- ベストアンサー
電流の教え方について
小学生に電流の流れ方(並列つなぎや直列つなぎ)について教えるのですが、「電流の例え」がほしいです! よく使われるのが電流を水に例えるそうなのですが、、、、 水以外のものでなにかありませんか?? かなり困っています。。。よろしくお願いします!!!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電源:小人さんの村 電流:小人さんが1時間に何人帰ってこれるか。 電線:道(自動車で移動可。道の移動にかかる時間は0と規定) 抵抗:障害物(障害物を一個抜けるのに1時間。障害物には一度に一人しか入れない) 電圧:無視(無視できないのであれば、小人さんの力強さ。つまり障害物を抜けれる速さ) 電源からワラワラ小人さんが出発。 障害物には一度に一人しか入れないから、障害物の前で大渋滞。 ・障害物が1個なら、1時間に1人帰ってくる。1A相当。 ・障害物を縦に2個つなげると、長さが倍だから、障害物を抜けるのに2時間かかる。0.5A相当。 ・障害物を横に2個ならべると、ルートが2個あるから、2人が同時進行で障害物に入れる。つまり1時間で2人帰ってこれる。2A相当。 こんなのどうでしょう??
その他の回答 (3)
- Wind-05
- ベストアンサー率33% (10/30)
中2です。 私も水で良いと思うのですが… 実際中学校の教科書で水を例えに使っていました。 ちなみに#2の方の方法で説明していた先生も居ました(車と道路のヤツ) あまり回答になっていませんが、参考までに…
- silverbear
- ベストアンサー率25% (163/639)
電流は電気の流れですから、水にたとえられるんです。 水がいやなら空気でも全然大丈夫です。 ストローでふーってやるだけで風の流れが測定できます。(風圧の調整が難しいですが) あと、パチンコ玉とスロープでも実験してたりするみたいです。 スロープに釘を刺して抵抗とみなして、釘が多ければ多いほど全部落ちるまでの時間がかかると言うものですが。 砂を入れた容器に穴あけて砂時計っぽくしてもいいんじゃないでしょうか? あと、車と道路で渋滞のし易さが抵抗とみなすとか。 何でも流れる物はたとえる事が出来ると思うので、後はひらめきだとおもいます。 水でたとえるなら電圧が高さ方向、電流はホースの太さ又は本数で調節できるので、水が一番簡単に実験できると思います。
- i-q
- ベストアンサー率28% (982/3450)
う~ん、水の例えで、お子さんにわかってもらえなかったんですか? それとも水の例えでは、何か実際の電気と矛盾して説明できなくなってしまっているとか? いっそそのまま、導線の中を電子(電気)が流れていると教えては?