• ベストアンサー

割り算と引き算の重要性について・・・

 私は教育大学に通う大学生です。今回、算数科研究の授業で「割り算と引き算では、どちらが重要か?」について、ディベートをすることになりました。私たちのグループは「割り算の方が重要である」ということを訴えねばなりません。何か、興味深く説得力のあるようなことはありませんか?両方が重要だと思うので、とても困っています(><)どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.5

ディベートで相手を説得し倒すには、生存権を奪ってしまうことが重要です。 人の行動の根源は『食う』ことにあります。 大家族で暮らしている場合、食事の時に割り算ができないと食物にありつけなくなります。 食い物の場合、引き算は悲惨な結果をもたらします。 五人家族で、四つしかないおかずの場合引き算では誰かがおかずにありつけません。 割り算が不可欠です。 理屈が立っても力のないものは食い物にありつけず飢え死にします。 人の生存をかけた戦いの場では割り算が断然重要です。 次にエネルギーを得る活動を考えましょう。 身近なエネルギーとして『薪』を例にします。 太い丸太のままでは薪になりませんから、『薪割り』の必要性があります。 そのものズバリです。 「薪引き」など存在しませんし全く意味をなしません。 薪は割って使いやすい大きさに整えられます。 引き算で薪を作ろうとすると削り落とさねばなりません。 削り落としたものは薪ではなく木っ端と呼ばれます。 割り算がなければ自然の恵みである木を燃料とできないのです。 最後に「住」、家です。 家の構造体である『柱』は『割り付け』られて決まります。 一間を六等分して一尺、柱は二間に一本程度割り付けられます。 壁下地に入る『間柱』は一尺五寸から一尺の間隔で割り付けられます。 すべて割り算で割り付けられて作られていきます。 引き算では家が建ちません。 このように人間の生存に重要な『食』『エネルギー』『家』は割り算によって支えられています。 計算上、引き算が如何に重要でも、人間の生存権を確保できなければ机上の空論となるでしょう。 どうですか?とっぴな発想かもしれませんが、私なら勝つ自信がありますよ。

shione_77
質問者

お礼

ディベートにずいぶんお詳しい印象を受けました。グループのメンバーで目を通させていただき、みんなで感嘆の声をもらしました。ディベートには「集団生活」というポイントから考えることの参考にさせていただきたいと思っています。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.8

(両方が重要だと思えるからディベートが成り立つのであって、片方が重要でなければやってられない) 最初の答えで >わり算というのは割られる数から割る数を何回引くことが出来るかと・・ わりざんには大きく、「1あたり」のわりざんと「いくつ分」の割り算があるのですが、「何回引くことができるか」で求められるのは「いくつ分」のわりざんですね。 まだ「1あたり」の割り算がありますから。割り算はたいへんですよ。さらに、面積やら割合やら。 ★こういうのはどうでしょう。 足し算引き算の世界では「勝ち数」の多いジャイアンツが首位だったけれど、掛け算割り算の世界では「勝率」の高いヤクルトが首位。じゃあ、どっちが最後に笑ったか・・? どっちもだいじであるなら、最後は「受け」ねらいです。 (なお、7の回答の「ハジキの公式」は「公式」として覚えちゃいけませんよ。「速さ」には、「同じ時間でどれだけの距離をすすむか」というものと「同じ距離を進むのにどれだけの時間がかかるか」の両方がありますから。6の回答のように掛け算=九九なんてことだから、こういうのを「公式」でおぼえなくちゃいけない)

shione_77
質問者

お礼

ディベートでは、どれだけ観衆の気持ちを引き付けられるかが、大きなポイントになると思うので、とても参考になるアドバイスがいただけたと、グループのみんなで喜んでいます。ありがとうございました(^^)

  • ao2
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

>「割り算の方が重要である」 ラッキーじゃないですかいくらでもありますよ。 中学校でハジキの公式習いませんでした? 早さ×時間=距離です。 E=I・Rを高校で習いませんでしたか? 世の中すべてかけ算でできています。ヒントになったかな? ちなみに、演算の複雑さでいうと、遙かにわり算の方が複雑です。四則演算がすべて含まれいます。これで分からなければ、教採を受けちゃダメよ。 まあ、算数科研究の授業でのディベートなので、論理の組立方よりも、考えることに重要性を求めているのではないでしょうか。 先輩より

shione_77
質問者

お礼

私たちは幼児教育科で、小学校教育の授業は福教科としてとっています。そのため、こういったことを調べるのに慣れおらず、先輩からすればずいぶん簡単なことを質問したように思われたかもしれません。それでも丁寧に回答していただき助かりました。ありがとうございます。

  • yu-gi
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.6

有用性では引き算に軍配が上がると思いますが、 現在小学生の子供を持つ母として勉強を見ていると 割り算の際に使う「考え方」は四則演算の中では一番難しいと思います。 割り算と言っても、計算自体は頭の中で掛け算や引き算をしていますよね。 その考え方って子供にとってはかなり難しいようですよ。 はじめの頃の筆算のミスを見ても、割った数をそのまま 割られる数から引いていたりと、子供にとっては 計算の段階を踏んで進んでいくのが大変な作業のようです。 足す,引くは計算が出来ない段階でもおはじき等の算数セットで 勉強することが出来ました。掛け算は最終的には九九の丸暗記でした。 小学校時代の本格的な数学的思考というものは割り算から 始まったような気がします。

shione_77
質問者

お礼

保護者という立場からの回答をいただき、大変参考になりました。いただいたメールを参考に、「割り算の教育的意義」というポイントから論理を組み立てることになりました。ありがとうございます。

  • NyaoT1980
  • ベストアンサー率28% (61/214)
回答No.4

#2のNyaoT1980です。 例を書いたところで、他の方の意見を見ていて思ったのですが、書いた例は確かに引き算でもできますが、割り算との計算量が比較にならないという点を言うとよいと思います。 #2で言いたかったのは位が異なる単位の概念は10で割ると、0が一個消えるといった考え方の方が元になっているのでは?ということです。 プログラミングで足し算と引き算しか扱えない言語をやったことがあるのですが、割り算を引き算で行おうとするととてつもない計算回数になります。 便利さを主張できるといいですね。

shione_77
質問者

お礼

「引き算がないと、割り算は出てこなかった」と相手から責められた場合に、「引き算だけでは、対処できないことが割り算にはできる」という便利さを主張できるという点で、大変参考になりました。ありがとうございました。

  • Yanchaboy
  • ベストアンサー率29% (65/220)
回答No.3

これ、ディベートの問題であって、ホントにどっちが重要、というのは置いといていいんですよね? 結構不利な側ですね、No.1の方が書いてるとおり、引き算が前提にある計算ですから....(^^ゞ 使用目的の頻度について優位性を述べるのはいかがでしょう? 多分、相手側は生活での利用頻度(お釣の計算云々)を出してくると思いますから、それを上回る事例を豊富にぶつけるというのは? 結構割り算てつかいますよね。 割り勘から始まって比率の計算とか....(^^ゞ もうひとつ、小学生の教育という視点で、整数以外の数の存在に気づかせる、なんていうのは....(^^ゞ 整数だけを使った場合、足し算、引き算、掛け算ではどれも整数の答えしか出ないですけど、割り算だけは少数や分数が出てきますよね? これによって、整数以外の数への知識のきっかけを開けるとか....(^^ゞ あれ?でも、この投稿を「引き算」側が見てたらどうしましょ!? とにかく、ディベート頑張ってくださいね。

shione_77
質問者

お礼

「数学的思考力の増強」というポイントから考えるための参考になりました。さらに、生活に身近だと言うことを主張できれば、ということも加えたいと思いました。ありがとうございました。

  • NyaoT1980
  • ベストアンサー率28% (61/214)
回答No.2

現実の生活に沿って考えて例を挙げると、 割り算はものを分けるときに重要 引き算はおつりの計算をするのに重要 ・・ 割り算は単位の計算をするときに使われるので、割り算がなかったら、大きな数をそのまま表記しないといけなくなるという点はどうでしょう? たとえば、 100,000,000mm という表現で、割り算が無かったら、cmもmもkmも考えることができません。 これを10で割ればcm表現、 10*100の1000で割ればm表現、 10*100*1000の10^6で割ればkm表現になって、 結局 100kmで表せるよということもできないわけです。 私が思いついたのはこれくらいですが、多分いろんな方が回答なさると思うので参考にしてみてくださいね♪ またなんか思いついたら書きにきます。

shione_77
質問者

お礼

割り算の便利さが具体例を用いることで、とても分かりやすくなるんだなと思いました。視覚的な資料を作ってディベートに望みたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

のっけから謝ります。 私、引き算の方が重要だと思います。 と言うのも、わり算というのは割られる数から割る数を何回引くことが出来るかと言うことで表現できると思うんです。 よって、引き算がないとわり算が出来ないと言うことで、私は引き算の方が大事だと思います。

shione_77
質問者

お礼

ディベートは相手がどのような立論を立ててくるか、ということがとても重要です。その点において、大変参考になる回答をいただけたと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A