• ベストアンサー

二次電池の充電完了は何をどのように判断して行っているのでしょうか?

二次電池と言っても色々な種類が有りますがNiCd電池とします。 通常の一時間充電などはどのような判断で完了を決めているのでしょうか? 単純に時間だけとは思えず、又電圧の変化だけとも思えず、この両方を監視しているのでしょうか? どなたか詳しい方教えて戴けませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piricara
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.1

充電器にもよると思います。 近年では、充電用ICがありますので、それを使えば複雑な制御も、比較的簡単に作る事ができますが、ものすごく安い充電器や、個人で作ったものは、次のような回路があると思います。 ・単に時間だけで制御する方法。 この方法では、過充電が検出できませんが、元々の電圧を一定以下にすることで、過充電しにくい回路とするようです。 ・充電電圧を監視する方法 充電の終了点では、電圧が上昇していきますので、ある点に達したら、充電を終了します。 ・電圧ピークを検出する方法 ICを使う回路はほぼこの方法です。一定電流で充電してゆくと、充電中は電圧が上昇しますが、充電完了後また下降に転じます。この下降に転じた時点で充電を完了する回路です。 実際は、一定電流で充電する回路、電池の残り容量をすべて放電させてから充電する回路、パルス的に充電する回路、電池の充電特性から適切な電流、電圧を制御する回路、などさまざまな回路が実用化されています。

noname#104477
質問者

お礼

お礼が送れてすみませんでした。 丁寧な解説有難うございます。方式は一種類だけでは無いのですね。 考えてみれば電池の種類によって充電特性が違うのだから当たり前なんでしょうけど。

関連するQ&A