WindowsはCドライブに入れる事。   (後から入れるソフトは、ディレクトリをあまりゴチャゴチャにしない様にC直下に    インストールすることをオススメします)  2.Windowsのインストール後は、すぐにネットに接続できるようにする。   (まれにWindowsのインストールディスクに新しいPCのデバイスドライバが入って    いないことがあるため。ネットにつながればドライバをすぐ落とせますから)    3.データはなるべくDドライブに保存する。   (Cドライブは放っておいてもサービスパックや更新ファイルが入って容量が減っていくので)    これは参考として読んでください。  PortableApps.comというサイトには、ディレクトリをいじらないソフトがたくさんあります。  PortableAppsのソフトは、USBフラッシュメモリ(又は外付けHDDでもOK)にインストールする  ことを前提に作られたソフトなので、CだけでなくDドライブに入れても問題ありません。  一番簡単な使い方は、一度USBメモリにインストールして、出来たフォルダを自分の好きな所  にコピーしてショートカットを作るだけで使えるようになります。英語のサイトですが、か  なり使えるソフトが有るのでオススメです。   

参考URL:
http://portableapps.com/apps
qugeoo369
質問者

お礼

そうですね・・XPが個人的にかなり使いやすかったのでできれば引き継ぎたかったんですが 一度綺麗に整理する意味でも覚悟を決めることにします。 CとDドライブへのフォルダ分けについても参考にさせて頂きます。 USBにインストールするものもあるんですね。 そちらのサイトも見させて頂きます。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

Windowsの場合、OSはそのままでPCを変更すると ほとんどそのように起動できない状態になります。 稀に起動できる事もありますがかなり可能性は低いです。 またWindowsがPCにプレインストールされていたものの場合、 そのWindowsはそのPCでのみの使用しか許可されていませんので 他のPCで使うことはライセンス違反になります。

qugeoo369
質問者

お礼

ライセンス違反なんですね・・・。 よく考えてみたらそれができたらOSをいくつものPCで使うこともできちゃいますし 当然ですよね。もう少し考えてやるべきでした。 御回答ありがとうございます。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

基本的にハードウェアが変わる場合には、そのままHDDの内容を移行することは出来ず、新規にOSをインストールが必要になります。 これは、マザーボードやBIOSなどのよりハードウェア的な部分が異なる為に起きる現象で、この部分まではWindowsのプラグ&プレイでの構成変更がきかないためです。 同一ハードウェアでHDDのみ変更という事であれば、今回のツールで移行はできますが、根本的にハードウェアが変わった時には使えません。

qugeoo369
質問者

お礼

なるほど・・・旧PCでのみ両方使えたのはそういう理由だったんですね。 BIOS等とWindowsは別だから大丈夫かと勝手に思い込んでました。 御回答ありがとうございました。