- ベストアンサー
集団遊びの嫌いな子
お世話になります。二歳の息子のことで専門家のかたにアドバイスをいただきたいと思っています。 息子ははいはいできるようになった頃から、集団で手遊びや体操をしたりすることをものすごく嫌がります。 児童館などで自由に遊ぶときは楽しそうにしているのですが、時間で手遊びが始まると癇癪をおこすのです。 泣くのではなく、顔を真っ赤にして怒っている感じです。 一才頃から、家では私と手遊びすると、とても喜んでしつこくもう一回と催促するくらいになりました。 しかし、そのようなイベントに参加すると癇癪を起こして嫌がります。 なにがそこまで嫌なのかさっぱりわかりません。 じゃあママと見てようね。といっても他の人がやっているのを見て嫌がります。 親が楽しくやればと言われ、やると益々パワーアップして怒ります。 その場に響き渡るような大声で嫌がるので、怒っている息子を無視してやり続けていいものかとも迷い、結局はその場を離れてしまいます。 児童館の指導員のかたに、「自分の時間があってやりたいことがはっきりしている子なのね」「無理にやらせなくてもいいかもね」といわれました。 私も嫌がるからいいやと思いしばらくはそういう状況を避けていました。 しかし、二歳も過ぎた頃、久々に児童館のイベントに参加しましたが、なんら以前と変わらないので、避けていても意味ないかなぁと思いました。 自己主張の強い子で、ママにべったりで離れないというようなことはほとんどありません。 集中力もあり、一人遊びもします。 お友達と遊ぼうと声かけると喜んででかけます。 ただ、集団の手遊びが駄目なんです。 こんな息子にどのようにかかわればいいでしょうか。 ゆっくりでいいので、幼稚園に行く頃までには慣れてほしいと思うのですが。 ご指導よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
児童館の指導員の方がおっしゃる通り、無理しない事が一番の近道のように思います。 何故だか分からないけれど、お子さんには、やりたくない理由があるのでしょう。それを突き止めるより、自分からやりたくなるのを待ってあげてもいいと思いますよ。 幼稚園に入るまでに皆と手遊び出来ないといけませんという決まりはありません。 幼稚園で好きな先生や友達が出来て、その先生やお友達と手遊びする事が楽しいと分かったら、自然にするようになると思いますよ。 楽しい経験とは、無理やりさせられて味合えるものではない筈です。 今は、大好きなお母さんとは手遊びの楽しさを共有出来るのだからそれで十分だと思いますよ。 子育てでは「お子さん自身の成長を待つ」という事も大切な事なのですよ。 同じ年頃のお子さんが皆出来ていると、うちの子だけ何故と焦りますが、一人一人成長の速さは違いますし、一人一人の個性の違いも大切に見てあげたいですね。焦らず、見守ってあげて下さいね。
その他の回答 (1)
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
お子さんを見ていないので一般論的にですが、 読む限りでは心配ないかなという印象です。 だいたい2~3歳児は反抗期ですので、 自分の思いをより強く持ち出す時期です。 そういった思いの出し方であれば、 大丈夫かなと言う思いです。 なお、この時期に親としての関わり方で、 やんちゃを言うときに、ただ叱ったり注意するのではなく、子どもの気持ちを受け止めながら、「○○がやりたかったんだね。」など気持ちを代弁してあげたり、「こういうのはどう?」とか、「こっちはだめだけど、こっちならいいよ。」と言うように、子どものことをただ全面的に受け入れるだけではなく、交渉的な面を持ちつつ親子での話し合いができる関係作りをしておくと、今後によいと思います。 まずは身近な大人との親密な関係を作る時期ではと思います。
お礼
心配ないですか、そのように言っていただくとなんだかほっといたします。 皆は楽しそうにやっているのに、うちの子だけ激しく嫌がるという状況に自信がなくなっていました。 交渉的なかかわりって根気が要りますが必要ですよね。 忙しかったりすると、ゆっくり説明していないかもしれません。 もっと意識して取り入れていこうと思いました。 アドバイスありがとうございました。
お礼
以前もサークルの件でアドバイスいただきました。いつもありがとうございます。 アドバイスいただいたように関わってみたところ、今ではお友達に興味を持ち出して、手遊び体操以外ではなんとか楽しそうに参加するようになりました。 自分でもうすうす感じてはいたのですが、ご指摘のとおりどうやら私は待つことが非常に苦手のようです。 まさに、うちの子だけ何故?と焦っていました。 アドバイスいただき、息子の癇癪は待てない私への反抗だったのかもと思いました。 待つことって、なかなかゴールが見えないので非常に不安で落ち着かなくて・・・。 転ばないようにいつも親が先手を打つのも違うんですよね。 待つことが苦手な私にはなかなか苦しい対応ですが、肝に銘じて、子ども自身の成長を待てる心をもてるよう心がけたいと思います。 アドバイスありがとうございました。