• ベストアンサー

圧迫されて苦しい

他人と接するとき大抵の場合、圧迫感を覚えます。 それが大した事もない時もあれば、苦しくてたまらないこともあります。 人によって本当に駄目なことがあって、そういう人と日常関わらなければならないのは、それだけで消耗しきってしまうほどの苦痛です。 一旦そうなると、もうどうしようもなく過敏になって、どんどん色々なことが耐え難くなっていきます。 誰かに話してみても理解されないようです。(相手に聞く耳がないのでなく、本当に理解できないようです。)単に心の狭いわがままな人だという印象を与えるだけのような気がします。 理解を得ようと言葉を尽くすようなことは金輪際やめたほうがいいのでしょうか。 場所を移しても同じ問題を結局持ち越すし、なんとか踏ん張ろうとしても消耗するばかりでそのうち混乱して自分を責めたり相手や周囲を責めたり、という両極端の気持ちを行ったり来たりします。 そんなこんなしているうちに、周りは私のことなど置いていってしまうようです。 そういう(私のような)人が自分の回りにいる、またはいた、という方の意見を聞きたいです。傍から見て率直にどうなのか、「せめてこうすれば少しは違うのに」と思う事とか、なにかあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.3

No.1さんへのお礼を拝読する限り、相手に合わせて合わせて、我慢できなくなって、それが爆発してしまう、という感じがあるようですね。 私が感じたのは、相手とあなたとの人間関係力で、あなたが極度に負けてしまっているように感じます。私も同じように、我慢した挙句、もうダメだ!と相手を切り離すような経験をしてきました。でも、それは、自分の気持ちを出すコントロールが上手く働いていないのだと考えました。相手からくる圧迫は、自分自身からの圧迫でもあるように感じます。 確かに、人からの圧迫感は、どう説明しても難しいです。説明を詳しくしようとすればするほど、悪循環に陥り、自分でその竜巻の中に巻き込まれて、エネルギーを使い果たすのが、大体の結末です。 提案ですが、ノートに、その日の寝た時間、体調、どんなことがあったのか、どう感じたか、どう対応したか、をできるだけメモして、自分の偽りのない状態、気持ちを吐き出すように付けてみるのはどうでしょうか。気が向いたら、読み返してみるのも良いですよ。こういう時に、私はこうしていた、こう感じていた、この人の時だとこう言えていた、など発見があると思います。そうしていくうちに、自分がどうして自分の気持ちを上手く相手に伝えられないかが、少しづつですけれど、見えてくると思います。 取りあえずの対処法としては、相手に置き去りにされる、と言う気持ちよりは、自分の安定を大事になさり、誘いがあったり、話をずっとされっぱなしで困った時は、「ごめんなさい、ちょっと体調が悪くて」など、お断りしても大丈夫だと思いますよ。 あと、アヤシイと思われるかもしれませんが、色々なことに耐えかねる時、ゆっくりと深く、お腹→肺の順に空気を吸い込んで一杯にするようにし、今度ゆっくりとお腹→肺の順に空気を搾り出すように、細く、長く出していきます。これを何回かすると、劇的変化はなくとも、気持ちはなんとか保てますよ。最初はなかなか長く吸って吐いてはできないけれど、練習するとできるようになります。 私は、一日に気持ちの変化が激しく起こったとき、ある雑誌の切り抜きで読んだ、気功法をやってみて、効果がありました。 だまされたと思って、やってみて下さい。 少しは良くなってもらえればと思います。

tena
質問者

お礼

自分自身からの圧迫、確かにそうです。自分の気持ちを出すことにストップをかけるような何かが"ON"の状態になって、そこから悪循環に陥ります。 以前、日記のようなものをつけていたことがありました。その日の天気とか、体調とか、出来事、感じたこと、どう行動したかetc. そのころは気持ちが行き詰まったりすると前のものを読み返して、それで心が落ち着いたりしたものでした。毎日が慌ただしくなって、日記をつけなくなりましたが、自分自身を見つめるために、続けたほうがよさそうです。 どうして自分の気持ちをうまく伝えられないか、それも見えてくるんでしょうか。 「置き去りにされる」というのは、自分の内側でもがいているうちに周囲がそんなことはお構いなしに動いていくことを言いました。 ただ、自分のペースを意識して守ることは大事だとあらためて思いました。 呼吸やってみます。お腹→肺の順ですね。 実際的なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.2

人と接する時に圧迫感を感じさせない人も入るわけですよね? そういう人は、大切にしましょう(年齢、立場関係なく) 逆に圧迫を感じさせられる人は、無神経な人?気のきかない人だな~~と 割り切りましょう. お互い控えめになれば、もっともっと世の中ズムーズに回る気がします.

tena
質問者

お礼

圧迫を感じない人もいます。本当に貴重な存在です。 割り切るのが大事ですね。苦痛に負けて悪感情をつのらせるのは愚かなことでした。 気持ちの切り替えを上手に出来るようにしたいです。 ありがとうございました。

noname#14701
noname#14701
回答No.1

こんにちは。 わたしも どちらかと言うと そういう感じです。 長いこと、それを ご質問のようにうまく言葉にできずに もやもやしました。 仕事ならば割り切ってできますが、 関係的には、仕事以外の、 中途半端な知人、友人が最も疲れます。 あと、強引に自分の我を通す人、連れまわす人、押しの強い人と、あわなきゃいけない前夜は本当に一睡も眠れません。ペースに巻き込まれる、あわせすぎるので神経が持たないのだと思います。うわさや中傷話の 言葉の強烈さや毒にも当てられる感じです。 ですから、極力、スケジュールを空白にしておき、 誘われても、まずは「誘ってくださってありがとう、 よさそうだけど遠慮しときます」と断ります。 一人でいるのが苦にならないので、自分は、「基本は一人、協力はできるだけ惜しまない、挨拶はする、 でも、べったりや深入りやうわさには入り込まない」ときめています。 でもそれを口に出して相手には言いません。 あと、「わたしは気を使ってる」という人相手もダメです。その人のペースにこちらがあわせないと「わたしはこんなに気を使ってるのに。」と怒られてしまうことがおおいからです。 車間距離を大きく開けて、危険そう、自分を悩ませそうな人には近づかない、行こうか行きたくないかなと思う誘いは断る、行くときは楽しんでいく、という感じで自分のペースがわかり、それを相手にも言える(断ったり)ようになったのは30歳すぎてからです。 この人は大丈夫かな、と思ったら自分から少しづつ距離をつめていき、でもあまりに頻繁に(べったりに)はならないようにします。 好意は示しつつ、遠巻きに、、、という感じです。 一日一緒に遊ぼうといわれても、一時間のお茶にしてもらって、それを楽しく過ごすという感じです。 それが自分の距離のとり方、心地よい距離なのだと思います。

tena
質問者

お礼

巻き込まれる、合わせ過ぎるのは同じです。どうしてもそうなってしまいます。ただ私の場合その結果、「わたしはこんなに気を使っているのに」と怒りが湧いてくるんです。それはそれで厄介な人ですよね。 しかもその感情を収められずにぶつけてしまって、それがよりによって「この人は大丈夫かな」と慎重に近づいていこうとしていた相手で。強烈な言葉でもって毒を吐いてしまうのだから、最悪です。 なかなか上手にできませんが、深入りしない姿勢を保つことは大事ですね。 自然に距離が縮まるまで待つことも。 ありがとうございました。

関連するQ&A