• ベストアンサー

バレエ「くるみ割り人形」について

鑑賞するにあたり、予備知識として大まかなストーリーは調べたのですが、バレエは台詞や字幕がないのでもう少し詳しく知っていた方が楽しめるでしょうか。 また、テクニック的な見どころを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

くるみ割り人形は老若男女、だれが見ても楽しめるバレエですよね。大まかなストーリーはご存知との事、それだけで十分かと思いましたが、以前見聞きしたちょっとしたポイントを書いておきます。 *お菓子(おとぎ)の国の踊りはどれも見どころありますが、特に注目してほしいのはアラビアの踊り。バレエ団で最も上手な方が踊る…というのを聞いたことがあります。とっても艶やかで美しいです。 *チャイコフスキーがいち早く「くるみ~」で使った新楽器・チェレスタ・ミュステル。先に他の作曲家に使われないよう、秘密厳守にしていたそうです。 チェレスタはお菓子の国の女王、こんぺい糖の精の踊りで出てきます。天からそそぐような妙なる音を、お聞き逃しないよう! 「くるみ割り人形」を初めて見たときは、ずっと余韻にひたってしまい、自宅でくるくる踊ってしまいました^ ^; どうぞ楽しい一日をお過ごし下さい♪ (バレエ漫画、山岸涼子の「舞姫~テレプシコーラ~」では、くるみ割り人形の舞台裏、練習風景などが描かれています。なかなか興味深いですよ)

chutohanpa
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなりました。申し訳ありません。 アラビアの踊りとチェレスタのお話はトリビアでした!(^^)! バレエ漫画もぜひ見てみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

くるみ割り人形は小さい頃、舞台でやりましたが あまり深く考えなくていいですよ 現代舞踊でたまにある難解な踊りと言うより バレエの場合は子供だったら子供らしく、ねずみだったらねずみっぽく、嬉しいなら嬉しい、悲しいなら悲しいとストレートに表現しているので大丈夫です。 細かい動きにも色々意味はあるのですが 今回は深く考えず見た方がいいですよ。 まあ、回答にも出てる通り振付師の個性がかなり出てきますが、純粋に飛び出す映画を見ているイメージで見てくださいな。

chutohanpa
質問者

お礼

こんにちは。 先日、行ってまいりました。 踊りはもちろんのこと、衣装、舞台装置、音楽、 本当におとぎの国にいるようでした。 今度は違う演出のものを見てみたいです。 ありがとうございました。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

まあ、さがせば参考URLのようなものもあります。 でも、振り付け師によっても演出家によってもかわるのでそれはなんともいえませんが、音楽を楽しんでそれと踊りがどうマッチしているかをみるのも鑑賞のひとつだと思います。 あと、バレエの用語も覚えておくとためになると思います。 http://www.balletspace.jp/ring-ring/page010.shtml

参考URL:
http://114happiness.sakura.ne.jp/ballet/syoutai.htm
chutohanpa
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 バレエ用語、興味深く拝見しました。 チャイコフスキーも好きな音楽家の一人なので、 今からとても楽しみです。

noname#16137
noname#16137
回答No.1

「くるみ割り」は子供の発表会でもよく使われる演目ですから、 そんなに難しく考える事はないと思います。 私は、バレエは目と耳とフルに使って、感じ取るものだと思ってます。 ざっとしたストーリーさえ押さえておけば、大体わかりますよ。 楽しんできてくださいね。

chutohanpa
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 日頃使わない神経を動員させて(^_^;)、 楽しんできますね。

関連するQ&A