- ベストアンサー
一生懸命に頑張れない自分が憎くて仕方がない
大学生の女性です。鬱状態で二年休学しています。 私はもともと努力家で勉強好きな勤勉なタイプで、いつも上昇 志向が強く、そんな自分が好きでした。 けど、相次ぐ両親の死別、失恋による離別などからだんだん心の苦しさに悩むようになってきてしまいました。環境に負けてたまるかという気力で、辛さを忘れよう、明るく振る舞おう、変わろうとして、 人前で明るく元気で大声を出すことを義務づけられるキャンペーンバイトを続けていましたが、ある日突然体が動かなくなってしまいました。 病院に生き、鬱状態だと診断されてからしばらくは先生の指示に 従って休養して薬を飲み、段々よくなってきていました。 ただあと半年たったら復学しなければなりません。もうこれ以上 遅れたくありません。これ以上遅れたら本当に自分に自信をなくして しまいそうです。復学のために先生はそろそろリハビリをしないと・・とか、週五日活動するのは人として当然のことだから・・とか言ってきますが、リハビリを考えると苦しくなってしまいました。先生の言うことが正論なのはわかってます。鬱になった自分が悪いんです。リハビリすらすることができずに、毎日体も動かずほとんど寝たきり、治そうという気力もなくなってしまって。リハビリする気力もない私は治る資格もないのかもって。 病院を変えたこともあったけど、今度は「悩みごとなんてないでしょう」といわれてしまって、何も相談ができません。ただ薬をもらうだけです。医者がなんだか信用できません。 友達とも交流を控えるようにしました。友達はみんな昔の私の ように上昇志向が強くて、努力家です。そんな友人たちが今の 私をみたらきっと軽蔑して離れていってしまうんじゃないかと 怖いんです。「どうしてもっとがんばろうとしないの?成長 しようとしないの?」と不思議がられて、このままだと友人たちに 見放されてしまうんじゃないかと思っています。 頼れる両親もいないのだから、もっと前向きにしっかりしなくちゃと 思っているんだけど、それができない。できない自分が情けなくて しかたなくて憎くてしかたないのです。先生や友達が言うことは 最もなのに、それができない私は本当に生きる価値のない人間の ように思います。とにかく自分が憎いんです。両親の死や失恋なんて 誰でも経験することなのに、いちいち鬱になってる自分が 情けなくてしかたないんです。どうしてこんなに弱くてだめな人間 なんだろうと落ち込みます。 具合が悪く、家では心細いので、少しの間祖母の家で休ませてほしい と思い、頼っていった祖母の家からも追い返されて しまいました。私が祖母の家で昼寝している間に、「あんな小娘、早く 家に帰したい。お金を根こそぎ奪いに来たに違いない」と ひそひそ親戚の人たちと話しているのが聞こえてしまったので、 恐ろしくなって祖母の家を飛び出してしまい、それ以来、肉親の ことは誰も信用できなくなりました。肉親だから助けてくれると 思った私があまりにもバカだったんです。そんな自分が心底嫌です。 成長、上昇できない人間は人としておわりだと思います。 それができなくなった私はどうしたらいいのかわかりません。 鬱によって、私の貴重な時間や友人やその他いろんなものが 奪われていくような気がして、憎くて憎くてしかたない。 私はどうしたらいいんでしょうか。 また、鬱になったことで得られたメリットって何かありますか? メチャクチャな文章でしたが、読んでくださってありがとうございます。 また、鬱に関してほとんど知識や理解のない方 (鬱は病気ではなく、甘えや怠惰、気分の問題だと思っている方等)の回答はご遠慮ください。 鬱経験者の意見は大歓迎です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- thymos
- ベストアンサー率8% (2/23)
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
お礼
回答ありがとうございます。 >元々は、何事であっても、やるからには全力投球、そして、それが >出来ない人は、レベルが低いって思っているタイプの人間でした。 私もそうですし、私の家族やまわりの環境もそうでした。だからこそ 今の自分のギャップに苦しんでいるんだと思います。 価値観を上手に変えることができればよいのですが、どうしたら いいのかわからないんです・・・ >鬱を経験してから、得たメリットとしては、異常に無理したり、片意地はった頑張りをするのではなく、楽しめる頑張り方、息抜きをしながら頑張る方法を見つけられるようになった気がします。 あと、優しくなったと、人から言われるようになりました。 すばらしいですね。鬱になることは失うことだけだと悲観的に 思っていたのでこういう意見には励まされます。 私も優しい人間になりたい。鬱患者の痛みがわかる、 深い優しさをもった人間になりたいです。同じような鬱患者に手を 差し伸べられる人間になりたいです。そうしたメリットが あるなら、今の辛い時期もなんとか絶望に沈まないですむような 気がするのです。それに今までの私は「楽しむ」ことを忘れて いたような気がします。鬱は、それに気がつかせてくれたのかも しれません。