• ベストアンサー

ふくらはぎがつります

ここ何週間か毎晩、就寝しようとすると必ずといっていいほどふくらはぎがつるのです。 寝ている間につって、目が覚めてのたうちまわったりも何度かあります。 ひどい時は両足つったりしますが、お医者さんに行こうにも何科にいっていいのかわからないし、そもそも足がつるって病気ではないような気もするのですが、こう毎晩ではかなりツライです。 原因や対処法など何でもいいのでアドバイス頂けたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も就寝中に両足がよくつります。私の場合は 大腿部の裏側が両方つります。 医者にも行きましたが、整形外科で診てもらいました。 お医者さんが言うには、疲れが溜まって いるのではないかとのことでした。お風呂での マッサージは効果があるみたいです。また、 軟膏をもらってきて塗っています。筋肉の炎症や 疲労を緩和するものです。あと、寝返りは極力 避けたほうがいいです。筋肉というか筋にひねりが 入って刺激するようです。(あくまで私の経験) それとうつぶせになって、ご家族や友人に患部を 足で立ち踏みしてもらうのも気持ち良いですよ。 おかげさまで、最近足がつることも少なくなりました。 私の経験が jynm4me さんにも効果があるか どうかわかりませんが、もしよかったら 一度試してみて下さい。痛みが無くなれば良いですね。

jynm4me
質問者

お礼

経験からの丁寧なアドバイスありがとうございます。 お風呂でマッサージは自分でも出来るので今日にでもさっそく始めてみたいと思います。 toshi1105さんも完治されるといいですね。 お互いこの辛さから開放されたいものですね。

その他の回答 (5)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

健康・医療関係は基礎的な情報を書き込んだほうが忙しい専門家からの答えが付き易いですよ。 >お医者さんに行こうにも何科にいっていいのかわからないし ⇒体重過多だと、多いのですが(やせていても有る)、現代の傾向からすると、 第一選択枝としては<睡眠外来>に行かれるのが良いでしょう。 そうして、原因を鑑別診断を続けて、突き止めるのです。 寝ていてのは、多くが呼吸減少によるものです。疲れがたまっていて、眠ると体温低下、呼吸も浅くなり、弱い部位に刺激物質の代謝が出来なくなり貯留・・等など色々有ります。 それに関連して微量物質不足や酸素不足や、細胞内小器官異常等などでも体温低下でも起こります。 何故、手でなく、脹脛に?・・・・熱産生の部位から遠い等複合的な理由です。 ミネラル低下でも起こるし、性別・年齢が不明だが、女性は解剖学的になりやすいです。特に出産していると(上記様に、していなくても男よりは成り易い)。 まあ、どちらにしても、詳しく検査を受けることが必要です。 >そもそも足がつるって病気ではないような気もするのですが ⇒そんな事は無いですよ。 あまりにも細分化された医師だと分かりませんが、全体を見る事が出来るなら、重大な疾患に繋がる可能性が在る事が分かっていますから。

jynm4me
質問者

お礼

専門家の方からのご意見と質問の仕方についてのアドバイスありがとうございます。 私は34歳女性で、体型はどちらかというと痩せ型で出産経験はありません。 睡眠外来という科があるんですね。 初めて存じました。近くに大きな病院があるので、さっそく調べてみたいと思います。 整形外科を受診するより、睡眠外来があったらそちらで先に受診した方がよさそうですね。 >重大な疾患に繋がる可能性が在る事が分かっていますから。 そうなんですか。ビックリしました。 病気ではないとばかり思い込んでました。 やっぱりあまりひどいようなら診察を受けた方が気休めにもなると思うので、一度マッサージやビタミンなどでも治まらないようだったら受診してきます。 お忙しい中、親切なご回答を頂きありがとうございました。

  • Taketaku
  • ベストアンサー率63% (146/230)
回答No.5

はじめまして、30代男性です。 以前同様の経験から毎晩のように飛び起きていたことがあります。つるのは必ず寝ている時で、両足のふくらはぎが同時につることが多かったです。 それも、急に運動をした時などに起こるつり方ではなく、足首をどちらに曲げても治らず、痛みも普通ではありませんでした(あまりの痛さにうめき声を上げてしまうくらいでした)。その時は何かにつかまって立ち上がり、20分ほど我慢していると何とか治まりました。 その際にこれは尋常ではないと思い、「こむらがえり」でネットで調べたのですが、一般に言われるミネラルバランスが崩れたとき(これは運動で汗を大量にかいたときなどが該当し、スポーツドリンク摂取などで治まる)、筋肉が硬くなっていたとき(これは長時間同じ姿勢で仕事をしていたときなどが該当し、マッサージで治まる)に加え、『肝機能が低下している時』も同様の症状が起こると分かりました。 実際、私もその頃非常に太っており、健康診断で肝機能の低下を指摘されていました。肝機能低下が原因の糖尿病で入院するはめになったのはそのすぐ後です。その後医師の指導で減量をして肝機能が正常になってくると、足がつることも無くなりました。 ご質問者様の場合はいかがでしょう? ここ数週間毎晩ということは、運動で汗をかいたとか、長時間同じ姿勢をとっていたということはなさそうです。 ご質問からでは年代や性別が分からないのですが、健康診断などで肝機能の低下を指摘されていませんか? あるいはアルコール摂取量が多いといった生活習慣、失礼ながら最近太ってきたなどの自覚はありませんか? 専門家であるNo.4さんのアドバイスに加え、内科で血液検査をして肝機能のチェックをする事もお勧めします。 以上、この回答が少しでもお役に立てれば幸いです。

jynm4me
質問者

お礼

経験された時のお話や、詳しい情報などたくさん書き込んで頂いてありがとうございます。 わたしもTaketakuさんと同じように、運動した時とかではなくごく普通に生活していて、ある日から突然毎日このような症状が出るようになりました。 お酒は今はほとんど飲まないのですが、昔はよく飲んでいたので、それが今になって出ているのかもしれません。 運動はどちらかというとまったくしない方です。 長時間同じ姿勢というのは毎日座って仕事をしているので一番あてはまる気がします。 体重の増減はありません。 色々な方向からのアドバイス本当に参考になりました。 まずは同じ姿勢でいる事が多いのでマッサージをしてみようと思います。 よくならなければみなさんのアドバイスにあった整形外科とあわせて、内科の受診も考えてみようと思います。 入院されたとの事ですが、その後完治されましたでしょうか? Taketakuさんもお体お大事になさってください。

  • otrkyamy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

筋緊張の異常が考えられますが、正常な神経・筋作用でも起こりうることもあります。  したがって、整形外科、あるいは神経内科で、理学的所見を診断してもらってください。

jynm4me
質問者

お礼

専門家の方からのご意見ありがとうございます。 とても心強く、また受診すべき科がハッキリわかってとてもうれしいです。 マッサージやビタミン剤の服用を少し続けてみて、改善されないようでしたら整形外科を受診させて頂こうと思っています。 お忙しい中ご回答ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

足が吊る症状がでる病気は存在しますよ。 毎晩辛い思いをされているようですし、まずは整形外科などを訪れてみてはどうでしょう。

jynm4me
質問者

お礼

整形外科がいいんですねー。 何科がいいのかすらわからなかったのでとても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • milcoco
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

食生活が偏っていませんか? 前に聞いたのですがビタミンが不足していると足がつるとのことです。 手っ取り早く直すにはアリナミンAなどのビタミン剤を飲むのがいいそうです。私も実際につりやすくなったときに飲んでみたらまったくつらなくなりました。

jynm4me
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに食生活は偏っています。 コンビニで売っているマルチビタミンなどは飲んでみているのですが、やっぱり値段からいってもアリナミンなどの方がいいのかもしれないですね。 さっそく買ってきて飲んでみようと思います。

関連するQ&A