• 締切済み

上司の子供に自分の息子が馬鹿にされているようです

現在、小学生4年生になる男の子がいます。電機メーカーの社宅住まいで、そこには夫の同僚の一家も複数住んでいます。うちの夫は高校卒業で平社員なのですが、上司の子供や大学卒の同僚なども住んでいて、その人たちの同級生の子供たちが普段、学校や放課後などで私の子供や私の夫と同じような高卒の平社員の子供を「ひら」と呼んだり「高卒」と呼んだり「おまえのおやじ首にするぞ」と言っているようです。夫に相談したのですが「子供同士のことに口は出すべきではない」と言い、全然 相手にしません。その子達の親に怒鳴り込みたいのですが、夫が普段 会社で世話になってるから絶対やめてくれといいます。引越しなども考えていますが、都内なので金銭的なことや学校のことも含めすぐには難しいです。息子に聞いても涙を浮かべて知らないというだけです。どうすべきだと思いますか?

みんなの回答

回答No.2

>夫に相談したのですが「子供同士のことに口は出すべきではない」と言い、全然 相手にしません。 親が子供同士の事に口が出せないなら、それを逆手にとればいいのではないでしょうか? 自分のお子さんに柔道、空手、剣道をやらせて強くする。これだけで、相手はびびって何も言わなくなるはずです。 中学、高校の学校の授業になったら、必ず立場は逆転しますし、将来、バイトや就職するときも初段を持っているかどうかで、採用が左右されるなんてこともあるでしょう。 >私の夫と同じような高卒の平社員の子供 にも格闘技を誘ってみるといいでしょう。 礼儀も学べるし、成長期に体格もよくなるはずです。 ただし、お子さんがおとなしい子で格闘技に興味を持たなかった場合はジャッキーチェーンとかカンフー系の映画を観させて、格闘技に興味を持たせて「強くなりたい」と思わせることです。 結果、格闘技が強くならなかったとしても、クラスのいじめっ子では格闘技を少しかじってしまった者には到底勝つことはできません。 あと、がんばって仕事の面で上司を抜いちゃってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKstore
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

旦那様が正しいです。 実際に上司の一存で社員をクビにできるほど、企業というのは単純にできていません。そんなことをすれば、その管理職は無能の烙印を押されるだけです。むしろ部下が辞めて困るのは上司ですから。 企業は平社員の方が多いのですから、いざとなれば平社員が結束した力の方が強いのです。子供同士の話なので、そう言った社会の実情をお子さんに話してあげて、上司の子供がいかに意味のないことを言っているのか教えてあげるのがいいのではないでしょうか。質問のような内容に反応すれば程度の低い相手が喜ぶだけですので、お子さんにとっても質問者さんにとっても損だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A