• ベストアンサー

皆さんは、そろばん、できますか?

小学校の算数の授業では、そろばんが組み込まれていますね。 私も小学校の時に習いましたし、そろばん塾にも行きました。(ただ7級で挫折) さて皆さんは、手元にそろばんがあったら、どこまで出来ますか? ・足し算 ・引き算 ・かけ算 ・わり算 とりあえずこの4つ、全て出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#186336
noname#186336
回答No.5

 全て、そろばん“無し”で、できます。(^^)  全商、日商、2級まで、です。 (小学4年~6年の1学期まで、友達の母親に勧められて、友達と通い始めました。) ちなみに、小学3年の時、確かに、出てきましたが、さっぱり、でした・・・。(T-T)  ご破算に願いましては、、、ですね!(当時は、正座でした) 今でも、買い物などで、無意識のうちに、体内で、そろばんが動きます・・・(^^A  

localtombi
質問者

お礼

暗算ですか、素晴らしいですね! >無意識のうちに、体内で、そろばんが動きます 確か暗算している人って、その最中に指がそろばんを弾くような動きをしていませんか? 見えなくてもそろばんがあるんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

小学校の頃そろばん塾へ通い、高校も商業だったのでさんざんやり、3級くらいは持ってる(全商か日商か覚えてないけど)はずなんですけど、「足し算・引き算」しかできません。「かけ算・わり算」はやり方覚えてません。 そろばんできる人がやる、そろばん無しでも指だけ動かして計算してしまうアレ、意味がわかりません。そろばんが見えるんでしょうか?

localtombi
質問者

お礼

>そろばん無しでも指だけ動かして計算してしまうアレ そう、私も見たことがありますが不思議ですね。 きっとイメトレみたいに、「見えないそろばん」があるのでしょうね。 あと掛け算と割り算ですね、私もやり方をすっかり忘れました。 確か2箇所を使うんでしたね? 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#189746
noname#189746
回答No.11

私も2級をもっていますが、20年ほど前に、久々にそろばんをいじったら、指が震えて、全く珠をはじくことが出来ませんでした。 掛け算と割り算は、計算のルール自体、忘れてしまいましたし。 なので、全部できません、です。

localtombi
質問者

お礼

指が震えましたか・・・ 球を弾く細かい作業ですから、普段からやっていないと緊張するかも知れませんね。 でも2級を持っているということは、普段は暗算で事が足りますね。 これは羨ましいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#196137
noname#196137
回答No.10

・足し算 ・引き算 でも、私はそろばんが超苦手。 引き算は、もう紙と鉛筆のほうが早い。

localtombi
質問者

お礼

3桁とか4桁とか桁が多くなる引き算は、確かに紙の方がいいかも知れませんね。 そろばんでもたもたしている間にできそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.9

私は9級で脱走兵 1は9取りの10 2は8取りの10 ぐらいまで もう、出来ません おおよその暗算なら公文で鍛えました ただ、珠算よりも答えがいいかげんです(><)

localtombi
質問者

お礼

9級ですか・・・ 10,9,8,7あたりまでは、あんまり差がなかったように思います。 暗算は公文でも習えるんですね。 私も習得しておけばよかったです。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.8

出来ます。 日本商工会議所検定2級合格です。全日本珠算連盟の方はだめでした(暗算が苦手 涙;;)。 暗算をもっとやっときゃ良かったと思っています(無理か?)。つーのが、手で弾く方はやらなければ落ちる一方ですが、暗算力は年月が経ってもあまり落ちないのですね(なぜでしょうか?)。 ま、どうせこの頭では、だめかも…。

localtombi
質問者

お礼

>手で弾く方はやらなければ落ちる一方ですが、暗算力は年月が経ってもあまり落ちない 覚えているメカニズムに違いがあるのでしょうか・・・ 楽器も弾かなかったらどんどんレベルが下がっていきますが、それと似たようなことかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.7

出来ます。珠算2級です。

localtombi
質問者

お礼

2級はすごいですね。 そろばん塾に通っていた頃は、2級とか1級の人はオーラが漂っていましたね。 さらにその上に「段」もあると聞いて驚きました。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 出来ません。 小学生当時も出来ませんでした。 そろばんが出来ないまま卒業しました。

localtombi
質問者

お礼

できませんか。 上の5の球が曲者ですね!上がったり下りたり・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

40年以上も前に小学校でやったけど、もう忘れた。其の後電卓が安くなったので必要なくなりました。

localtombi
質問者

お礼

そうですよね、電卓の登場がそろばんを衰退させましたね。 昔ながらのお店で木製の大きいそろばんを使って計算している様を見て、外国人観光客が珍しがって写真に撮るらしいですが、日常的に使う場面はまず見かけなくなりました。 確か、そろばん検定よろしく電卓検定みたいなものもありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

必要ないから覚えていない。 でも使い方は分かります。 (全部できると言うことになるのかなあ) ちなみに数学は得意ですが算数(特に四則演算)は苦手です。

localtombi
質問者

お礼

>数学は得意ですが算数(特に四則演算)は苦手 これは面白いですね。 素人目には、算数の土台の上に数学があると思っていました。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • phenm
  • ベストアンサー率7% (4/56)
回答No.2

小学校卒業と同時にそろばんを止めた為、1級止まりです。 全部できますが、もうそろばんは弾けません。 指が動かないです。 しかし暗算も1級なので、脳内にそろばんがあるので 計算するときはいつも脳内でそろばん弾いてます。

localtombi
質問者

お礼

1級というのはすごいですね。 そろばん塾に通っていた頃は1級はオーラがあって、しかもその上の位に段もあると聞いて驚きました。 暗算ができるのはいいですね。いろんな場面で役に立ちそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A