- ベストアンサー
科目選択の質問
私は看護、医療、福祉系の仕事に興味があるので、理系を選ぼうと考えています。で、さらに科目選択として古典Π、総合科学(化学)、総合科学(生物)、英語演習B(基礎の英文や文法の作文など)、英語読解演習(難しい)から1科目、 現代文購読(倫理的文書の読解力や文章表現力を身につける)、数学C、総合科学(化学)、総合科学(生物)から1科目、 日本史B、地理B、世界史Bから1科目、それぞれ選ばないといけないんですけどどれが適切ですか? (総合科学は1・2年の勉強を定着させるみたいなやつです) 共通科目として現代文2単位、数学5単位、化学4単位、生物4単位、英語Π2単位、(英語)リーディング2単位がすでにあります! 看護、福祉系では現代文購読が必要かなと思うんですが・・・。 ちなみに私は大学にはあまり行くつもりがなく、専門学校に行こうと思ってますが、どこもたいがい国語、数学、英語、小論文しかありません。(たまに生物、化学があるとこも・・・) なので決めようがなく、今の地点では地理、英語演習B、総合科学(生物)を選択しようと考えてますが・・・(動機は好き嫌いです) でも福祉系は日本史をとった方がいいのではとも・・・。医療・看護・福祉どれでもいけるような選択方法はありませんか? あといまさらですが、福祉系って理系でもいけますよね?私は理系科目が出来る方ではないんですが、理系とっても大丈夫ですか? 金曜日までに出さなければいけません。 考え切れないのでアドバイスよろしくお願いします。 ながながとすいません・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。私は医療系の大学に通っている学生です。 行きたい専門学校の入試に国語、小論文があるみたいなので、総合科学(生物)よりも、現代文講読を選択したほうが良いと思います。 生物の勉強は、好きならば1人でも出来ると思います。勉強していて分からないところは先生に聞きに行けばよいですし。でも、文章表現は1人ではなかなか出来ません。 また、地理Bを選択とお考えのようですが、正解だと思います。日本史、世界史は覚える事が多すぎるそうです(友人談)。私は地理を選択しました。 以上、私が高3のときの経験談を踏まえてのアドバイスです。参考になりましたでしょうか? また、理系から福祉系へいけるかどうかですが、私の友人はいけましたよ。頑張ってくださいね。
その他の回答 (1)
- pentaro_2000
- ベストアンサー率23% (29/123)
理系→文系は変われるけど 文系→理系は難しいとよくいいます。 だから理系の方が潰しがきくと思います。 選択科目で何を選ぶかということについては 卒業後の進路をある程度決めているのなら それに合わせて選択すれば良いと思います。 例えば、入試に必要な科目を選択するとか。 第一志望だけで選択科目が決まらない場合は 第二志望、第三志望の入試科目を選ぶとか、 志望するところがそんなに無いのなら 自分の得意な科目にしておくのが勉強で苦労しなくて すむと思います。