• ベストアンサー

HDDだけ付け替え

HDDを、別のパソコンで起動していたHDDにただ差し替えるだけでそっくり付け替えた場合、正常に動作しないと思いますが、電源いれてからどの段階でストップしますか? BIOSが認識しませんか? 質問に表れていると思いますが、HDDの設定の意義から良く分かっていません。領域確保によってのパーティションの認識は同じHDDに格納されたOSがやるのだから、単純にうまくいくのではと思ってしまいます。付け替えた場合に、どのような現象になるかうまく説明できません。なんといいますか、いったい何がハードディスクの認識をして、どこに保存されているのですか?HDDについては増設や付け替えで必要になりそうな知識なので、勉強も兼ねたいので、そこらへんがよく説明してあるようなサイトもあれば教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.5

ま、こんなところかなぁ。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=13167&forum=8&start=8&15 Win98なんかは、チップセットによってカーネル部分のシステムファイルの構成が大きく変化しませんでした。ですが、NT系列は割りと大きく違ったりします。そこがWin98は案外HDDを別のPCに持ってっても動くけど、NT系列は駄目って理由です。 ブルースクリーンになった例 http://www.mnet.ne.jp/~angie/note/2003.05.html#10 >マザーボードを交換し組み上げて起動すると,あっさり正常に立ち上がり,フロッピーからブートできた。 >そこで以前使っていたOS(Windows XP)の入ったHDDをそのまま接続して起動を試みたが, >途中でブルースクリーンになってしまった。さすがにチップセットが違うと無理か。(笑)  >もちろん予想の範囲であり,予定通りOSの再インストール作業を開始した。 一応、再セットアップしないで動作させる事は出来ます。が、「私はオススメしません」。 まぁ、詳しい資料については以下を参照してください。 たかさきの自作「電脳もの」頁 http://dennou.stakasaki.net/index.html の 「Windowsの再インストールは極力避けよう」シリーズ http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html 私が上記サイトのような形で再セットアップをしないでNT系列を使う事をオススメしないのは、トラブルの予測が出来ないからです。トラブルは一つでも少なくするのが基本だと思いますし、再セットアップなんて1日で終わります。データの移行なんかも、日頃から再セットアップをする可能性を意識してPCを使っていれば最小限ですみます。 何より、「PCの再セットアップはトラブルを減らすための最大の手段」であり「たまには再セットアップするべきだ」と考えているからです。まぁ、パソコンの移行なんてのはちょうどいいその機会じゃないですか?

seibutukuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 リンク先の、掲示板も、分からないなりに単語を調べながら何回も読ませて頂きました。他の個人HPは今から目を通す予定です。リンク先でも最終的には解決していたのか不明ですが、誰にでも当てはまる事例ではなく、やはりケースバイケースのようですね。特にこの掲示板の質問者の猫又様のように、自分がトラブルにおちいってるわけではなく、ただ単純にHDDの起動の仕組みの素朴な疑問から、全体的な知識を増やす意味では、今回の質問の目的は達成されたように思います。特に、教えて頂いたHPは、また良い勉強になりそうで、大変感謝しております。 ありがとうございました。お詳しいのですね。私もいずれは人にアドバイスできるようになりたいです。

その他の回答 (4)

  • e10go
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.4

別のPCにHDDを載せ換えてどこまで動くかは、ケースバイケースと思います。 実際に経験した人の話があると良いのですが。 全く同じ構成のPCに載せ換えた場合は、ほぼ問題なくOSが起動すると思います。 ただし、このケースに限らず載せ換え後には、ネットワーク接続の「ローカルエリア接続」アイコンが1つ新しくできます。 (一部の例外を除く) この他、私の想像ですが、 インテルCPU搭載のPCからAMD-CPU搭載のPCに載せ換えると、Windowsロゴで止まると思います。 この時点で読み込むプログラムが合わないと思います。 (OSインストール時のCPUに合わせたプログラムファイルが、HDDの中に入っているため) PC起動の流れは、おおまかにマザーボードによるハードウェアチェック→HDDマスターブートレコード読取り→OS起動となりますが、HDDマスターブートレコード読取りからはHDDのファイルで処理されます。 OSの起動には、HDDのファイルを使用します。 >HDDについては増設や付け替えで必要になりそうな知識なので、勉強も兼ねたいので、そこらへんがよく説明してあるようなサイトもあれば教えてください。お願いします。 私の知識は、PC関連の書籍と自分の経験で得たもので、参考として示せるサイトを知りません。 申し訳ありません。 これは、私の経験で、PC交換ではありませんが、 マザーボード故障で型番の異なるマザーボードに交換した際、そのままOSを起動して使用できたケースと、起動後にマザーボード付属のドライバー(CD)を入れて使用できたケースがあります。(いずれもWindowsXP) <そのまま起動して使用できたケース> ギガバイトGA8ILMT4からGA8IGXに交換。 (主な違い、チップセット845GLと845G、シングルBIOSとDualBIOS) 「新しいハードウエアが検出されました」と出るが、そのまま使用できた。 <マザーボード付属のドライバーを入れて使用できたケース> ギガバイトGA8IGXからGA8IG1000Pro-Gに交換。 (主な違い、チップセット845Gと865G、LANが10/100Mbと1ギガビット)

seibutukuma
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。具体的にうまくいった事例を挙げていただいて、分かりやすかったです。ただ、私が実際に実機を前に試行錯誤しながら質問しているわけではなかったので、アドバイスもしにくかったのではと思います。すみません。 後の回答者様のご意見も同時に拝見させていただいたのですが、やはりケースバイケースというのが、現実のようで、うまく起動するかどうかの最終的な決め手も、いくつかあるようですね。その例が、たとえばCPUやチップセットに適したセッティングがOSのインストール時にすでになされていたり、はたまたドライバーの必要性であったり、また、後のご回答のリンク先によれば、MBRが読み込む前にエラーがあったり、とにかくトラブルが多いようですね。 ありがとうございました。

  • Rbear
  • ベストアンサー率32% (78/241)
回答No.3

#2です Basic Input/Output Systemの名の通り 基本的な制御しかBIOSはしません BIOSは「~~に○○が繋がっている」位の認識しかしていません windowsインストール時にM/Bに合わせたセッティングになっているのでうまく動かないのでは無いかというのが僕の推測です もちろん同一機種同士でHDDだけ交換しても普通に動きますし 学校やオフィスで同一環境が欲しい場合HDDだけ複製して 後から入れ替えるということが行われています NT系と9X系の違いですが やはり9X系は16bit時代を引きずっているので結構ファジーな面もあります NT系は32bitで設計され、ネットワーク利用を前提としたつくりになっているので9X系にくらべ安定性に優れていると言えます 詳しくはわからないのですがこのような点も影響しているのでは無いかと思います ちょっといいかげんな回答になってしまい申し訳ございません(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

seibutukuma
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなり、すみません。 >BIOSは「~~に○○が繋がっている」位の認識しかしていません >もちろん同一機種同士でHDDだけ交換しても普通に動きますし学校やオフィスで同一環境が欲しい場合HDDだけ複製して後から入れ替えるということが行われています なるほど、知りませんでした。ありがとうございます。 >ちょっといいかげんな回答になってしまい申し訳ございません  いえ、私の分かりにくい質問にお付き合いいただいただけでも、感謝しております。文章の書き方が下手で、先の自分の書いた補足を見直してもそうですが、なんかズバズバしててうまく伝わりませんが、まだ質問回数も少なく、結構レスが付くだけで喜んでおります。

  • Rbear
  • ベストアンサー率32% (78/241)
回答No.2

#1さんと同じ意見です BIOSまでは認識するのですが windowsの起動時に読み込むドライバがうまく合わず ブルーバックって言うことが多かったです 98SEでやったことがあるのですが ドライバのインストール地獄に陥った挙句 うまく動作しませんでした(^^;)

seibutukuma
質問者

補足

さっそく、ありがとうございます。 ドライバというと、M/Bに刺さってる、メモリやらCD-RドライブやらをOSが制御するためのドライバですか?これらが、電源入れた直後にM/Bに認識されることと、OSがドライバで管理することとはまた異なるためですか? では、もしその載せかえられるHDDのパソコンと、新たにもってくるHDDのパソコンのスペックが、全て全く同じもので組まれていた場合はうまくいくのですか? また、どうしてNT系と98系で異なる具体的な理由はなんでしょうか?

  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.1

BIOSでは認識し、起動まではしようとするでしょう。 えーと、Windowsが立ち上がろうとしてブルーバックで落ちる、というケースが多いと思います。 これは、Win9x系かNT系かによっても違います。 9x系だと不完全ながらも動作する事が多い反面、NT系だとブルーバックになるケースが多いですね。

seibutukuma
質問者

補足

さっそく、ありがとうございます。 ドライバというと、M/Bに刺さってる、メモリやらCD-RドライブやらをOSが制御するためのドライバですか?これらが、電源入れた直後にM/Bに認識されることと、OSがドライバで管理することとはまた異なるためですか? では、もしその載せかえられるHDDのパソコンと、新たにもってくるHDDのパソコンのスペックが、全て全く同じもので組まれていた場合はうまくいくのですか? また、どうしてNT系と98系で異なる具体的な理由はなんでしょうか? 

関連するQ&A