- ベストアンサー
一生このまま苦しみ続けないためになんとかしたい
もう43才になる男です。子供のころからずっといままで心から楽しいと思えることがなかったような気がします。受験や就職など人生の転機の都度真正面から向かわず困難を避けて生きていました。なので非常に精神的に子供の人間です。大学受験の時に一度引き込もりというか鬱になってます。就職してからは一度自殺未遂をしました。その後も一度鬱ににげてしまい3ヶ月ほど休職しました。それでえも会社はまだたいしたペナルティもなく雇ってくれてます。(コネではいった大企業)ただ、いつも目先の自分のことしか考えられずいつも仕事のことで不安だらけで、今は決算時期で仕事がたまる一方でまた鬱に逃げようとしています。自立した人間として人生をリセットしたいのですが、この年でもうやり直しがきかないような気がします。ほんとにやりたいと思う仕事なんておもいつきません。事務職で資格や特技などないのでいまさら転職などといっても無理でしょうし、かといって仕事をしていてほんとに充実感を味わったことがないのです。いままで怠惰に生きてきた分のつけがまわってきてるだけなのでしょうが、このままでは自分の人生に破綻がくるのではないかと不安でなりません。まわりの人が見方より自分は実際ほんとに精神的、能力的に乏しい人間です。世間の荒波を避けて生きてきたので、いまさらその荒波に出ていってもはじきとばされるだけだろうと思います。とにかく残された人生を有意義に辛くてもいいから前向きにああいい人生だったなって思えるようになんとか行動をしたいんですがもうこの年でとりあえず生活するためにいあの仕事をつづけなければならず、結局なにも踏み出せず、つねに鬱状態です。江原啓之さんの本を読んだりして啓蒙されたりもするんですが、やはり怠惰と甘えから逃げ出せません。こんな支離滅裂な質問にお答えいただける方がいれば幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.3です。補足を読み、私の書いたことが浅かったように思っており、質問者さんは質問から私が抱いた印象よりももっとしっかりなさっていて(年上の方に対して失礼な表現ではありますが)そしてもっと深いところで悩んでいらっしゃるんだなあということに気づきました。同時に「仕事だけが人生の中心になってしまって…」というのは、もしかすると多くの人が少なからず感じていることかもしれないと思うのですが、それについて真剣に考え、なんとかご自分の人生をよりよいものにしたいと考えていらっしゃることに、真面目な方なんだなあ、という風に思いました。 お悩みの本質が、そのようなこととなると、私などに良いアイディアなどあるわけもないのですが…急に仏門に入ったりするわけにもいかないですしね。ただ思うのは、困難を避けて生きてきたこと、これは悪くないです。避けられる困難であれば、避けてもいいのです。すぐに世の中の話に持っていってしまいますが、しょいたくもない苦労から、どうしても逃げられない事態というものもあったりするのです。ですから、避けられる困難を避けてきたことは、決して、罪ではないと思います。 それからNo.4さんもおっしゃっていますけれど、引きこもり、鬱、自殺未遂の経験があるようですけれど、それはもう忘れましょう。過去です。過ぎたことです。そのことを思ってしまう時は、そういうことがあったにもかかわらず、あなたを支えてくれたご家族や会社に対しての感謝の気持ちに、すりかえてしまいましょう。そして今後、鬱に逃げることが必ずしも悪いことだとは思いませんが、あなた自身がそういう自分を望んでいないみたいですから、鬱に逃げないように、何とかしましょう。 ではさて、どんな行動を起こしていったらいいのか?という本題ですが、回答になっているとは思えませんが、それを、これから焦らずに、探していきましょう。もちろん、年齢という壁は、私も否定しません。確かに年齢によって、今からはできないことも、残念ながら、多々、あるでしょう。でもできることもあるはずなんです。だから絶望することはないのだと思います。 仕事をしていると、時間て限られていて、そんなには自由になる時間って、ないのだと思います。でも闇のような、もしくは霧のような中で、その「何か」を探していかなければ、見つかるものも見つかりません。趣味などではない何か、というところ、よくわかる気もするのですが、とにかくどんなことからでもいいので、何かを始めないと、始まらないのではないかと思います。ですから趣味でも、旅行でも、本を読むことでも、資格取得の勉強でもなんでも、思いつくことからでもいいので、こんなこと無駄だろう、と思えるようなことでも、始めてみる、そして違うと思えばどんどん次のことに変えていったらいいのではないかと思います。世の中は、見たことがないもの、やったことがないこと、知らないもので、まだまだ満ちているはずです。何にしても行動を起こし始めることで、起こし始めないよりも、何か、が、見えやすくなるだろうことは、そうなのだと思うのです。 個人的な勝手な予想では、何か人の役に立つようなことなど、質問者さんに合っているのではないかと思ったりしました。 質問者さんもおわかりのように、頭でいろいろと考えているよりも、まずはひとつの行動、だと思います。何でもいいですので、何かひとつ始めて、一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか? 補足をいただいたので、再度書いてみたのですが、自己嫌悪でいっぱいです。ご相談にのれず、申し訳ありません。
その他の回答 (5)
ご質問の文章からも、仕事のことばかり書かれていて、 ご自分を中心とした視点ではなく、他人からの評価に こだわっておられるような印象を受けました。 >仕事以外に充実感を得られる行動をおこさなくてはならないのではと考えています。それはただ趣味のように楽しいものというものだけではなく。人間としての経験を積みたい、けれど何をしたらわからないといったところです。 他人からの評価を基準にしてると、質問者さまの言われる 「人間としての経験」というのが、正直、とても薄っぺらいものに聞こえます。 仕事にしろ人間性にしろ、結局「他人に認められたい」 のではないでしょうか。 私も質問者さまと同じくらいの年代です。 私もはっきりいって、外に働きに出ると他人より劣って いる部分や自分の子供っぽい部分が見えてきて、とても 辛くなる時があります。 けれど、今更「他人に認められる」ことを私は望んで いないのです。 むしろこの年齢になったら、いかに自分自身が納得する 人生を生きられるかではないでしょうか。 私は30歳の頃、そのような悟りを開きました。 人生の時間は限りがあるのだから、学歴や職歴で評価 されて有頂天になるより、自分が満足する楽しい生き方を したいと思いました。 そしてそれから本当に自分のしたいことをするように しました。 自分が心地よいと感じられる時間を増やすようにしました。人のためとか、人に評価されるためではなく、自分 が良ければそれでいいのです。 そしてそういう生き方を始めてみて、ある日本当に自分が 成長できたと感じる時が来ました。 他人の評価を気にせずに自分が幸せを追い求めて生きて みると、自然に考え方も大人になるのです。自然に人に 思いやりを持ったり気遣いすることができるようになる のです。 仕事のスキルアップなど、したくないならしなくていい ではないですか。そんな時間もったいないです。 ただ趣味のように楽しいことを追求されては如何でしょうか。 まずは自分が楽しいことを見つけてください。 人間的な成長は人に見せるものではなく、自分の内側に あるものなのですから。
お礼
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
世間の荒波といいますけど、社会で仕事している以上あなたは今荒波のなかにいると思うんです。社会人をやっているだけで立派だなあと思いますよ。これ以上荒波に行く必要はないと思いますが。わたしも今いる場所にいるのがいいと思います。とりあえずは。 あなたが幸せでないのは環境のせいではないと思います。あなたが一生懸命やっていれば、環境のほうから変わってきてくれます。何歳でも遅いと決めるのは自分自身以外の何ものでもないです。あなたが遅くないと思えば遅くない。わたしは最近気づいたことですが、もんもんと考えて心配するよりまずやってみようと。やってみる中でいろいろわかってきます。道も開けてきます。やってもいないうちから遅いか遅くないかなんて分からないでしょう。過去はもう許してあげて今から行動してみてください。今その場所で出来ること、ありませんか?
お礼
ありがかとうございます。なんとかできる範囲でがんばってみます
漠然と苦しんでいらっしゃるんだなあと、文章を拝読して思いましたが、では質問者さんが何をやりたいのか、どんなことを有意義に感じ、どんな人生になれば、いい人生だったなあと思えるのかが、読みとれず、それがわからないから悩んでいる、というのが要旨だと解釈してもよろしいのでしょうか? ご家族のことや、生活のことなどには、触れられていませんので、伺い知ることはできませんが、質問者さんが今なさっているお仕事のことを、「とりあえず生活するために続けなければならない仕事」とお書きになっていることが、少し気になりました。 この世の中で、本当に自分がしたいと思っている仕事に就けている人が、一体どのくらいいるのでしょうか? そして日々この仕事に就いてよかったと、充実感に満ちあふれている人が、一体どのくらいいるのでしょうか? それ以前に、給与や待遇面での不満、どころか、家族もあるのにリストラで解雇され、思うような仕事が見つからず、悩んでいる人も数多くいるであろう、今のご時世です。そんな中で、やりたい仕事も思いつかない質問者さんを(ちょっと言い方がキツくてごめんなさいね)たいしたペナルティもなく「大企業」が雇ってくれているのです。こんな仕事やめたい、逃げたいと思い続けているあなたをよそに、雇い続け、あなたの生活の安定を約束してくれているのです。(先のことはわかりませんが、とりあえずだとしても、今は。) あなたには、あなたが面白いと思おうが思うまいが、立派な仕事があるのです。事務職だって、立派な仕事です。ではその仕事を、つらいが、定年まで続けてやる、今の会社で勤め上げてみせる、という目標をひとつ持つのはどうでしょうか? 入りたくて入った会社ではない、仕事にも充実感など持てない、そんな仕事を逃げずにやめずに続けることは、あなたにとってひとつの試練になり、しかし何かひとつでも、苦しいが、自分はこれを貫くのだ、というものがあり、それを継続することができれば、人間としての芯というか、自信のようなものに繋がりはしないだろうか、と、思うのです。 限られた文章から思いついたことは、そんなことくらいなのですが、何かを変えること(たとえば転職)だけが、大事なことではないのだと思います。変えないこと、現状維持を守っていくこと、にも、大きな忍耐と辛抱が必要で、それもまた大事なことなのではないかと、私は考えます。 見えていない何かを追い求めるお気持ちも、わからないではないですが、今見えているもの、現実、をしっかりとこなし、それを納得がいくまですることができなければ、今見えてもいない何かが、うまくいくとは思えません。まずは現在ある環境の中で、やるだけのことはやった、と思えるところまで何事も努力して極めてみることが大切で、自分のステップアップは、その後にしかありえないのではないかと私は思います。 偉そうなことばかり書いてすみません。全部、私自身に向けた言葉でもあります。
補足
大変重みのある回答ありがとうございました。今の現状をしっかり乗り越えられないのに他のことが出来るわけもないと思います。ただ仕事だけが人生の中心になってしまっていて、会社以外の友人もいないし、家族関係での問題はありませんが、もっと仕事以外に充実感を得られる行動をおこさなくてはならないのではと考えています。それはただ趣味のように楽しいものというものだけではなく。人間としての経験を積みたい、けれど何をしたらわからないといったところです。
何年もうつと軽快の繰り返しの私です。 説明や理屈、叱咤で克服できないのは、知っていますので、アドバイスを少し。 質問者さまは質問者さまが思っていらっしゃるほどダメではない。それと自分の力量以上のことを望むと苦しいから、当面はできる範囲のことをする。それと「人間、棺おけの蓋をしめるまでわからない」 会社がペナルティーを与えないのは、何とかしんどいながらもこなしておられるからではないですか? それとこの手の病気への理解が深まってきたのでしょう。だれでも、突然、うつになることはあります。 私も学生時代うつを卒業したと思ったら、また再発。 自己分析では、至らぬ努力に比して、結果を欲しがる。考えすぎる。頑張る時は前後見境なく抑制が効かない。評価が気になる。 ご自身の傾向を知り、うまく、病気と付き合って下さい。自虐しないで。
お礼
あろがとうございます。とりあえず、今も会社で目の前のできることだけやってます。
- hii_hoo
- ベストアンサー率30% (59/192)
ゲームのように人生をリセットするなんてことはできません。 ただ、しっかりと気持ちを持ってやり直すという事はできると思います。 いまさら…なんて言ってるだけでは何も変わらないと思いますよ。 日本地図を書いた伊能忠敬は50歳頃から地図の勉強や測量を始めたそうです。当時の平均寿命はだいたい50歳。 それから74歳まで測量を続け、地図が完成する前に亡くなったそうです。 現代の男性の平均寿命はだいたい80歳ですので伊能忠敬に比べればまだまだ道の折り返し地点ですね。 充実感がないってのもいままでのツケが回ってきたのかもしれませんね。 目の前の出来事から逃げる事をとめる事なんてココにいる人たちにはできませんから、自分で逃げないようにするしか無いでしょうね。これからの人生を有意義にするためにもネ。 質問者様よりも若輩者のクセにキツイ言い方かもしれませんが、いまさら…なんて考えて何も行動しないか、荒波に向かっていくかはあなたの自由です。 がんばってください。
お礼
アドバイスありがとうございす。ちょっとコタエましたがおっしゃるとおりだと思います。
お礼
melonbunさんありがとうございました。大変勇気づけられました。理屈ではわかっていても実際やらなければ何も変わらないのはあたりまえですね。なんとかがんばってみます。ありがとうございました。