• ベストアンサー

摂食障害を持つ親は、どう子どもを育てていったらいいのか?

過食嘔吐が出たり入ったりして数年になります。数年前に専門家の診療、カウンセリングも受けて、自分なりに理由もわかったつもりですが、いいときはうまくいっても、ちょっと自信がなくなったりストレスがあったりするとすぐまたもとに戻ってしまいます。 去年子どもを産みました。妊娠中はつわりといういいわけがあったので、すごく過食嘔吐しました。その結果、自分の体重は子どもの体重プラス2キロぐらいしか増えなかったけど、子どもは標準よりもかなり大きい健康な子でした。子どもはずっと標準以上の身長・体重で、健康に育っていますが、今14ヶ月なのにまだ母乳で、離乳食をあまり食べません。その原因のひとつは、私がどこかで離乳しないでほしいと思っているせいだと思います。離乳されるといつも一緒に同じご飯を食べなくてはならないし、だれかといつも一緒にご飯を食べるのは自分にとってとてもつらいことだからです。自分が体にあまりよくないものとか甘いものとかをいっぱい食べていることや吐くことは、隠さねばならないことだけれども、同時に親としては子どもには健康な食生活をおくってほしいので、矛盾したことを言わなくてはならなくなる(「残さずたべなさい」とか「野菜もたべなさい」とか「残したらデザートはなしよ」とか)のが、いやだからです。 子どもを産めば自分の食生活も子どものためと思って少しはなおるかと思いましたが、悲しいことに自分の心境にあまり変化はないようです。同じような問題を抱えた方、よい方法を見つけた方などおられましたら、ぜひ体験を聞かせていただきたいと思い、質問しました。よろしくお願いします。(専門家の方のご意見や情報ももちろん歓迎いたします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayubuta
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

#2のmayubutaです。 私の食べ吐きがよくなったのが子供が幼稚園にはいってからでした。 まだ3歳くらいだと、そんなに親の行動をとがめたりはしないと思います。 もちろん、いっしょに食べられればそれに越したことはないけれど#3さんのように、食べられなくても、声かけをしたり、自分は食べずとも子供さんと向かい合って笑顔で接していれば十分ではないでしょうか? 意外と子供が幼稚園に入ると、親子ともども多少なりとも自立して心の病気にはいい薬になりました。 あまり先のことは心配せず、子供さんには楽しくきちんとご飯を食べてもらい、お母さんは自分の都合のいい時に食べ、吐いてもいいとおもいます。ちなみに娘は食後トイレにこもる私をあまり追ってきませんでした。(もしかすると何か感づいていたかもしれませんが・・・) お礼にかかれてなかったのですが、病院には行かれてるのでしょうか?摂食障害はりっぱな病気ですから、もしまだなら今後のこともあるからぜひかかってくださいね。

その他の回答 (3)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

#1です。 >母親と一緒にご飯を食べた思い出があまりない子というのは、どっかに将来支障がでてきそうな気がして、心配です。 最近では少ないのでしょうが、昔は母親が忙しく家の仕事をしていて、食事を準備するだけで子ども達だけで食べて母親はおさんどんって事が良くありましたよ。それでも、お母さんが「これも食べる?」とか「今日は何があった?」と声をかけてくれるだけで充分だったと思います。(私の親もそうでした) どうでしょうか?

  • mayubuta
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

こんばんわ。 自分の過去とよく似ているので、なにかお力になれればと思い投稿しました。 私は高三で、拒食症になりました。入院、投薬、時間の経過で半年ほどで何とか普通になりました。 2度目は妊娠中です。Nya64さんと同じく、つわりがひどく、産む前日まで食べ吐きをしてました。その時はつわりかと思っていたけれど、あとで思い出すと、つわりではなく親になる不安とだんなへの気持ちが原因のうつ、と思いました。 3度目は娘が1歳半の時に、突然うつになってしまいました。その後パニック障害と食べ吐きが2年続きました。今回は精神科の治療とカウンセリングを受けて何とか元に戻れました。娘の幼稚園入園がいい薬になったのかもしれません。 そして今は小4になった、その娘の不登校が原因でうつ、アルコール依存、リスカ依存になってます。 まず、自分の気持ちに素直になっていいんではないでしょうか? そして、もし病院にかかっていないのであれば なるべく早く摂食障害ということで診察をうけてください。 離乳に関しても、早い遅いは親子で決めることで14ヶ月で離乳ができていなくても全く平気だと思います。ただ、病院にかかるとおそらく薬がでて、授乳ができなくなるかもしれません。 あと、私は娘が3歳ぐらいまで食べ吐きをしていましたが 娘に対しては、普通に接してました。食事に関しても娘には正論を言ってました。Nya64さんはご自分にかなり厳しい方なのではないでしょうか。甘いもの食べたって、食べ吐きしたって、残してしまっても いいと思います。今、育児で大変な時なんだからあまり自分に厳しくならないほうが娘さんにも結果的にはいいことではないでしょうか? ちなみに、娘が1歳半のときの病気は、娘が治してくれたようなものです。うつでものにあたってこわした時でも、「はい、どーじょ」と言って持ってきてくれたり、調子悪くて動けなくてもにこにこしてもらえると、気持ちが緩みます。 どうか、もっと自分に甘く肩の力をぬいてみてはいかがでしょうか?

Nya64
質問者

お礼

レスありがとうございます。MAYUBUTAさんも大変な思いをされたのですね。私も妊娠中は最初から最後まで食べ吐きしていました。つわりという言い訳があったので、どうどうとできてむしろ嬉しかったような気がします。自分が食べ吐きしていても、子どもには正論を言っておられたのですか。でももし「お母さんだって・・・」と子どもに言われたら、どう言い返せばいいのでしょうね?まだ離乳食の途中ですが、うちの子の嫌いなものは私ととても似ていて、先が思いやられます。幼稚園へ行く前のお昼ごはんなどは、一緒に食べておられたのでしょうか?

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

こんにちは。専門家でも経験者でもありませんが。 元気なお子さんを立派に生み育てられたのですね。ご自分の過食嘔吐もあるのに、えらい!^^ ところで、あなたは目の前で人が食事をする姿を見るものも辛いですか? もしそうでないなら、お子さんだけでの食事もありではないでしょうか? 「一人で食事はダメ」というのは本当に食事をする時一人っきりで話しをする相手が居ないのが駄目なわけで、お母さんが目の前で自分の食べる姿をにこにこしながら見ててくれたり、話し相手になってくれればいいと思いますよ。まぁ、離乳食はお母さんが食べさせるのに手いっぱいになって、一緒に食べるなんて難しいでしょうし・・・・ 子どもは家庭の環境が「当たり前」だと思うものですから、お母さんが一緒に食べなくてもある程度までは大丈夫ではないでしょうか? もし、疑問を口にしたらその子が判る範囲で説明されても良いのでは? いかがでしょう?

Nya64
質問者

お礼

ありがとうございます。人が食事をしてるのをみるのは平気ですが(むしろ好きです)、一緒に誰かと食べるのが苦手です。うちの子はあまり食べなくて離乳が遅れているので、ほかのお母さんのアドバイスを聞くと、母親が一緒に同じものを食べて見せるのが一番いいと言われます(でもやってませんが)。離乳がすんだらすんだで、そのあとはずっと二人でお昼には同じものを食べることになるわけで、これも私にはかなりきついです。主人とは夜は一緒に食べていますが、3食一緒になる週末ははっきり言ってつらいです。これが毎日になったらどうしようかなあというのが、今の人には言えない思いなのです。母親と一緒にご飯を食べた思い出があまりない子というのは、どっかに将来支障がでてきそうな気がして、心配です。

関連するQ&A