- ベストアンサー
正しい日本語が使えません
最近友達にメールの文おかしいよ。とかメール意味わかんない!って言われます。 自分の文を読み返して送っていますが、自分では正しいと思ってるので自覚がありません。友達いはく主語がないそうです。 そして敬語も使えません。先輩や先生とは軽い敬語で許してもらえますが、母の知り合いなどどうやってしゃべったらわからずうなずくばかりしかできません。 本をたくさん読めばイイと聞きましたが他にも正しくしゃべれるようになる方法はありませんか??
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『秘書検定』の勉強が役立つかと思います。 おすすめは、2級からはじめて、基礎力をつけ、準1級、1級へと難易度を上げていくうちに、自然ときちんとした日本語が身につきます。 例えば・・・ × お座りになられる ○ お座りになる 等の二重敬語についても学ぶことができ、実際の生活に活かすことが出来ます。 秘書の仕事に就くかどうかに関係なく、敬語の不明点や疑問点を整理し、きちんとした日本語を身につける上で有益です。
その他の回答 (7)
- mannequincat
- ベストアンサー率24% (113/455)
落語を聞くことです。これが一番でしょう。こういう場合にはほとんどこれしかない、という言葉遣いだけで出来あがっているのが落語です。 ふつう、人が話しているのを録音してそれを紙に書き付けてもちゃんとした文章にはなりませんよね。でも落語は違います。文字になおしてそのまんま目で読んで楽しむこともできます。これは大変なことです。大勢の人間が寄ってたかって磨き上げた結果にほかなりません。 落語には東西で二種類あります。居住地に近いものを選ばれることです。私は東京なので、江戸落語のことしか知りません。三遊亭圓生か桂文楽を勧めます。お近くの図書館へ行かれればCDかテープが無料で借りられるはずです。まあ、まずは圓生の「文七元結」か文楽の「酢豆腐」あたりをお聴きになってみてください。ここに出てくる人たちが恰好良いと思えたらしめたもの。 ただ、落語の言葉には明治期のものが多く含まれているために、若い人(当時の本を読んだことのない人)には初耳の言葉ばかりが並ぶことも少なくないでしょう。これにくじけないように心づもりをなさっていただきたくはある。ちくま文庫に文字化されたものがあるので、照らし合わせつつお聴きになれば、ぐっと楽だろうと思います。
- minami_k
- ベストアンサー率23% (62/261)
こんばんは お話をする職に就かれるのもひとつの方法ですよ。今は学生さんなのか社会人さんなのか分かりませんが、私はしごとで電話だけで相手に理解させるように敬語を使って話さなければなりませんでした。 コールセンターにいた事がありましたがお客様によって何を聞きたいのかをうまく言ってくれる人もいれば全く意味不明の訴えをいってくる方もいらっしゃいます。話しているうちに「こう言えば相手に伝わりやすい」とか文章の構成がうまく出来て話せるようになってきます。かなり強硬な手段ですが話し方はうまくなりますよ。
- sqwe-ir
- ベストアンサー率23% (79/332)
私は、童話を書くのが上手く、週5本書けます。 こう言う人がいました。 送られてきた原稿を編集者が見ると、 原稿にはただ単に、 「~と言いました。」 と書いてました。 編集者が、「誰が?ママがか?アホかこいつ。」 と、2ページ見て原稿を投出しました。 自分は頭の中で、ママが言っているのですが、 周囲には、頭の中は見えません。^^; ママがが抜けているのです。 この設定では、2人しか登場しませんが、 読者は、読み終えてから設定が分かります。 ママ、ゆい(子供)の会話だけだった。 椅子に座っていた。 家の中だった。 少し洋風の居間で2人で会話していたのだろう。 こうなります。 ママ、ゆいが言ったを欠いてしまえば、 子供は2人かな? 同じ事を違う言葉遣いで2回聞き返しから。 こうなります。 (実際には、おねだりのつもりでユイに似た事を2回わせたのだろうが、訳分からなくなっています。 素晴らしい自分の世界ですね。これ。^^;) 実際、誰でもそうですので、 メールを書くので無く、 正確に相手に情報を伝達するように心がけましょう。 自分でチェックする場合、 他人の文章に難癖を付けるつもりで見ます。 ↑投げ出すような厳しさで。 小説でも書くと良いと思います。
- yumgyumg
- ベストアンサー率30% (219/712)
No1さんのアドバイスに同感ですが、さらにプラスして。 一度、自分の書いた文書で、単語の順番を入れ替えてみたりしたら? たとえば、この質問のタイトルですが、 「正しい日本語が使えません」を 「日本語を正しく使うことができません」など。 この繰り返しをしているうちに、より効率的に 物事を伝える方法がわかってきますよ。
- 9arabi
- ベストアンサー率32% (140/433)
質問者さんの質問内容の文は、少なくとも意味の取れる文章です。 ちょっとおかしいなと思うところは 「友達いはく主語がないそうです」 というのは、古文の書き方で「いわく」とするのが正しいと思います。 「母の知り合いなどどうやってしゃべったらわからず」でも どうやってしゃべったら「いいか」わからず、 がおそらく正しいのでしょう。適切な言葉が抜けていますね。 たぶん、頭の中で言葉を補いながらご自分の文章を読んでおられるのではないでしょうか。一部を読むと、「ここはこう書いてあるものだ」と早とちりして、ちゃんと全文を読んでいないのではないでしょうか。 自分で台詞回しをしたりするのがいいかもしれないですね。今流行の音読とかもいいと思います。 いわゆる正しい日本語で書かれた文章というのを、部分的でよいので音読するのです。繰り返し。 敬語なども、気に入った台詞を音読します。 もしくは、耳から入れるというのもいいかもしれないですね。参考URLに、朗読サイトのリンクをつけてみましたのでご参考にしてください。 ご自分で確認されるときも、声に出して読みながら確認するようにすれば、少しはましになるのでは?と予想します。 とりあえず、はじめは、正しい文章を音読することでリズムと流れに慣れることだと思います。 私も敬語は苦手なのでえらそうなことはいえませんが 頑張ってください。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
敬語に関しては難しいですねぇ ってか社会人である程度の地位にある人でもまともに 尊敬語 謙譲語 丁寧語を使ってる人って少ないと思いますよ(笑) 秘書検定とかの問題を見れば一応の敬語の勉強はできると思います。 メールの内容に関しては 打っている本人はわかっていても送られてきた方は何のことを指しているかわからない と言うことじゃないですかね? 文章を見ていないので何ともいえませんが 手書きと違いメールだと後から見て消せたり追加したりできますので送る前に一度見てから 送られては? 基本の文法は 「誰が 何を どうする」です その文章に 「いつ」とか「どこで」とかがついてくる感じです
君みたいな人います…私のまわりにも。 主語がないんですよ。友達から、「結局誰が?」とは「何が?」とか言われたりしません? 人にうまく伝えるには、基本的に 1.いつ 2.どこで 3.だれが 4.何をして 5.どうなった この手順で話すように心がけましょう。 とにかく落ち着いて喋るようにしましょう。君のようなタイプは結論を早く友達に伝えたいが為に主語が抜けてしまうケースが多いのですから。 まずは「誰が」とか「何が」という言葉を入れる事を心がけましょう。