• ベストアンサー

ブランク後の再就職の際の扶養家族のある健康保険の手続きについて

今度再就職するのですが、少し決まるまでにブランクがあり、現在は国保に加入しています。現在母と2人で暮らしており、扶養家族として健康保険を手続きしてもらいたいと思うのですが、新しい勤め先でどのように切り出して、どのような書類等が必要になるでしょうか?初めてのことで何一つわかりません。どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

会社に入社するときに、「扶養家族はいますか?」と聞かれた場合には、「います」とお答えになれば宜しいのでは? 他tabonooさまが、入社し、社会保険(健康保険+厚生年金保険)の被保険者になる手続きと同時に、会社は、「健康保険被扶養者届」というのを社会保険事務所か加入している健康保険組合に提出すると思います。 なお、扶養家族となれるかどうかは、年間収入が130万円未満で、なおかつ被保険者になる人の収入の半分未満という条件が原則としてあるようですので、それを証明する書類の提出を求められるかもしれません。 例えば非課税証明書や所得証明書、お母様が年金を受け取っている場合には、年金振込通知書など。 (60歳以上などの場合には年収の上限が180万円未満になります) 仮に、扶養家族のことについて聞かれない場合には、こちらから「実は母と同居しているのですが」と話を切り出されてみてはいかがかと思います。 まずはご参考まで。 再就職が決まってよかったですね。

tabonoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。詳しい説明でよく仕組みがわかりました。安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

会社ではたぶん「健康保険加入申込書」みたいなものを書かされると思います。 その際、自分の住所や生年月日と一緒に扶養の人がいる場合はその人の記入欄もあるはずです。 どのように切り出せば・・・と心配しているようですが 普通の会社であれば手続きはきちんとしてくれるはずですし心配要らないと思います。

tabonoo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A