- ベストアンサー
まわりぶちは必要?
地元の工務店で新築中なのですが、まわりぶちをつけるかどうかで迷っています。 個人的には無い方がすっきりしていて好きです。 (壁も天井も同じクロスの予定) まわりぶちを付けない施行方法もあると聞いたので、工務店の現場監督に聞いてみたところ、 「もちろん無い施行もできます。 しかし、まわりぶちにはクロスの端の処理をきちんとする意味もあります。 長い年月が経つと、クロスの端が浮いてくる事もあるので、有った方が良いですよ。 マンションなどで付いていないのはコストダウンの為です。 きちんとした仕事をさせていただきたいので、付けられた方がいいかと思います。」とのお返事でした。 そう言われると、付けた方がいいと思いました。 色は白ですっきりさせれば良いかと。 しかし、ハウスメーカー(かなり有名なブランドで、デザインが売り)で新築中の友人が担当者に聞いてみたところ、 「まわりぶちはひと昔前に流行った装飾で、意味はありません。無い方が格好いいですよ。」と。 どちらの意見も信憑性があるように思えて、迷っています。 これってどう思われますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
工務店の現場監督の言うとおりです 壁クロスと天井クロスを突き付けして 細く白コーキングを入れても 木下地のヤセ(乾燥収縮)により、隙間が出来やすいものです 隙間が出来ると黒っぽく見えるので、逆に気になります フクビ化学工業のF見切(又は同等品)を採用した方が良いと思います 白色で見付け巾10mm程度なので、さほど気になるものでもありません 商品は下記webサイトで確認出来ます http://www.fukuvi.co.jp/catalog/pdf/k-302.pdf
その他の回答 (3)
- resortdiver
- ベストアンサー率16% (2/12)
確かに、廻り縁は継ぎ隠しのような用いられ方をするケースが多く、特徴として 1)職人にとって処理が楽→仕上がり均一 2)天井と壁面のクロスが違ったものが貼れる 3)長期で使用した場合、コーナーがヘタってきても気にならない(角の切れや丸まり) などの特徴があります 私の自宅の場合はすっきりしたデザインを優先し、居室関係はすべて廻り縁なし、ただし水周り(洗面所)は劣化の度合いが激しいので廻り縁をつけました。 神経質であれば、廻り縁をつけたほうが後々ストレス無いと思いますけど…。 職人の腕によるところも大きいですし、地震などが来た場合にはクロス切れの場合もありますよ。 (免振などの特殊構造を除く)
お礼
アドバイスありがとうございます。 参考になりました。 お願いしている工務店は、まわりぶち無しの施工を頻繁にやっているわけではなさそうですし、職人さんの腕が良いかどうかもわかりません。 不安が残りますので、やはり付ける方向で話をすすめたいと思います。
- ceaser
- ベストアンサー率25% (201/784)
うちの家を建てた工務店の社長は、「回りぶちを入れないほうが、すっきりしますよ。職人は、回りぶちを入れないと壁紙の端の処理が難しくなるので、嫌がりますが。」と言っていました。 うちは、結局回りぶちなしにしました。以前住んでいた建売は、回りぶちがあったのですが、今の家の方がすっきりした感じはします。また、職人の腕が良かったのか、建てて2年近くになりますが、端が切れたりするようなトラブルは起きていません。 ただ、職人の腕に左右されるのは、間違いないようなので、回りぶちを入れるほうが無難であるのは確かです。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、職人さんの腕にも寄りますか。 参考になりました。 やはり、付ける方向で話をすすめたいと思います。
- spxmj
- ベストアンサー率17% (15/84)
回りぶちはつけたほうがいいと思います。 部屋にメリハリがでます。 巾木と色を合わせてつけてもらうことをお勧めします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 まわりぶちにはメリハリという効果もあるのですね。参考になりました。 付ける方向で話をすすめたいと思います。
お礼
アドバイスとても参考になりました。 なるほど、やはり付けた方が良い物なのですね。 教えていただいた品も検討して、付ける方向で話をすすめたいと思います。 ありがとうございました。