• ベストアンサー

パソコンが使えなくて困っております。

11月に仕事が変わり、パソコンで資料作成、データ入力等を行っているが、パソコンのことがさっぱりわからず、困っております。また、自宅にパソコンを購入しており、自宅でも使っていますが、時間がいたずらに過ぎてゆくだけで、ぜんぜん扱えるようになりません。何か適当な参考書はないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mumu7
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

こんばんわ いろいろ手段はありますが時間と経済的に余裕があれば PC教室に通われるのが一番かな。。っと思います 最初はだれも素人です ぜんぜんOKですよ 経済的に上げるのであれば「日経PCビギナーズ」をお勧めします 月間誌700円程度で初心者にしてはかなりの勉強なります。 半年も購読してみたらいかかでしょうか? かなりのスキルアップできると思います。 是非 努力なさってください。。

dragonhorn
質問者

お礼

なるほど。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

焦る気持ちは分かりますが、こういうときこそ落ち着きましょう。 まず、質問者様の考える、「パソコンが扱える」とはどういうものでしょうか? ワードで文書作成がすらすらできることですか? エクセルでマクロや関数を駆使して自動で見積もり表が組めるようになることですか? パソコンで電子メールのやり取りができることですか? それとも、プログラムが組めるようになること? パソコンが動かなくなったときに自力で解決できるようになること? その方向性によって、参考書も全然違ってきますので、一概には言えませんよ。 お使いのパソコンがWindowsXP搭載のパソコン、という前提で話を進めます。 まず、Windowsの基本的な操作がわからないのであれば、ダイソー(100円ショップ)で、参考書(タイトル失念)が売っています。他にワード編、エクセル編もあったと記憶してます。もちろん100円。 質問者さまの「わからない」レベルがどれくらいか「当方には判らない」のですが、この本はマウスも触ったことの無いような本当の初心者を対象にしていますので、1冊持っておいて損はないでしょう。 あとは、先述のように方向性がわからないのであれば、「これ」という参考書ではなく、パソコン雑誌の流し読みをお勧めします。自分の場合はこのようにしています(してきました)。 まず、書店で「パソコン雑誌」を何冊か適当にめくってみます。特集や連載記事の中にたまたま今抱えている問題を解決するのに「役立ちそうな記事」、「興味を引かれる記事」「なんかわからんけど面白そうな記事」があれば、買って帰ります。 PC雑誌は定期的に同じ特集(例えば「トラブル解決法」「脱初心者特集」など)をやるので、かならず興味をひく記事はあるはずです。同じ内容の記事でも雑誌によって判りやすい/判りにくいの違いはありますから、その中で「自分にとって判りやすそうな」ものを買えばいいでしょう。 必要な記事は雑誌の中のほんの数ページ分ですが、せっかく買ったのだから訳がわからないなりに、他の記事もいろいろ読んでみます。読者投稿欄や読者からの質問に答えるQ&Aコーナーは読んでおくことをお勧めします。 記事の中で、実際に試せそうな記事があれば実際に試してみたりします。パソコンはまさに「習うより慣れろ」ですから。 そうしているうちに、ある時に、昔読んだ記事が役に立つ場面にでくわします。 例えば、「メールソフトがうまく動かない」といった場合。メールソフトの参考書しか読んでなかったら、参考書のとおりに設定しても解決できないことがあります。ところが、雑誌の記事に「○○社のウィルス対策ソフトを入れている場合、不具合が・・・解決方法は・・」という記事を読んでいれば、対策が立てられる訳です。ソフトの参考書はあくまで「そのソフトの使い方」しか書いてませんから、他のソフトのとの兼ね合いまでは書いていない訳です。 PC雑誌は新聞社系のものが読みやすくて入りやすいのではないでしょうか?下にいくつか雑誌を紹介しておきます。日経PC21は仕事向きでしょうか。Excelやワード等の仕事で使えるテクニックが結構充実しているようです 【週刊アスキー】 http://weekly.ascii24.com/wam/ 【読売PC】 http://info.yomiuri.co.jp/mag/pc/ 【アスキードットPC】 http://asciidotpc.jp/ 【日経PC21】 http://pc21.nikkeibp.co.jp/ 仕事でお困りとは思いますが、「習うより慣れろ」「急がば回れ」が一番の近道だと思います。まずは楽しめ分野から入っていくのがいいのではないでしょうか? 以上、長文になってすみません。

dragonhorn
質問者

お礼

どうもありがとうございました。そういう見方があったのですね。大変参考になりました。

  • ksdkna
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.5

仕事で使う、ということは、WordとExcelですよね? 100円ショップのダイソーの「イチからはじめる!」シリーズが分かりやすいですよ。

dragonhorn
質問者

お礼

どうもありがとうございます。明日にでもダイソーに行ってみます。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

扱うというのは具体的にどう扱うと言うことでしょうか? たとえばインターネットですが、ここに質問したと言うことは文章を打つこと自体は問題ないと言うことですよね? だとすると、あとは何ができないのでしょうか? ワードやエクセルであれば、書店に行けばいくらでも参考書は手に入りますよ。 参考程度にURLをのせておきます。結構メジャーな参考書のシリーズですよ。

参考URL:
http://dekiru.impress.co.jp/
dragonhorn
質問者

お礼

どうもありがとうございました。文書入力だけなら何とかできるのですが、図表、グラフ作成、印刷などが苦手です。

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

パソコンの事全て理解しようと思ったら、とてつもない時間が必要な気がします。 まずは、資料作成に使ってるアプリケーション(wordとかexcelなのかな?powerpointとかoffice系?)まあ、違っててもそれに関するアプリケーションの資料や参考書を読んで、効率よく作業出来るように勉強してから、パソコン本体の事を勉強した方が良いと思いますけど。 プログラム作るならば、メモリとか処理効率考えないといけませんが、どうも違うようですので一般ユーザとしてのアドバイスです。

dragonhorn
質問者

お礼

どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

何のソフトを使おうとしているのでしょうか? 「パソコンを使う」というのは正確ではありません。 確かにその通りなんですが実際問題として「ソフトウェアを使う」ということです。 パソコンはソフトウェアがなければ「ただの箱」なのです。 まずは、ご自分が何というソフトウェアを使おうとしているのかを意識してください。 本屋さんに行って、そのソフトの参考書を手にしてみましょう。今、引っかかってる問題についてわかりやすい説明をしているものを選べばいいと思います。

dragonhorn
質問者

お礼

どうもありがとうございました。明日にでも本屋さんにも行ってみます。

関連するQ&A