• ベストアンサー

保険金額ってどのくらいがいいのでしょうか?

入籍したので保険に加入したいと思っています。 11年前に当時23歳の主人が契約した終身保険 死亡(高度障害)保険金額 11.000.000円 保険料 11.000円から14.000円 2年前に解約しようと思いましたが、担当の方の提案で払済保険に変更し40万ほど貸付金として受け取りました。 担当者はやめるのはもったいない、前に契約しているので保険料が安く内容がいい、貸付金を返済すればまた保障が戻るので返済したほうがいい。など言っていました。 私はその保険を続けるつもりはなかったので、貸付金を返済せずに2年が過ぎてしまいました。 先日入籍したので保険に入りたいと思いOKwebを見てましたが、ぜんぜん保険がわからず、読んでいても理解できません。 担当者が言うように、この保険を続けたほうがいいのでしょうか? また保険金額 11.000.000円というのは妥当なのでしょうか? よく3千万とか5千万とか聞きますが・・・どうなのでしょうか? 新たに保険に加入するとしたら、保険料はいくらで保障額はいくらくらいの保険に入ればいいのでしょうか? 今は5年くらい前に入った国民保険(入院の月2000円)だけしか入っていません。2人ともこちらは解約しようと思っています。 また受取人が兄弟になっていますが、払済にしているため受取人を妻(私)に変更することができないでいます。 本当に何もわからなく、変な文章になってしまいまいすいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn1040
  • ベストアンサー率53% (72/134)
回答No.1

まず、払済の保険も、契約者の当然の権利として、死亡保険金の受取人は変更できます。受取人変更は契約者が行うことですから、現在の受取人であるご兄弟の意思とは無関係です。早急に変更手続きをしましょう。 次に、その契約の保険金額1100万円は、払済にした後の金額でしょうか、それとも払済前の元の保険金額でしょうか? (おそらく元の保険金額のような気がしますが) 払済後の保険金額は裏書されているはずですので、確認してください。(保険証券に別の紙が貼り付けてあって、そこに記入されているはずです) 11年前の契約ということですから、比較的、予定利率も高い時期の契約ですし、保険料負担もないわけですから、基本的には残しておいて、それも含めた全体で新規の保険加入を考えることになると思います。 契約者貸付で借り入れがあるということですが、基本的には借金ですので金利が付いています。(予定利率より少し高い金利) 余裕資金があるなら、返済することですっきりさせても良いでしょうし、返済しないでおいてあったとしても、万が一のときに死亡保険金から相殺されますので、後から返済の義務が発生するものではありません。その分、死亡保険金額が減りますので、それはきちんと考慮しておく必要がありますが。 また、預けているお金より高い金利で借りているわけですから、場合によっては、将来において保障継続のために不足分を入金しなければならなくなる可能性はあります。(契約内容の詳細がわからないため、はっきりとしたことが言えません) vanrohhoさんのご家庭にとって、どのくらいの保障が必要なのかは、ここへの書き込みの内容だけでは、全く分からないとしかお答えできません。お二人の職業や収入、住居の形態、現在の貯蓄などの状況、その他いろいろな状況により、必要保障額は全く違いますし、今現在の必要保障額と、5年後・10年後・20年後、さらにその先の必要保障額はそれぞれ違ってきます。 なぜ保険が必要なのか、基本的なところから一緒に考えられる、信頼できる相談相手探しから始めることをお勧めします。

参考URL:
http://www.hoken-erabi.net/
noname#44965
質問者

お礼

ありがとうございます。説明が不十分で申し訳ありませんでした。 実は11年前加入した保険というのは、夫が以前結婚していた時に入った保険で、受取が元奥さんになっていました。 離婚後受取人を私に変えようと思ったのですが、結婚していないためだめと言われ兄弟にしました。それが気に入らなかった・・・のです。 だから解約してやる~と思っていました。だけどもったいないと言われ払済となりました。なんとなく元奥さんから引継ぐのもいやだし、自分で決めたものでないので納得がいかないのだと思います。 ドロドロ系ですいません。 でもそんなにこの保険いいのでしょうか?解約するのもったいないですか?40万返済してまで続けるほどお得な保険なのかしら・・・?と思ってしまいます。担当者はいいことばかりいいます。県民共済はやめたほうがいいというのは納得しましたので、新しい保険が決まったらやめますが、通信販売は支払いなどが良くない、日本の保険会社も内容がよくない、など言っていました。そうすると結局あんたンとこの保険に入れってことじゃん!って思ってしまって、なんとなく信用もできないでいました。 現在34歳(夫)ですが同じくらいの保障の保険に入るとしたら保険料はぜんぜん高くなってしまうのでしょうか? くわしいサイトありがとうございます。勉強してみます。 それと受取人変更のこと聞けてよかったです。保険会社に連絡してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご入籍おめでとうございます。 保障内容を決めるチェックポイント等、mn1040様がお書きになっているので省略させていただきます。 毎月の保険料の目安として、日本人の世帯平均は9%程度だそうです。(H15年、生命保険文化センター調べ) ですが、まだお子様はいらっしゃらないのでしたら、所得に寄りますが年間の合計保険料で、ご年収の5~7%程度がよろしいのではないかと思います。 今から9%を目安にしてしまうと、お子様の教育費等に充当するための保障を付けられなくなってしまうからです。 (お子様の教育費等に対する保障は「掛け捨ての定期保険」で間に合わせることが多いので、その場合、それほど負担は大きくなりません) 払済みにした保険から40万円借りているのでしたら、返済してしまうか解約して精算するか、そのままのいずれかでしょうね。 借りている以上金利が発生しますから、増える割合の方が多いのならそのまま借りっぱなしでも構わない気がしますので、保険会社に確認してください。 時期的には現在に比べ金利が良い頃のなので、ご担当は払済みをお奨めしたのでしょう。 それより、医療系の保険はどうのようになっていますか? 長生きの可能性が高くなった世の中ですから、若いうちに保険料を安く、一生涯保障がある終身保険で、欲を言えば老後資金に困らないよう60歳~65歳程度で払い込みが終わり、その後は保険料を払わなくて良いようにするのが良いと思います。 ご予算次第ではありますが、ご主人様には病気全般・怪我で一日8000円から10000円、奥様には同じく5000円から8000円程度付けると良いと思いますし、もしおたばこを吸うとか、ガン家系で心配ならばガン保険を日額10000円~20000円程度付けておけばより安心でしょう。 参考に生命保険文化センターのURLを入れておきます。 左上に「生命保険を知る・学ぶ」と有りますから、一度ご覧ください。

参考URL:
http://www.jili.or.jp/
noname#44965
質問者

お礼

ありがとうございます。保険料の目安がわかりました。 子供は作らないと思っています。子供がいる場合保障金額が多く必要と聞きましたが、私が思うのは普通に死亡する場合だとある程度高齢ですよね、そうすると子供がいない方が大変だと思うのですが・・・。 私は仕事をしていませんし、主人がいなくなれば生活に困りますよね。 それで1100万円って少ないのではないかな~と思ったのです。 勉強しますね。医療系の保険も入りたいです。

関連するQ&A