• ベストアンサー

内定を理由にタダ働きさせられることについて。

来年卒業を控えた知人が内定をもらった会社に9月から働き始めました。ところが、来年4月の本採用まではまったくの無給でした。 仕事が合わず、1ヵ月半で辞めてしまったのですが、働いていたときは内定のためということで、文句は言いませんでしたが、辞めてしまった今、タダ働きさせられていた知人が不憫でなりません。 このタダ働きについては、合憲なのですか?違法性はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26959
noname#26959
回答No.1

違法です。労働基準監督署へ告発しましょう。 賃金未払いの件を監督指導してくれると思います。 しかし、最悪な企業ですね。内定を餌に無給でつかうなんて。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

法律は詳しくなんですが違法でしょうね。私は内定をもらい来年の4月まではパートとして雇ってもらいました。先日なんとボーナスまで頂きました。雇う場合は契約書などを交わすことが必要なはず。見習いとしてでも書面にて証明できるように残さないといけないと思います。しかし、勉強しに行くとなると言い分によっては・・・。でもそれによって会社が利益を得ているなら給与はあって当然ですよね。No.1の方が言うように労働基準監督署に行ってみてはどうでしょう。働いた時間は証明できればせめて最低賃金で計算した金額の給料は出させることができるかも。自信はありませんが。ほぼ素人の意見ですので鵜呑みにしないでください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A