• ベストアンサー

電気について

電気工事店に事務として仕事をしていますが、来年中に施工管理の資格を取るように言われました。でも、私自身、電気に関しては、何も教えてもらえず、聞くと常識、教えるの面倒だからと言って相手にされません。電気のことがわかりやすくかいてある本と施工管理の試験の事、助けると思って教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.3

私も、1級/2級共に試験でたてつづけに取得しました。 この方面の専門職(現在実務経験26年/資格取得時実務経験9年)ですので、殆ど勉強することなく日常の業務の中での知識で充分でした。 ただ、電気といってもその範囲はとても広く 発電送電から建築設備、更には電車も含まれますし、 地中埋設配管などのサイの掘削埋め戻しなどに関する土木的な分野まで多岐にわたっています。 同じ会社にいた営業職の人も社命で取ることになって大変苦労しておられたのを知っています。 実務経験的な要素もありますので、そのあたりなどは、現実的に実務経験のある方に、その方の実務経験の中から作文をしてもらって、完全丸暗記をされていました。 筆記に関する試験では、選択回答できますので、 電気工事店にお努めであれば、建築関連を重点的に勉強されて、建築関連の設問での点の取りこぼしをなくすことが重要で、それだけでは合格点には不足しますので、それ以外の分野で不足分の点を補足出切る様、分野を絞って勉強すればOKでしょう。 たとえば、電車関連はやはり専門的なことが多すぎますので、回答をせずに、発・送・配電関連で不足分の点数を稼ぐのが宜しいのではと思います。 具体的な本などの紹介はさせて頂けませんが、“新電気”等の雑誌から試験に関する最新の情報を入手されることも良いでしょう。 更に、必須ポイントは、ネットワーク工程表とクリティカルパスに関する部分です。 これだけは確実に理解しておかないと、絶対に試験に出てくると思って間違いないでしょう。(これに関する設問は、最低でも1問は必ずあり、点数配分も高いです。)

その他の回答 (3)

  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.4

追記です。 建設業法に関する部分も必ず出ますので、充分勉強しておいてください。

  • koumei_t
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

 電気系専門学校の学生です お勧めはこれです 電気書院「電気工事施工技術者問題集」 ISBN 4-485-20928-8 1800円+税 これは電気施工管理の取得を促すため 電気系学生を対象にした特例試験用の問題集です この本の内容は2級施工管理(電気)の筆記試験クラスなので是非お勧めです あとこの資格は受験資格として実務経験又は一定の資格が必要ですので充分ご注意を

参考URL:
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/honbu/eskg02/index.htm
  • otakun
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.1

 私は、現在契約切れのフリーターです。  私はフリーターになる前、『職業訓練校』で電子回路などについて訓練を受けた事があります。 (授業料は無料でした。)  その時、わからない事があった時、『有隣堂』さんなどで専門書を買って、勉強しました。  直接先生に質問すれば良いとは思いましたが、電気に関する知識が、ほぼゼロだったので、何をどう質問したら理解できるかわからなくて・・・。  その時よく読んだ本は、『秀和システム』社の 『図解入門 よくわかる』シリーズです。 ・図解入門 よくわかる電気の基本としくみ ・図解入門 よくわかる電子回路の基本としくみ など 『技術評論社』の  ・図解でわかる はじめての電気回路  あなたが、文系の出身ならば、『高校数学』の参考書も必要だと思います。  『図解入門』の本は、図や説明のイラストが多く、とても見やすく、わかりやすそうなのですが、最後は自分で電流値などを計算しなくてはならないので・・・。 (『図解入門』に計算のための公式は記載されているのですが、文系の私にはその説明だけでは理解できませんでした。)  恥ずかしながら、私はその時に買った、たくさんの本をまだ読み終わっていません。  今もガンバって読んでいます。

関連するQ&A