- ベストアンサー
MT車の運転操作を教えてください 2
先ほども質問させていただいのですが、追加でお願いします! 断続クラッチを使う時と、フットブレーキを使って速度を調節する時の違いがよくわかりません。 教習所のコース内で、カーブする時、フットブレーキをかけながら曲がったりすることもあれば、断続クラッチをしながら曲がる時もあったのですが、よくわかりません。。 ご回答お願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、教習所で教官をしています。具体的な操作方法は他の方にお任せし、教習所コース内のどこでその操作をするか記しておきます。 【断続クラッチ】S字、クランク、交差点左折、方向変換、縦列駐車等、かなりゆっくり進む必要が有る時に使います。AT車でクリープ現象で進みながらブレーキで速度を調節する時って有るじゃないですか。その様な時、MT車では断続クラッチを使います。 【フットブレーキを使って速度を調節する】 これは主に外周カーブに入る時ですね。カーブに入ってから減速ではなく、カーブに入る前に減速を終らせます。理想は減速が終わり、右足をアクセルに移し、それでもカーブ入り口まで1車長~2車長程直線が残っている事です。厳密に言えば検定(審査)の際、ブレーキ踏みながらカーブに入ると減点の対象になりますよ。 【オマケ】 色々と深く考え過ぎですよ。AT限定解除は通常教習3時限+みきわめ1時限の合計4時限で検定(審査)ですから、焦る気持ちもわかります。正直言って4時限で修了する人ばかりではありません。倍の8時限以上乗る人が多いのも事実です。でも人は人、自分は自分です。焦らずマイペースで行きましょう。
その他の回答 (4)
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
フットブレーキを使って速度を下げる。 その後、速度維持か僅かな加速などする時に、断続クラッチを使います。 何で断続クラッチかというと、低速域ではアクセルだけで調整するのはかなり難しいため。 僅かにミスしてもカックンとなります。 アクセルを0.1mm単位で調整して踏むのは無理ですから。 ブレーキ=減速 断続クラッチ=低速域での微妙なスピードコントロール と考えていいと思います。
ここはひとつ、体を休め、気を休めて、あまり考え過ぎない方がいいのでは? 実際の練習のときに、教官がいろいろ注意や教えてくれると思いますので、それをよく聞いて(聞くほうに回って)、なるべくその場で理解、体得するよう努めてはどうでしょう?
AT車と違い、MT車はギアで後輪とエンジンが直結していて、 途中でクラッチが有るために、エンジンが回転した状態で、 車が止まって居られます。 エンジンの回転数より低い回転数で走る場合には、 半クラ(クラッチを滑らした状態)でタイヤに 動力である回転を伝えます。 ちょっと速くする時は、クラッチを軽くつないで半クラに すれば良いですね。 また、半クラからクラッチを踏み込んで速度が落とせる場合は ブレーキは踏まなくても良いですが、 速度が出すぎた場合はクラッチを踏み込んでも 速度が落ちません、慣性の法則によって動きますから、 ブレーキを踏んで調節をするわけですね。 半クラの使う速度ではクラッチをつないだ瞬間にエンストに なると思いますから、エンジンの音を聞いて エンストになる寸前の音を判断できるようになってください。
- x10afreedom
- ベストアンサー率21% (122/576)
先ほどに続いて回答します。 基本的にブレーキは直線で掛けて減速して曲がりますので曲がりながらのブレーキは×です。 また教習所のコースでは速度が遅い為、低速ではエンストしやすくなりますので、エンストしそうな時に半クラッチを使いながらエンストしないように調整する必要があるでしょう。