• ベストアンサー

センター試験対策について・・・。

高3の受験生です。センター試験でなるべく高得点を取りたいです。何とかして8割(最低でも7割)とりたいんですが、やる気が出ずに1学期も夏もだらだら過ごしてしまいました。 ですのでマーク模試でも半分ぐらいしか取れてない(記述はもっと悲惨)状況です。 頑張って何とかしたいんですが無理ですか?無理だとしても対策法を教えてもらいたいです。 基礎がかたまってないまま過去問じゃ、意味が無いですか? ちなみにマーク模試のおおよその点数は 英 120 リス 35 国 90 数1A 35 数2B 50 化 30 物 45 地理60 程度でした。暇な人教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

・・・正直、結構厳しいですね>_< 数学はもうちょっと取れるはずです。今まで解いたマーク模試をもう一度解きなおして、解法パターンを覚えると共に問題の形式に慣れましょう。数学は時間との勝負もありますよね。時間さえ沢山あれば誰でも9割以上は取れる問題のはずです。時間が無いからみんな苦労するんです。だから何度も解いて、計算の時間を短縮したり、問題を見て解法パターンをひらめくまでの時間を短縮したり・・・ってことに勤めましょう。 公式・・・案外抜けてるものもあるはずですのでもう一度確認を。図形問題なんかは、実は中学知識がひらめきを手助けする・・・なんてこともありますよ☆ 化学物理も結構厳しいですね。私は化生選択だったので、化学に関してだけ言いますと、この点数ってことは多分ツメが甘いです。知識部分がうろ覚えだったりしていると、なかなか点数は上がりません。もう一度、復習して理解しなおすことが必要かと・・・時間的にかなり厳しいですが。あと、正誤問題の引っ掛けに注意。 国語もコレって厳しいですよね。。。大問1から解くのではなく、古文漢文から解いてみたりとか・・・。古文漢文は、時間が無いと焦って文章がさっぱり入っていきませんが、落ち着いていると案外解けるものです。あと評論も。逆に小説は時間が多少無くても解きやすいはずです。私は評論→古文→漢文→小説の順で解いていました。 今からでも、今まで解いた模試の文章のわからない古文単語を抜き出して覚えたりすると、結構文章が読めてくるはずです。時間が無い時は、文法よりも単語のほうが伸びが速いです。 地理は・・・暇さえあれば統計資料なんかを見て国ごとの特徴を押さえておくとか、地図を見てすぐ国や都市の場所がわかるようにしておくとか・・・。地理はある意味センスなんですけど^^;  英語は絶対長文からとくことをお奨めします。点数配点がかなり違いますから。

shakaijin
質問者

お礼

計算の短縮には努めているのですが実際なかなか速くならないです。そもそも短縮どころかどこか間違ってないかなと思って計算してしまうため、なかなか時間が短縮されないのかも・・・。 化学に関してはつめがあまいとは自分でも思っているのですが、なかなか覚えられません。特に理解して覚えるということが地理とかより足を引っ張っているのかも・・・。物理も・・・。 国語も古文漢文から解いてはいるのですが、そもそも読めないので文法や句形や単語をもう一度見なおしてみます。 地理は最近勉強しているのですが、なんとかなりそうな気がします。統計資料は大まかなやつを覚えて後は地理的なところを勉強するようにします。 英語も長文を重点的に解いてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.4

国語は、古文漢文の単語、文法の基礎を固めましょう。 文章を解釈するのではなく、問題文の言葉遣いなどから解くセンター独特の解法があるのは知ってますか?一部の学校の先生や、予備校では使ってると思います。そういう参考書もあります。私が知ったのは、高3の冬で間に合いませんでしたが。 小説は点が取りにくいので最後にまわすのがよいでしょう。 この時期はだれでも勉強するので、今のままでは厳しいです。無理と決めずに最後まで頑張ってください。応援します。

shakaijin
質問者

お礼

「古文」と「漢文」は最近勉強しています。 問題文の言葉遣いから解くなんて方法は聞いたことが無いです。けど、基礎が固められればそれなりに点数は取れると思うので頑張ってみます。小説は点数取れないから後回しにします。

  • bictaka29
  • ベストアンサー率18% (59/326)
回答No.2

理系であれ文系であれこの時期には「問題を解く」これに限りますね。 特にセンター試験の場合は問題に独特のクセがありますので、知識が伴って いても選択肢に引っかかって得点を落とすケースは少なくありません。 今の時期はインプットより反復練習です。 ただ国立理系ですよね? 国語はもう間に合わないかも・・・。

shakaijin
質問者

お礼

とりあえず模試が山ほどあるのでそれを解きます。それと過去問を12月まで解いて後は復習に回してみます。 インプット学習と問題演習を適度に混ぜてがんばってみます。ありがとうございました。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1

正直言って、今から8割を目指すのはきついと思います。無理と言い切れるかもしれません・・・。 現役生の終盤での伸びは前半で頑張った人が体験できるものですから。 とはいえ、今からでもやる事はあるでしょう。 英語なら、長文から解き始め長文はとにかく丁寧にやること。たとえ長文が解き終わって最初の方が終わらなくても長文で落とすより被害は少ないです。 国語は今から出来るのは古文、漢文を解きまくる事。勿論基礎事項を確認しながらです。 数学、化学、物理は今からひたすらマーク式問題集を解きまくれば6割まではいくかもしれません。 地理は急にはあがりにくいので、もし毎日、新聞を読んでいるようであれば現代社会にいまから鞍替えするのも選択肢の一つではないでしょうか。

shakaijin
質問者

お礼

今から8割はきついと思うけど、実際秋からはじめてうかった人もいるみたいなので、頑張ってみます。 英語は文法に関しては1、2年のころ定期テストの前に結構丸覚えしてたので点数は取れます。 ただ、長文は1日に1文も読んでないことが原因で読むのが遅くなかなか点数が取れません。 数学は取れるときは取れるけど、取れないときは取れないという困った科目です。 物理化学はそもそも家で勉強してないことが問題なのかも・・・。とりあえず頑張ります。

関連するQ&A