• 締切済み

摂食障害です。回復に向かっているのでしょうか?

9年間、摂食障害です。自分は回復しているのか不安で質問しました。長文ですがアドバイス頂けると嬉しいです。 ●経緯 幼少からややぽっちゃり。 ↓ 中3:あるきっかけで食事制限を始め、短期間で体重減。生理止まる。 ↓ 高1~2:細かったが運動していたので見苦しくはない。冬にたがが外れ過食気味になり、春に体重を久しぶりに量りぞっとして再び食事制限開始、のサイクル。食への執着は常に恐ろしいほどありました。 ↓ 高3:受験期に太り始め、嘔吐やチューイングを始める。 ↓ 大1~3:デブを自覚しダイエットに励む。体重が落ちているときは精神的にも安定していましたが、体重が増えたり頑張っても減らないと過食嘔吐してました。BMI19になったら嘔吐はなくなりました。生理は大2に回復。 ↓ 大4:研究室配属になりストレスで体重が増え、嘔吐も再発。今までの食べ過ぎたら吐くパターンから「吐くため食べる」様に。過食嘔吐の頻度は最多。盗癖が出たこともありましたがこれはとあるきっかけで完治しました。人生を狂わせるところでした。 ↓ 現在(院生):家の食べ物を片っ端から過食嘔吐してしまうので一人暮らしに。家に食べ物は置いていません。体重も量ると以前の様に過食嘔吐の引き金になるので量っていません。でも今人生で一番太っています(客観的に見ても)。自分の体を見ると発狂しそうになり夏に脂肪吸引しましたがまだ太ってます。 過去のパターンから、満足いく体重にならない限り過食症は治らないのではと思います。食や体重への執着度は低くなりつつあるので回復していると思うのですが不安です・・・。 ゆっくり痩せようと思いますが時々デブを自覚するときがあると過食嘔吐してしまいます。今年からジムに週5で通ってます。 回復できているのでしょうか・・・。体重は量ったほうが早く回復するのでしょうか。アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.2

No.1です。 婦人科ではメンタルな面まではなかなかサポートできません。適切な紹介状は書いてもらえるかもしれません。 精神科か心療内科に相談するしかありませんが、なにぶんメンタルなことなので医師との相性が合う医師を見つけるまでが大変です。合わないと思ったらどんどん別の医師にかかって質問者様のことをよく理解してくれる医師を探す根気が必要です。 食べる快感とその後の嫌悪感が頭に染み付いてしまっているのです。依存症と言えばアルコール依存症がありますが一生完治しません。脳に回路が出来上がってしまっていて、これを除去することが不可能なのです。 >依存症って食べ物に対する、という理解であっていますか? その通りです。食べ物の依存症です。 >完治することはない、というのはこのままでは、ということでしょうか?(医師の治療を受けたら治るものなのでしょうか) 完治はしないし根気が必要ですが、医師のの適切な治療でコントロールできるようになります。 >安定期になるためには何をしたらいいのでしょうか。普通の感覚になりたいのですがなれないことに困っています。。 精神科、心療内科、もし通える肥満外来があれば診察を受けましょう。かなり普通の感覚に戻ることは可能です。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

既に依存症が見られるので完治することはありません。安定期になるよう努めるしかありません。体重を計ることが恐いうちは安定していません。 ところで当然医師の診察を受けているはずですが、医師の意見はどうなのですか?

tomejii
質問者

お礼

迅速な回答をありがとうございます。 医師の診察は、大学3年まで婦人科で受けていました(生理不順の治療として)。過食嘔吐についても相談したのですが、過食すること自体を気にしないようにしよう、というアドバイスを受けました。 高校のときに思春期科や精神科に行っていたのですがいい思いをしなかったので病院に対する恐怖心があります。当時は拒食で視野が狭く、そもそも自分は病気じゃないと思っていたからかもしれません。 現在は通院していません。病院じゃ助けにならなかった、というコメントを他の質問でも見て、やっぱりそうなのかなーと思っているためです。 回答の中で気になる言葉がいくつかあるのですが、、 依存症って食べ物に対する、という理解であっていますか? 完治することはない、というのはこのままでは、ということでしょうか?(医師の治療を受けたら治るものなのでしょうか) 安定期になるためには何をしたらいいのでしょうか。普通の感覚になりたいのですがなれないことに困っています。。 質問だらけになってしまってすみません。

関連するQ&A