• ベストアンサー

保険見直しについて、教えてください。

現在加入の保険見直しのため、2社の保険無料相談所へ行き、異なる保険の提案をうけ、判断に困っています。 ご意見をお聞きしたく、相談いたしました。宜しくお願いします。 [見直しの目的] :現支払い料金内で不足を補い、現状に適した保険に入りたい。(子供ができたときを想定、保障が足りないので、定期保障が必要なのでは?医療保険は、単独加入で1泊2日から1入院短期型の保険に加入したい。) 夫32歳・会社員、妻本人30歳・主婦(資格あり、いつでも就職可能)、子供なし(5年以内に2人予定) 【現加入保険】夫28歳 妻26歳時加入 すべて東京海上日動あんしん生命 夫:長割終身 65歳払済 650万 [約11万円/年]←貯蓄目的  :長割終身 65歳払済 350万 特約入院5日目から1入院120型1万[約15万円/年]  :がん保険終身 60歳払済 1万[約3.5万円/年] 妻:長割終身 60歳払済 350万 特約入院5日目から1入院120型1万[約14.6万円/年] 計44.1万円 「現加入の保険を解約するのはもったいない」と、特約をなくし、医療・生活保障費のみの、別保険加入を勧めるA社。 「この保険は現在適していない」とすべて解約して、新たに保険加入を勧めるB社 ちなみに2社の見積もりは、現支払い額を、下回っています。 どちらの意見を取り入れたらよいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • codered
  • ベストアンサー率70% (31/44)
回答No.5

 再度 失礼致します。 >現医療特約は「解約返戻金が貯まる」メリットがあるのですよね。 はい、解約返戻金率が高いですので、将来的に役に立つかと思います。 (返戻金の ピーク時に解約して、現金化して置く等) >減額は、可能のようですが、減額をするにあたり、デメリットはありますか? 入院給付金 1万円を維持するためには 主契約は 340万までしか減額出来ないと思いますが、葬儀費用としては充分ではないでしょうか。    減額のデメリットを挙げるとすれば 低解約返戻金型の保険ですので、減額された部分の解約払戻金の返戻率が低いといったところでしょうか。 (見直すとすれば 仕方の無い デメリットかと思います)  相談先(担当者や代理店等)では勿論、ビジネスですので、何かの利益を得たいのが本音だと思います。 しかし、 私も 今の契約を活かしていく方法が良いかと思います。    

to18ko17
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 低解約返戻金型だけに、解約や減額は返戻率が低いということですよね。 10万の減額しかできず、解約返戻金が低くなるとのことでしたら、アドバイス通り、今の契約を続行していこうと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • banbook
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

見直しのポイントは、現在の内容に不都合がある場合ですが、客観的に見て現在の内容を解約、または変更することはないように思います。あえて不足部分を補うのであれば、定期保険でお子様の独立までの保障を家計保障または収入保障という分割で保険金が出るものをおすすめします。ただし、お子様が生まれてからで良いでしょう。 また、医療保険で1日目から短期間の保障をプラスすることも考えられますが、今の医療特約を解約することも無いでしょう。今の内容を補う金額を新たにつければよいでしょう。1日目から60日間。 保険は人それぞれの考え方と生活内容で異なりますが、客観的に見て、今の内容がよくないとは思えません。良い内容だと思います。

to18ko17
質問者

お礼

「今の内容が、良い内容だ」とのことで、ホッと安心しました。 定期保険は、子供ができてから、考えたいと思います。 中立なご意見、ありがとうございました。

  • codered
  • ベストアンサー率70% (31/44)
回答No.3

 B社 の意見は とにかく自身の契約が欲しいだけのような気がします。 現在の契約のメリットは あえて入院特約とする事で、後々 保険料の支払いが出来なくなっても契約者自動貸付で解約返戻金から保険料を立て替えられるので、直ぐに失効とはならない事 (単体医療保険だと多くは2ヶ月引き落としが出来ないと失効になります) や  入院特約自体の解約返戻金がかなり貯まる事で、ある程度の年齢で(入院以外の医療費や介護資金等)現金に換えて利用する事も出来るメリットがあるかと思います。 (勿論、ご存知だったかもしれませんが) 確かに 1入院・60日型の 掛け捨て医療保険に変えることで、保険料を下げることは出来ると思います。  しかし、相談者の方が 短期入院で、それ程経済的ダメージを被るとも思えないような気が致しますが如何でしょうか。 会社員であり、計画的に貯蓄が可能な方には  「がん保険」のみにして、 公的医療制度を考慮すると、 経済的ダメージの少ない短期入院に関しては 貯蓄対応 といった方法もあるかと思います。  長割終身は 保障額を少なくしてでも もう少し短期で払い済みにされるプランでも良かったかなー何て感想は持ちました。    現在 加入中の代理店にも 減額も含めて相談されてみてはいかがでしょうか。   私も 定期保険 や 収入保障保険 は 妊娠されてからでも良いかと思います。 今後、各社 保険料の値下げも考えられますので。  

to18ko17
質問者

補足

率直なご意見ありがとうございます。 おっしゃるように、現医療特約は「解約返戻金が貯まる」メリットがあるのですよね。今考え中の医療保険は、掛捨てに等しい、終身保険です。差額は、約2千円/月のみ。 それを考慮すると、医療保険については、現状継続の方向で考えます。 「長割終身は 保障額を少なくしてでも もう少し短期で払い済みにされるプランでも良かったかなー何て感想は持ちました。」について、ですが、主契約の払込期間を、短縮するのはできないのですよね。減額は、可能のようですが、減額をするにあたり、デメリットはありますか?また、死亡保障は、葬儀代と考えています。現相場は、幾らぐらいなのでしょうか。

  • CFP007
  • ベストアンサー率40% (29/71)
回答No.2

こんにちは。生保14社を取り扱う代理店のおやじです。 B社は論外です。今まで入っていた保険を、しかも決定的に問題があるとも思えないものを解約することを勧める会社は今後の保険を任せるには相応しくありません。 A社の提案ももっともなように聞こえますが、現在の医療特約を解約してまで新しいものに入るメリットはあまりないのではないでしょうか。 入院が1泊2日なのと5日目からとの違いは、入院した時に4万円だけ多くもらえるかどうかです。28歳に入った内容と今提案されているものとの保険料の支払合計額の違いもよく調べてみたら良いと思います。 現行の特約は1回の入院日数の限度が120日ですから、提案のものと全ての条件で比較する必要があります。私には切り替えるメリットが大きいとも思いませんが。 それよりも、現時点ではご夫婦だけですから、他の方からもアドバイスがあるように、お子さんがお腹に出来た時点で、現行に+αする形で、逓減定期保険や収入保障保険に加入する方向で検討されるのが良いと思います。その際は、遺族年金などの公的な保障、住宅ローンの団体信用生命保険、会社の福利厚生制度などを十分に考慮して保障額を決めては如何でしょう。

to18ko17
質問者

補足

中立なご意見ありがとうございます。 今、医療保険比較の商品として、オリックスの「CURE」を考えています。現加入の医療特約よりも、約22,000円/年割安です。  [安心]  [CURE] 5日目から→1泊2日、 1入院120日→60日、 通算730日→1000日、 大きな違いは、CUREは掛捨なのですよね?月に約2千円違うだけなら・・・、やはり現保険で問題なさそうですね。 あと、今の特約には、「災害入院」1万円が付いていますが、特に必要とするものなのでしょうか?

  • bluemente
  • ベストアンサー率32% (176/537)
回答No.1

はじめまして、 まず気になったところから、 >夫:長割終身 65歳払済 650万 [約11万円/年]←貯蓄目的 と有りますが、こちらは解約返戻金を抑えて保険料を安く設定していますので、貯蓄目的ではありませんので。 考え方は、この終身保険は残す方向が良いのでは? >医療保険は、単独加入で1泊2日から1入院短期型の保険に加入したい。 と有りますので、やはり終身を残して、医療部分を単独で検討されては如何でしょうか? >子供ができたときを想定、保障が足りないので、定期保障が必要なのでは? 現在ご妊娠中ですか? そうでないのなら、今は貯蓄をしましょう。 実際にお子様が誕生されてから、大黒柱の方に万が一の事が有ってお子様の教育資金がなくなっては困りますので、下のお子様が卒業なさる22歳までをめどにその時に掛け捨ての定期保険で、家族収入?逓減定期?平準定期?をご加入すれば良いと思います。 ですので今の保険の終身部分を残すのが宜しいかと。 解約してもいくらも戻っては来ませんし、今の年齢で新しく加入するのですと保険料は高くなりますから。 参考になれば幸いです。

to18ko17
質問者

お礼

早々の返信ありがとうございます。 貯蓄目的と書きましたが、すみません、66歳以降自由の利くお金として 考えています。 やはり、終身と、医療保険は別々にしたほうが、よさそうですね。 妊娠はしていません。定期保険については、双方とも「健康のうちにしか入れないので、病気になってからでは入れません。」と加入を勧められました。私も以前から定期保障については、子供が出来たときに、加入しようと思っていたので、ご意見を聞き、安心しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A