• 締切済み

教えて下さい!!

私立文系受験予定の者です。 国語の成績が全然伸びず9月の模試で偏差値40台でした。特に古典の勉強方が分かりません。今ゴロで単語を200ぐらいまで覚えてるところです。なかなか覚えられないうえに文章ででてきても意味が思い出せなかったりします。現代文、古典共に皆さんがやっていた勉強方を参考にさせて頂きたいので、復習の仕方まで具体的に話を聞かせてもらいたいです。お願いします!

みんなの回答

  • yue-0407
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.4

古典の勉強法は 文法、単語、尊敬語をしっかりマスターすることです。 しかし、文法は中々問題集だけでは 頭を抱えてしまうことがあるでしょう。 そこで、実況中継シリーズの『望月の古典文法』を探してみてください  これは 喋り口調で説明していて とても分かりやすくなっています。

回答No.3

ひょっとしてゴロゴですか?ゴロゴはよく出る意味でゴロが作られていないのでやめましょう。別の単語集を使いましょう。仮にマドンナを使うとして、マドンナの230では足りない、とよく言われますが、足りない分はゴロゴでカバーすればいいでしょう。ゴロゴは他の単語集に載ってない単語をカバーするために使う、と割り切ってしまいましょう 古文はまずは文法です。特に助動詞と敬語。文法があやふやなら「イッキに古典文法」などの文法の参考書を1つ仕上げましょう。そしたら読解の参考書に入りましょう。単語はこれらのことと並行して続けてください。 また余裕があったら古文常識もやると役に立ちます。私は以前「古文常識なんて別にいらないだろ」と思っていましたが、やってみると意外と読解の助けになりました

回答No.2

文系の大学4年生です。 古典は、入試では同じような問題や作品がよく出題されるので、とりあえずは有名な作品やよく出る作品は読んでおき、内容を知っておくほうがいいですよ。 源氏物語は「あさきゆめみし」という源氏物語をそのまま漫画にしたものがあって、それを読めば源氏物語のストーリーや流れがよく分かります。もし源氏物語が入試に出題されればなんとなくどんな場面か思い浮かべながら問題を解けるようになります。 ほかにも、落窪物語や十六夜物語など多くの古典作品が漫画になっているので(私の高校の図書室にはそのような漫画がありました)色々読んでみることをオススメします。 志望校の過去問を解いて傾向を抑えることですね。その上で単語や助動詞などがよく出題されるなら覚えるといいと思います。 私はマドンナ古文シリーズ(単語集や参考書)を使っていましたが、分かりやすくて色々な古典問題に応用できてオススメです。 頑張って下さい★

  • mekabutan
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.1

遊ばずに、ひたすらゴロゴ読んでれば単語がほぼ完璧になるから、文が読めるようになってきますよ。 友達といっしょにクイズ形式で単語を覚えたりとか。 単語をマスターしたら、助動詞ですかね

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434038443/250-6260521-2554648

関連するQ&A