- ベストアンサー
日本人と外国人の演技は少し違う気がするのですが
欧米の人の演技を見てるとすごく自然だな~と思います。それに対して日本人の演技はいかにも演技してます、という感じに見えます。ときにはわざとらく見えることも。どうしてこう違うのでしょうか? 演技とかがわかる方いたら教えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰の何の作品か、などもっと具体的に挙げていただくと回答もしやすいのですが……。 むこうの役者さんの多くはスタニスラーフスキー・システムをはじめ、古くからある確固とした演技・演劇の勉強をしてきています。 また映画を作る際に、リハーサルの期間も長く、演技によってシナリオが直される、ということもわりとあるようです。 そういった条件がまず大きいように思います。 それに比べると邦画の主役級の役者さん(主に若手ってことですけど)は、いまひとつと言わざるおえないのではないでしょうか? ただ、誰が見てもわかる、わかりやすい演技というものもあると思います。 セリフがきわめて少ない映画だと、役者の表情や映画の流れから心情を読み取らねばなりませんが、一般的な邦画を見ていると、表情をけっこう作り込んでいるので、どんな心持ちなのか、観客にも想像できますもんね。 こういった演技もやはり必要なのだと思います。巧いヘタは別としてですが。 また、監督によってはすべて素人を使ったり、事前にシナリオを渡さないとか、あるいはシナリオ自体が無い中で撮影をする、など演技者の演技に対していろんなアプローチを取っているようです。 他にも演技を引き立てる照明というのか、邦画に比べ洋画の方が、照明が”映画らしい”とでもいうのか、肉眼で見たよりも、より効果的な画面を作っているように思います。 このあたりの影響も観客にはあるのではないでしょうか? あとは監督の裁量と、非道な神経にもよると思います。歴史に名を残す巨匠は、演技に対して非情です。 ボクはデビッドリーンという監督が好きなのですが、「戦場にかける橋」という作品では早川雪州というハリウッドの往年の大スターを、試写室のスタッフ全員の前で「お前の下手な演技のせいでどれだけフィルムを無駄にしたと思っているんだ!」と罵倒したそうです。 その翌日の撮影は捕虜であるイギリスの大佐に、駆け引きで敗れ悔し涙を流す場面だったそうで、前日の試写で罵倒されたことを思い出し、本当に泣きじゃくったそうです。 で、これは監督の『計算』からきているわけで、有名な監督のこういった非情なエピソードは多いです。 まわりのスタッフはあまりに可愛そうで見ていられなかったそうですけど。 他にも「フレンチコネクション」のフリードキン監督が年長者であるジーンハックマンを撮影中罵倒しまくって、常にイライラした状態にさせていたそうです。 容疑者にくってかかる場面はマジギレで怒鳴っていたそうで、ああいった迫力が画面から出ていたんでしょうね。 撮影に没頭しすぎて神経を病んでしまう役者さんもわりといるようです。 映画のキャラクターの極悪犯のままで、自宅へ帰っても家族への暴力が絶えなかったとか、そういった逸話も多く残っています。 『1000の顔を持つ男』と呼ばれたアレック・ギネスなんか、映画によってまったく別人になっていて、どこに出ていたのかわからないこともありました。
その他の回答 (10)
- kurry
- ベストアンサー率47% (29/61)
回答にはならないと思いますが。個人的には脚本の問題だと思っています。邦画には、こんなに白々しく、ありえないセリフをどうリアルに演技しろというんだ、というものが目に付きます。セリフそのものが芝居がかっていて、不自然なんです。外国の映画でも、やはり白々しいセリフがぽんぽん出てくる映画の中の役者の演技は、日本のものと変わらなく見えるのですが、どうでしょうか…? 日本は黒澤という凄い映画監督を排出しながら、その後の映画界に才能が芽生えなかった/才能を持ったクリエイターが、映画でなく、漫画やアニメやゲームのほうに向かってしまった…とよく言われますよね。ほんとその通りだと思うんです。『デビルマン』の脚本が、通ってしまうような映画界です。 いつか、すごい脚本家や監督が出てきた時に、やっと役者が活躍できる場が出来るのではないでしょうか…?
- disease
- ベストアンサー率18% (1239/6707)
それはあなたが日本人で、日本語は理解できるが、英語は分からないからそう見えるだけです。 ハリウッド俳優とはいえ、結局日本の役者と変わらないと思います。 決定的な差は英語は数十億という人が理解できるが、日本語は2億にも満たないということでしょう。 あと、無意味に外人にたいしてコンプレックスを持っている日本人が多いということです。 実際アメリカと日本の車では性能が日本車の方が上です。 はっきり差が見える機械などで比較すれば無意味なコンプレックスを持つこともないでしょう。
補足
英語は理解できます。TOEIC900点以上保持しいます。もちろん聞き取りもできます。完璧とはいいませんが。アイリッシュ訛りもコックニー訛りもわかります。その上で見ても、やはり欧米の人と日本人では違いがあります。無意味なコンプレックスから考えてることではありません。 回答者様は英語がわかった上での意見を言われているのでしょうか。 私が聞きたいのは言葉のことではなく、演技の自然さなどのことですが。
◆そう見える最大の原因は、アホタレントをそのまま出演させて しまうことでしょうね。 ・監督も面倒くさくて、アホらしくて演技指導なんかしないので しょうし… 山田洋二監督なんかは別なのでしょうけれど。 ◆ただ、【名優】となると欧米人は分かりづらいですね。 トム・ハンクスがどうして【名優】なのか個人的には全然分かり ませ~ん。 アンソニー・ホプキンス、ジョディ・フォスター、 メリル・ストリープスなんかは大変上手と思えるのですけれど。 ◆日本人でも大変な名優さんがいますよ。 ・大竹しのぶ⇒ 日本歴代最高の演技力でしょう ・志村喬 ⇒ この人が出ると共演者百人が吹っ飛んでしまう位 ・市川雷蔵 ・杉村春子 ・(黒沢映画に限り)三船敏郎、 最近では【中学生の学芸会】NHK「義経」のなかでたった一人 ・市川左團次 等々 結構、名優さんはいますよ。 ◆だけど、みなベテランや過去の人ばかりなんだなぁ! 私たちがもっと、目を肥やしてストーリーや演技力を見分けられる ようになることが肝心かもしれませんね。 以上です 以上です
- xxxgurixxx
- ベストアンサー率26% (24/90)
全く思いません。 質問者様が欧米語(主に英語)が達者なのかどうかはわかりませんが、もし字幕を見ながら映画を見ているとすれば、演技が自然かどうかなんて分かるはずありません。彼らのせりふを含めた100%の演技を理解していないのですから。 以前上岡龍太郎氏が「外国の映画が良く見えるのは字幕があるからだ。字を読むことによって本を読んでいるのと同じ感覚になって、自分の中で行間を読んで都合が良いように解釈をしているから」と言ってましたが、まさにその通りだと思います。 しかも他の回答者様がお書きのように、文化も外見も違う人たちの生活を描いているのですから、演技が自然かどうかなんて私たち日本人が判断がつくわけありません。それに日本映画が外国で上映されて日本人の演技が自然じゃないとか下手だってあまり聞きません。
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
つい熱くなって書いたら、この質問自体がそれだった・・・。あんまり気にしないでね。
- hirous
- ベストアンサー率56% (14/25)
米国の場合ですが、厳しくて競争率の高いオーディションを受けなければTVドラマ、コメディに出るチャンスはまずありません。完全な実力主義です。モデル・タレント上がり、容姿やTV映りが良い、演技力ゼロでも人気があるからというだけで起用される日本のやり方と根本から違います。米国でもモデル上がりの女優は多いですが、きちんと演劇スクールに通い演技力を磨く努力はしています。米国のドラマ・コメディを見ていて俳優の演技の質が高いのはそのためです。 その代わり厳しいオーディションに勝ち抜いた米国の俳優は脇役でも結構な収入が得られます。主役級クラスになると1シーズン出ただけで余裕で家買えますからね。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
ある意味で、眼を口ほどに物を言わせて演技しているからではと思います。 日本のドラマなどは、画面を見ないでセリフを聞いているだけでもストーリーが想像出来ますが、洋画などでは、例え日本語に吹き替えされていても、画面から眼を離したらもうその先を予想することは難しいですよね
- wsws
- ベストアンサー率9% (256/2568)
わざとらしいと思いませんね。 外国映画、特に白人映画への憧れが強いと思います。 日本人だから見慣れているのが大きいのです。 日本人だから言葉の言い回し、挙動である程度わかってしまうのです。 英語他ならわかりませんもの。 日本人であるがゆえに日本映画を客観的に見ることが出来ないのですから勿体無いことです。
- yuka_chan
- ベストアンサー率39% (454/1158)
欧米の人は普段からわざとらしい(というかオーバーリアクションだ)から普段との区別がつかず自然に見えるのでは? 逆に日本人は普段がノーリアクション過ぎるからチョット演技したら わざとらしく見えるとか。 だから例えば、全く同じことをやっても、欧米人なら自然なのに日本人だとわざとらしく見えると思います。
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
私の解釈では、 欧米では他国と陸続きで異文化同士の交流が多い。身振り手振りで相手に自分の意志をしっかり伝える and 誤解させないために、幼い頃からアクションを自然に行なっている。その結果である。 それに引き替え日本人は、だいたい同じ程度の人が集まり、個性がある者は「出る杭は打たれる」。相手の考えを予測して、察する文化である。日本列島は大陸と孤立していて、欧米と比べて異文化との接触が少なかった。 たとえば、この教えてgooでも、 「○○したのですが」・・・したから何? 「△△が」・・・一体どうしたのだ? 「□□について」・・・それについての何? など文として一番大事な動詞を故意に省き、タイトルを曖昧にしています。インターネット上の掲示板では、日本文化は邪魔です。タイトルをはっきり書け! と思いますね。
お礼
回答ありがとうございます。isoiso0423さんのような詳しい方からの回答をいただけて大変光栄に思います。とても参考になりました。私もこれから映画のことを学び、もっといろいろな視点から見られるように努力したいと思います。