- 締切済み
米の水加減を教えて下さい。
米の水加減がわかりません。 普段は炊飯器通りにしていますが、 炊き込みご飯を作ると水加減に失敗したりします。 HPを調べてみると米の1.2倍くらいと書かれていました。 1合(180cc)のお米には216CCということですか? 1合には1カップくらいの水かと思っていましたが、意外と多いですね。 それに数字が半端なのですが、 自分で計る方は216ccくらいを目安にしているのですか? また、鍋で炊くときや、炊き込みご飯の水加減が 表などにまとめられているHPをご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamiire
- ベストアンサー率17% (12/68)
新米の場合、水加減は少し少なめで良いです。 お米に含まれている水分が古米より多いですから。 炊きこみごはん(かやくごはん)の場合は 具材によって水加減を注意したほうが良いと思います。 例えば、きのこの場合水分が多いので水は気持ち少なく、 ゆり根の場合は少し多め 等など。 皆さんが仰るように調味液も水分ですのでその分減らしましょう。 失敗をしても何度も経験を積まれる事が一番だと思います。
- sakurabuntyo
- ベストアンサー率25% (16/62)
炊飯器での水加減ですよね。 炊き込みご飯も白米と同じですよ。 そのかわり、米・調味料を入れてからその号数の目盛まで水を入れてかき混ぜるだけです。 例えば、固めがよければ水を少なくすればいいのです。 具材はその上に入れます。 具材を先に入れてしまうと、水加減がわからなくなります。 鍋も同様でいいと思います。
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
炊飯器を使うのであれば、炊飯器に付属の取扱説明書に書いてある水加減にしてください。取扱説明書に炊き込み御飯の例は出ていなかったでしょうか。 炊飯器にはマイコンが内蔵されており、そのマイコンのプログラムが炊き加減(ヒーターでの加熱加減)を調整します。そのとき、取扱説明書にあるとおりの水加減であることを前提とした調整をするので、水加減がずれていると美味しく炊けないことがあります。
- galluda
- ベストアンサー率35% (440/1242)
どもです。がると申します。 んっと。いつも羽釜でご飯炊いてるので目分量っていうか手分量なのですが(笑 基本的には、30分~1時間以上吸水させた状態で、中指の爪から第一関節までの高さより少し少なめ、くらいの水の量が適量であるように思います。 お米によって元の水分含有量が結構違うので、むしろ吸水した「あと」の水の量を基準にするとよいかなぁと。 炊き込みご飯ならもちろん「調味料入れた後」に計ってください。
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 普通の白米の水加減は、1.1倍~1.2倍です。 炊き込みご飯でも、あまり変わらない筈です。 これは、好みの問題です。 炊き込みご飯の水加減で失敗と有りますが 失敗された時に、今回の水加減と感想をメモしておけば 次回は、かなり良い物が期待できますね。 我が家では、炊飯器の釜の表示を目安にしています。 白米も炊き込みご飯も、ほぼ表示通りです。 表になっているHPは探せませんでした。 ”米の水加減”で検索すると沢山ヒットします。 炊飯器の説明書に「レシピ集」の様な冊子が 付いて来ませんでしたか? 炊飯器メーカーのHPを覗くのも一つの手ですよ。