- ベストアンサー
センター試験国語について
阪大医学部医学科を目指す高3です。 これまで二次試験対策しかやってこなかったため、11月20日頃から地理のセンター対策を始めたところです。おかげで最近の記述模試では全てAかB判定なのですが、第3回11月1日までの全統マーク模試では英数物は95~、化は90~、地理は65~、国語130~ といった感じでした。 特に地理はこのままでは駄目だと思い、この一週間地理だけをやってみたところ、かなりできるようになった気がしています。 国語に関してもこれまで対策できていないのが結果(130~)に出たのだと思います。古典は文学史以外はほぼ解けるという感じなのですが、センター国語がこんなに時間が短いとは実感できておらず、最後にまわした小説は本文の半分しか読めませんでした。なので、過去問を多く解いて慣れようと考えています。 しかし、過去問だけでは対策が量として少なすぎるのが不安です。模試問題集はセンターとつくりが違うとよく聞きますが、皆さんはどうお考えですか。お勧めの出版社はありますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時間をかければ確実に8割超えてくるんでしょうか? そうでないなら、出口や板野などの問題集をやって、解法の基礎を身につけてください。 結局、公式を知らずにセンター数学を解いているようなもので、解法を知らずに現代文を解いているわけです。 当然、闇雲に過去問を解いていっても、体系的でもなければ解説も不十分ですので、力は付きません。 現代文は闇雲な勉強をする人ばかりで、みんなそれで伸びていない奇妙奇天烈な科目です。 現代文はできる人は何もしなくてもできる、つまり天才が少し居る科目です。 学校の先生も、大概その天才です。 だから、できない人には解法を教えなければならないんだ、ということに気付かない人が多すぎるのです。 解法に従ってそれを適用していくのは数学に似た作業ですので、論理的思考力に問題がない理系難関大学受験生であれば、基礎だけなら2ヶ月もあれば身に付くはずで、センター現代文なら8割には乗るはずです。 なお、時間が足りないのも実力不足です。 あるいは、点数が上下するというのも実力不足です。 これは勘で解いているわけで、実質二択三択ですから、勘が当たれば高得点、外れれば低得点、ということになるのです。 勿論実力は、低い点数の方です。 基礎力があれば安定して8割超えてくるはずです。 基礎力すらない場合、理系でも後々問題が出てきます。 感触としては模試と本番は違いますが、普通は基礎力の問題です。 出口や板野のようなやれば実力が付く教材が最優先で、それを身につけた後過去問で、更に時間が余れば模試の過去問だと思います。 実力があれば、過去問をやればスパッと8割超えてくるはずですので、それで問題ないと思います。 時間だけあれば8割超えてきて、本当にスピードだけの問題であるから、それで過去問をやって行くのであれば、国語の場合3年5年に限ることはないと思います。 その場合は、過去問を5年なりやり終えて感触をしっかり掴んだ後、模試の過去問"も"やるのは悪くないと思いますが。
その他の回答 (3)
- txb2i4sko
- ベストアンサー率77% (7/9)
国語は出題形式に多少の変化はありますが、センターの科目の中では一番変化が少ない(=過去問を昔までさかのぼっても効果的な演習ができる。)科目だと思います。 書店で買えるもので追試まで含めると30回分ぐらい手に入れられるのではないでしょうか。 量に関しては十分だと思います。 ただ、現代文に関して根本的な学力の底上げをしたいのでしたら効率性の面から出口の問題集などをお勧めします。 それぞれの問題集にはそれぞれ勧めているメソッドがあります。 効率性を考えるのならばこれに従って解き方を身につけるのが一番かと。 過去問演習を数年分やってから、根本的な対策が必要か否か見極めて、問題集をやるか、過去問演習をたくさんやるかを決めるのが良いと思います。 模試問題集はどこも同じようなものです。 国語に関しては過去問をやるのが一番対策としては効果があると思います。 前の方とかぶりますが、時間が余ったらやる程度の認識です。
お礼
回答ありがとうございます。 今日は別にやることがあるので、明日から過去問数回分解いてみた後で方針決めますね。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
まず「苦手」なのか「そうでもなく、模試でたまたまとれなかっただけ」なのか 確かめないといけないですね。過去問を数年分やってみて必要点 (絶不調時で80%超、通常85%以上程度か)は得点できるのか。 過去問のほかに、あなたは東大実戦を受けているようなので、その国語の 得点も参考にしていいでしょう。東大受験生の理系水準(偏差値50)にも 達していなければ、センターで大コケする可能性は低くありません。 偏差値60くらいあるなら、「日本語が苦手ではない」のでセンター型の 演習を数年分こなすくらいで感覚がつかめ、「流せる」と思います。 国語の集中的な強化が必要だと感じたら、出版社としてはやはり河合の 教材ではないですかね。「文系の河合」と呼ばれるくらいなので。
お礼
回答ありがとうございます。 残念ながら60もなく、夏の東大OP,実戦での国語の偏差値は54.5と55.5でした。 過去問も解いてみて、参考書についても考えてみようと思います。
- mrmiki
- ベストアンサー率16% (27/164)
センターの国語は過去問を何度もやりましょう 一般論ですが、模試問題は質が低く、傾向もやや違います 特に、模試では、長文の趣旨選択問題の解説に誤りがある場合があります なぜなら、予備校の模試問題はバイトが1問2500円程度で作っており、高品質な長文問題を作りにくい状況だからと推定できます 先日、資格予備校のバイト説明会で、この金額の話がありました
お礼
回答ありがとうございます。そのようなことは初めて知りました。 参考にします。
お礼
回答ありがとうございます。 はい、実力が無いのだと思います。 ある一つの模試問題に関してですが、時間をかけさえすれば9割ほどはとれました。しかし時間は足りません。 参考にします。