締切済み 過去問について 2005/11/18 22:33 現在、司法書士の勉強中なのですが、10年分ぐらいの過去問が年度別になっている問題集ってあるのでしょうか?あれば是非購入したいので購入方法も含めて教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 TM0513 ベストアンサー率22% (4/18) 2005/12/11 02:16 回答No.2 司法書士受験生です(3年目)。書店に行けばいくらでもありますよ。LECや早稲田セミナーといった大手予備校の過去問集は、解説も詳細で分かりやすく、お勧めです。LECの過去問集には、平成何年の何問目といった表示もあります。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) age1118 ベストアンサー率40% (219/536) 2005/11/24 02:11 回答No.1 10年分もあるかどうかは、分かりませんが、大きい書店に行けば、あると思います。 でも、年度別よりは、科目別、さらに、項目別に分かれているものの方が、学習には向いていると思いますよ。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格行政書士 関連するQ&A 過去問題集のバラバラのしかた 司法書士受験生です。 過去問題集をバラバラにして年度別にまとめたいのですが、 みなさんどのようにやってらっしゃるんでしょうか? 以前、六法を薄く持ち歩きたいのでカッターで何枚かにまとめて 切り裂いたのですが 思いのほか大変でした(^^;) 全部の過去問をあの方法で切っていくと考えると すごい苦労しそうなので もしいいやり方があれば教えていただきたいと思い 投稿しました。 もしご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 司法書士の過去問集は、どれがよいですか? 司法書士の過去問集(年度別ではなく、項目別の)は、どれがよいですか? 一長一短で決めかねるので、みなさんは 何をポイントに選んだのか、教えてください。 よろしくお願い致します。 司法書士 過去問集について 3回目の受験になる司法書士受験生です。 過去集について質問します。 昨年の受験は、過去問集を買いかえず前年度のものを使用しました。今年も2年前のものを使用し勉強していましたが、改正部分が気になり一冊だけ(民法)新たに購入しました。まっさらの過去問に書込みをする手間を考えると、時間の割りに得られるものが少なくロスが大きいと感じています。ある意味時間との戦いの試験です。 商法・商業登記法は買い換えるつもりでいますが、このまま古い過去問で勉強を続けると問題ありますでしょうか。(全て今年のものにした方がいいのか?) また、私と同じような受験回数の方どのようにされているのか教えて下さい。 宜しくお願いします。 司法書士の過去問について 司法書士の過去問が掲載されているサイトなどがありましたら、教えてください。(10年分ぐらいあるとありがたいです。) 司法書士の過去問について 来年、初めて司法書士を受験しようと思っています。 そこで、過去問を安く入手しようと考え、古本屋で2005年度の民法、商業登記法、不動産登記法、憲法・刑法の過去問(合格ゾーン)を見つけました。 来年、受験するに際して、これらを購入するには問題ないでしょうか? 法改正などがイマイチわからないので、ご意見を下さい。 ちなみに当方、初学者ではありません。 よろしくお願いします。 司法書士の過去問題集について 司法書士の過去の問題は 新しい試験でも出る事はあるのでしょうか? 司法書士の知り合いに過去問題を暗記するようにと言われたので気になりました。また出題される場合どの程度の数が出るのかも詳しく理解したいです。 よろしくお願いします。 司法書士 司法書士の勉強をするのに良い教材、テキストを探しています。 どういったものが良いのでしょうか? オススメを教えてください。 司法書士の勉強はまだはじめたばかりですので なるべく初心者でも使えるようなものがいいです(一応法学部ですが) 「司法書士になるには」みたいなのではなく問題集がいいです。 民法、商法…みたいにカテゴリー別に分かれているのでもいいですし 全部が凝縮されているのでもいいのですが。 過去問集は持っています。 またこれはやめたほうがいいというテキストもあれば教えてください。 よろしくお願いします。 司法書士の参考書を探してますが、どこの書店にもありません。過去問題集ならたくさんありますが・・ 司法書士の参考書を探してますが、どこの書店にもありません。過去問題集ならたくさんありますが・・・司法書士の参考書は存在しないのですか?親切な方、教えてください。 司法試験と司法書士試験について お聞きします。司法試験と司法書士の試験の受験を考えております。 (1)勉強の方法は全然違いますか?以前は司法試験受験を目指していましたが、司法書士も受けてみようかと考えています。勉強の方向性は同じなのでしょうか? (2)司法試験、司法書士試験を独学で勉強された後、受験された方などいらっしゃいましたら、勉強法など何でもいいですので教えてください。(本当に細かいことでもいいです) (3)過去の問題集の中古品など扱っているところをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。何でもいいですので、特に独学で勉強された方、よろしくお願いします。 2006年の12月に買ったテキストで、2009年7月の試験を・・・(司法書士) 今、2006年の12月に購入した、「2007年合格」コースのテキスト(2年前のテキスト)で、来年の司法書士試験に向けて勉強しているのですが、やっぱり買い直した方がいいでしょうか? 一旦、試験から離れていたので、どんな法改正があったのかよく分かりません。司法書士試験の法改正の情報は、どこで調べればいいのでしょうか? ちなみに過去問や記述用の問題集は、2009年度版をそろえました。 テキストをもう一度そろえるのは、色々書き込んできたことがゼロになってしまうのが惜しいこともあり、迷っています。 ここ2~3年の間の、法改正は、自分で調べてテキストの該当箇所をちょこっと直せばいいぐらいの程度の改正でしたでしょうか? 司法書士試験の古い教材について 平成22年度の司法書士試験の合格を目指していますが、 平成20年度合格用の不動産登記法と商業登記法、会社法の教材は使えますでしょうか? そんなに問題ないようでしたら基礎は20年度の教材で勉強して、 答練や過去問などは最新のもので勉強しようと思っています。 ご教授よろしくお願いします。 行政書士試験の過去問題集 今年から行政書士試験の勉強をしています。 現在はテキストと六法を使いながら勉強をしています そろそろ過去問にも取りかかりたいと考えていまして 書店の問題集を見ると過去5年のものが多いですが どれを選んでいいのか迷っています。 もしおすすめの問題集がありましたらぜひ教えてください よろしければその理由も教えていただけるとありがたいです どうかよろしくお願い致します。 平成12年度 司法書士試験 司法書士の勉強をしています。 平成12年度の問題が、極端に難しかったと言われています。実際過去問をやっててそう思います。でも合格率は例年通りだったようです。 どなたか12年度の合格点、基準点をご存知の方居ませんか?しらべても出てこなかったので気になりました。 司法書士試験にも使える他資格の勉強 将来的(~10年後)に、司法書士資格をとりたいと考えている者です。 これから資格勉強を始めるにあたり、いきなり司法書士試験ではなく、何個か別の資格も取れたらいいなと考えています。 司法書士試験の勉強にもなるような、他の資格勉強ってなにがありますでしょうか? 行政書士と宅建位でしょうか? 現在は市役所員3年目です。今後のことを考えると、資格は取っておいたほうがいいかと思いました。 17年いれば行政書士資格をもらえることはあるようですが、行政書士だけではちょっとたべていけなそう&審査を通るか微妙らしいので先にとってしまおうかと。 司法書士事務所のアルバイトについて 現在、東京都内の大学に通う法学部3年の学生です。 司法書士を目指して勉強をしております。 是非司法書士事務所でアルバイトをしながら勉強をしたいと考えているのですが、 司法書士事務所でのアルバイトを見つける方法がまったくわからないので、知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 行政書士試験 体系別の過去問題集 行政書士試験の過去問題集を探しているのですが いろいろあってどれがいいのか訳がわかりません。 何か推薦していただけるとありがたいです。 また、年度別のものに加えて、体系別の問題集があれば教えてください。 レベルの低い質問でもうしわけありませんが、よろしくお願いします。 過去問と参考書学習の並行での進め方について 過去問と参考書学習の並行での進め方について 私は2ヶ月後、今通っている大学とは違う大学院を受験予定です。 工学系の人間なので、院試は数学と専門となります。 何をしたらよいかわからず、とりあえずは過去問の9年分を入手し、受験先の大学院の先輩から、6年分の解答を頂きました。(1~6年目のもの) とりあえずは頂いた解答を見ながら、6年分の過去問を終わらせました。しかし、貰っていない分の過去問を始めた途端、ペースががくっと下がってしまい、非常に困っています。 過去問で傾向は掴めたので、その範囲でのオススメ参考書等を調べ、全てとはいきませんでしたが、参考書を確保しております。 そこで質問なのですが、ここから先、効率よく過去問と、参考書を用いた学習法を教えていただきたいです。 今現在の私の考えとしては これまでは、過去問を1日1年度分で、順々と進めていきましたが、これからは1日1科目ごとに分けて問題を解いていき、わからない部分を、参考書を使って学習していくという方法を考えております。 例えば、これまでですと 1日目:1年度分(線形、フーリエ、確率、...) 2日目:1年度分(線形、フーリエ、確率、...) と進めていたところを 1日目:18年度線形、19年度線形... 2日目:18年度フーリエ、19年度フーリエ... という感じに進めていこうかと思ってます。 この方法以外に、何かいい案はありますでしょうか。 2ヶ月後ということなので、若干焦っております。 よろしくお願いします。 司法書士の過去問を電子データで欲しい 勉強を主にパソコンでやっているのですが、司法書士の過去問を電子データで手に入れることが出来ませんか? 書籍からパソコンに問題と解説を手打ちでやっているのですが、時間を省きたいのですが、探しても見つかりません。 書籍ではなく電子データとして過去問を販売していたり、提供しているサイトがありましたら教えてください。 パソコンデータの方が情報の整理を綺麗に出来るし勉強しやすいのでよろしくお願いします。 司法書士の過去問は買ったんですが・・・ 司法書士の過去問は買ったんですが、あと基本書は何を買ったらよいのでしょうか?教えてください。 司法書士試験の過去問 司法書士試験の過去問をインターネットで公開しているページはありませんか。有料無料といません。 過去問データベースを作成しようと思うのですが、書籍からだとすべて手打ちになってしまい時間がかかるものですから。 以前、新宿の司法書士の先生が昭和50年代までの過去問をすべて有料ですが公開していたのですが、検索しても引っかかりません。 どなたかよろしくおねがいします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど