• ベストアンサー

ふりかけは中国語で何といいますか?

ご飯にかける『ふりかけ』は中国語で何と言いますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14272
noname#14272
回答No.3

日本風インスタント食品 (日本式即食食品) の ふりかけの中国語食品名は「拌飯素」です。 会話では、「梅子味粉儿」(梅ふりかけ)、 「鮭魚味粉儿」(鮭ふりかけ)です。 #2様のおっしゃるように、中国でふりかけの知名度は 低いです。ふりかけが中国で販売されるようになったのは ここ数年だと思います。現在は中国でも生産されています。

hanakoyamada1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#13984
noname#13984
回答No.2

回答ではなくって申し訳ないのですが、中国にふりかけってあるのでしょうか?私が留学してた時ふりかけかけて食べていたら中国人は不思議そうにみていました。中国にないものの単語ってあるのですかね?エキサイトの翻訳はぜんぜん役に立ちません。訳すとめちゃくちゃな文ができあがります。

hanakoyamada1234
質問者

補足

私も中国に住んでいますが、あまりふりかけは見ません。日本に帰る時に中国の人たちにふりかけをお土産で買って来るように頼まれるのですが、中国の人たちもふりかけのことを『ご飯かけるあれ』みたいな、あいまいな表現をされるのでお尋ねしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takasi79
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

エキサイトの翻訳にかけてみたら「撒上」 という言葉がでてきました

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A