• ベストアンサー

公務員(大阪府大卒程度)学習方法

 中学卒業後すぐに結婚し、今は3人の子育てしながら小さな会社の事務してます。高校は行ってませんが、図書館で教科書を借り、参考書や過去問を使い独学で高卒認定試験を合格することができました。  実は今勤めている会社が倒産しそうなのです。そこで新しい挑戦として大阪府職員の採用試験を受けてみたいと思いはじめました。今月28歳になりましたので、年齢条件ギリギりですが。  ただ、やはりお金に余裕が無いので独学での勉強しかできませんし、なにせ初めてのことで何から手をつけていいのやら。是非学習方法や、オススメの参考書等教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。  受験されるのは、毎年6月第4日曜日に行われている大阪府庁大学卒業程度職員の行政AまたはBと考えてよろしいでしょうか。  お調べになっているとは思いますが、一次試験は教養分野と専門分野併せて60問ですよね。  この内、教養分野は、更に一般知能と一般教養に分かれます。前者は数的処理(数的判断とも言う)・判断推理・資料解釈・文章理解に更に細分化されます。文章理解は国語・英語の長文読解なので、あまり難しくないのですが、それ以外の3科目は、これまでの学校教育であまり勉強してこなかった頭の使い方を求められます。これらに関しては、東京リーガルマインドから出版されている「畑中敦子の数的処理の最前線!」(判断推理・資料解釈版もあり)が定評のある参考書です。これらを、毎日数問ずつでよいのでこなすことが実力をつけます。  後者は、社会一般・人文科学(中学・高校の社会科に相当)・自然科学(同じく理科に相当)に分かれます。「社会一般」は時事問題やIT、人権関係などが出ますので、日頃から新聞等を良く読み、また、「イミダス」(集英社)や「現代用語の基礎知識」(自由国民社)などの時事を中心とした用語集で分からない言葉を調べれば、その対策となるでしょう。  人文科学は日本史・世界史・地理に、自然科学は数学・物理・化学・生物・地学に更に細分化されています。この内、数学以外の7科目は選択制になっており、4科目選べます。なので、苦手な科目を2科目程度捨てておくのも手でしょう(4科目ギリギリでは、偶然その年の出題が難しいときに逃げられないので、ちょっと多めに勉強しておきます)。  専門科目は、  法律系:憲法・行政法・民法・労働法  経済系:経済原論・財政学・経済政策・経営学・社会政策・国際経済学  行政系:政治学・行政学・地方行政・社会学 の14科目からの出題です。この内、法律系か経済系は二次試験の記述式も念頭に置いて勉強しておかねばなりません。  と、まぁ、ここまで読んでお気づきになっているとは思いますが、この時期から、会社勤めと子育てを両立しながら、しかも独学で、というのは、高卒認定試験に独学で合格された経験のあるhappymamさんでも、正直難しいと思います。  さらに、来年度の採用試験は、例年、府庁の倍から5倍程度採用していた大阪市役所が職員採用を凍結することで、毎年2000名前後いる大阪市役所受験者が(その全員でないにしても)府庁に流入することが予測されます。その結果、ここ2年ほどは20倍程度の倍率である行政Aは40倍以上に、10倍程度の行政Bも20倍以上になるでしょう。  様々な制約があるとは思いますが、受験先・勉強方法も含めた再考をお勧めします。

happymam
質問者

補足

1%に賭けたい部分もあったりですが・・・ 現実は厳しいようですね。 何か別のことを考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • koshian
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

#2 です 訂正します! 大学卒業していないと受験資格がないと言いましたが、受けられるようです! ごめんなさい~!!

  • koshian
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

こんにちは OKwebでときどき数学の回答をさせていただいている者です。 #1さんは大卒程度の採用で回答されてみえますが、大学は卒業されてみえるのでしょうか? 大学を卒業していないと大卒採用は受けられません。 私からは高卒採用を受けられるという前提でお話させていただきます。 まず、科目云々以前に、公務員試験の難易度は人口に比例します。大阪は日本でもかなり人口が多い都市でして、 まして市町村でなく、府庁となるとかなり難しいです。 昨今の受験者増&人員削減でさらに難化傾向にあると思ってください。 高卒程度では、実際に合否を分けるのは数的推理・判断推理(一般知能)の出来です。数学は得意ですか? 得意なら数的・判断は進んで勉強されるであろうと思いますので、社会科目(政経)・人文(地歴)の科目も頑張ってください。 社会・人文科目は一般知識と呼ばれています。 これらは過去門の踏襲+新聞で、他の受験者と勝つ負けるはともかく、それなりに戦えるレベルになります。後は努力しだい。 後、現代文と英語を満点とは行かないまでも、それなりに点が取れるようにしましょう。 逆に嫌いな場合! これはもうダメです。 あきらめたほうが時間の節約です。 教科書では、解説どおりに解いていたら時間がいくらあっても足りない上に、方程式方程式で力技で解かせようとします。 これが数学嫌いにとってはかなり苦痛で、どんな意志の硬い人でもさじを投げたくなるくらいの苦痛です。 相当の地獄です。 方程式で解かないためにはどうすれば良いのかといえば予備校しか教えてくれません。 独学できつい上に年齢制限ぎりぎりとなると、きれいな言葉で言えば「可能性が消えたわけではない」ですが、 言い換えると「限りなく不可能に近い」という事です。 #2さん同様の結論で申し訳ないですが、再考をお勧めします。

happymam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今までいろいろなことに挑戦してきましたが、そろそろ年齢が引っかかるようになりショックです。

関連するQ&A