• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リビング天井に出っ張りがーーー! )

リビング天井に出っ張りが!設計ミスなのか?アドバイス求む!

このQ&Aのポイント
  • 一戸建て新築中のリビング天井に厚み5センチ、1m四方の出っ張りが発見されました。
  • 設計図には記載されておらず、ショックを受けています。
  • 現在最終段階に入っており、どうしたらよいかアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2代目cyoi-obakaです。 チョット厳しい事(苦言)を申しますが、お許し頂きたい。 そもそも、平面図と簡単な立面図だけで契約し、工事をさせる事に間違いが有るのですよ! 工務店がどのような業者かは不明ですが、ハッキリ申してそのような業者に工事を請け負わせてしまった、あなたの勉強不足をまず反省する必要があります。 ところで、平面図と簡単な立面図だけしか作成していなくて、確認申請はどうしたのですか? 建築基準法施行規則によれば、基準法6条1項4号に該当する建築物(通称、四号建築物)の確認申請は、案内図(付近見取図)、配置図、平面図、そして浄化槽の見取図を添付すればよい事には成っていますが、昨今、それだけでは、検査機関は確認審査出来ないでしょう? 建物高さの確認、居室の天井高さの確認、採光面積の確認、換気等の確認、各種斜線の確認、1階にキッチンが有れば内装制限の確認等々、さまざまな事項の確認が必要です。 もしかして、それらは全て書き込み記述でしょうか? その状況で、あなたは自分の建築する建物の何を理解して工事契約をしたのでしょうか? 実際の処、工務店の考え方も聞いてみたいですが、数千万円という値段に成る製品(建築物)を提供する資格はないように思います。 あなたと工務店との関係が質問文には記述されていませんから憶測ですが、何らかの信頼関係があったのでしょうか? それでも、設計図書が平面図と簡単な立面図だけは、ヒドイ! 設計ミスというレベルの話以前の事ですよ! >リビングの天井高さが2.5mで設計されている。 との事ですが、断面図も無いのに、どうして判るんですか? 自分で納得(理解)出来ない状態のまま工事をスタートさせたあなたの責任は? 「私は素人だから……」を言いたくないから、皆さん一生懸命勉強して、少しでも自分の納得出来る建物を造ろうと努力しています。 それは、このサイトの質問者さんの質問を読めば良く判ります! 少なからず、あなたの建物を造っているような無責任な工務店が存在する事が、そもそも問題なのですがね。 建物は、確かに造ってみないと納まりが判らない部分もあります。 しかし、本件のような事は、造らなくても判断出来ますね。 工務店は、判っていてあなたに知らせなかった。 あなたは、まさかそんな事は!と思うから質問しなかった。 とどの詰まり、『双方の責』です。 話し合って、解決策を模索するしかないですよ! 厳しい事をもうしました事、御詫びします。 以上です。

conaffetto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 反省致しました。 確認申請などの書類は設計士さんがきちんとつくっておられるようですが、私たちの手元には なかったのです。(説明不足で申し訳ありませんでした。) とにかく現場に行ってお話を聞いてきます。 心のこもった厳しいご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

北国の設計屋さんです。 平面の間取りや階段位置によっては、質問のような事がしばしば発生します。 特に階段の位置によって、主要な部屋に隣接させる事でとこのような状況となる可能性が高いのです。 部屋の中に梁などを出さない場合は、階段下を完全に物入や押入等で囲う事が平面計画上大事となるのです。 建てられた建物の平面は、施工前に工務店さんと良く協議を重ねて設計したのではないですか? 質問文からは、建物の構造や平面の間取りが解りませんので設計ミスなのかは判断しかねます。 参考に枠組壁工法2×4木造の場合、上階の耐力壁位置によっては、床補強梁が入り部屋の真ん中の天井に梁型が現れてくる場合もあります。 質問文からだと、枠組壁工法2×4木造なのか在来軸組木造なのかも分かりませんよね。 枠組壁工法2×4木造と在来軸組木造の違いは、床梁の大きさによって在来軸組木造の柱高さを自由に設定できますが、枠組壁工法2×4木造では、壁高さが9尺(床版上端から二階床版下端の高さ2.73m)と決まっています。 その為、枠組壁工法2×4木造の部屋の中に梁型が間取り等によって出やすい構造体となっています。 ご参考まで

conaffetto
質問者

お礼

専門的なご意見ありがとうございました。 説明不足で申し訳ありませんでした。 在来軸組み木造です。 天井高はこちらから希望したのではなく、施工設計の方で気をきかせてそのように してくださったのですが、口頭で「2500mmにしてます」と説明を受けただけでした。 こちらにも落ち度があるのですね。 ご回答くださりありがとうございました。 現場で聞いてみます。

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.2

何でもかんでもここで聞かなくて、先ずは工務店に詳細を確認したら如何ですか?そこで納得がいかなかったり疑問に思ったことを質問されては如何でしょうか? 貴方が先ず直ぐにやることは、工務店に、「何故こうなってるのか、こうならないように出来ないのか(やってくれ)」と行動を起こすことでないですか? 納得がいかない、聞いていないことはどんどん聞きましょうよ!万事そのような調子では後悔しますよ。

conaffetto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今日、現場で聞いてきます。 そうですよね。後悔しても自分のせいですね。 本当にありがとうございました。

回答No.1

それは設計ミスとは呼べないと思います。なぜなら、そこまで、詰めて設計作業をしていないから。通常の、8尺天井で考えていたけれど、階段を設定してみたら側桁の下端が2.5mの天井下に出てきてしまったということで、先を読めない施工者の見落としの結果かと思います。階段の断面を設計作業として検討していれば、事前に何らかの対応可能だったかも知れません。

conaffetto
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 こちらの落ち度でもあるのですね。 とにかく、今後どうするか現場で聞いてきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A