• 締切済み

内蔵HDDの付け替え

今まで使用していたPCが突然HDDの読み込みをしなくなりました。(カチカチ音がして読み込みエラー) そこで中古で内蔵HDDを購入し、付け替えしたのですがHDDを認識してくれません。 MS-DOSでも起動しませんし、BIOSでも認識していません。 以前持っていた方は起動確認できており、FAT32でフォーマット済だそうです。 このことからHDD自体には異常ないと思います。 付け替え後のエラー表示は次の通り… BIOS V2.0 ―――――――――――――― IDE Drive2 Error Equipment Configuration Error ・PC…FMV DESKPOWER SP 5150DPS ・OS…WINDOWS95 OSR2以前の物 ・取り付けてあったHD…WESTERN DIGTAL caviar 31600  Drive Paramaters:3148cyl . 16heads . 63spt . 1624.63MB ・付け替えしようとするHDD…I/O DATE  CYL8912 H15.SEC63 4.3GB 増設ではなく取り替えなのでジャンパーはスレーブではなくてマスターにしています。 是非、助けてください。

みんなの回答

noname#529
noname#529
回答No.10

HDDのBIOS認識には何種類か方法があります。昔の機種はマザーボードに一個のBIOSコントローラーが用意されていてチップセットと連携しながらHDDのキャッシュをよむタイプ。どこが壊れたチップか判定するのは難しくなります。チップセットがはじめからシングル構成でコントローラーをWINDOWSが供給してHDDのキャッシュだけをBIOS画面に読ませるいいタイプそれぞれ...。 私なりにまとめました。参考になれば幸いです。 HDDの全容量がBIOSで読めるのは? フォーマットしているもののみです。シリンダー数etc.はHDDのキャッシュからいずれにせよBIOSが読むので、全容量が読めないということはBIOSが読んでないのか、つないでないのか、IDE1にCD-ROMがつながっているのに、OS読み込みをIDE1に設定してIDE1のHDDにインストールしようとしていないか?確認します。 最初電源を入れた時OSを読むドライブはどのドライブに設定しているか? FD起動のときのみ A then C に切り替えます。osインストール後は C then A に戻します。 IDEポートは何個ある? IDEポートはDOS/V互換PCは2つあってIDE0とIDE1があります。1個のポートには2つのATAPI機器をつなげますから全部で4個のATAPI機器をつなげます。CD-ROM DRIVEをつなぐ必要があるので、実際には購入時にはIDE1にCD-ROMで、IDE0にHDDをつないでいます。 WINDOWSを起動するドライブをどのポートのHDDにOSを読ませるか、? PCを起動したときのBIOS SETUP UTILITYの設定で決めます、その辺は拡張計画のBIOSセットアップの項目を参照してください、HDDは必ずマスターに設定したHDDのポートです。 BIOS SETUPが起動できないのは? FDDでBOOTできるように設定します・ IDEのポートとBIOS画面の表示の関係を教えてください? IDE 0マスター...マスターが0、スレーブが1 IDE 1セカンダリー..マスタが2、スレーブが3 この辺で何とかなりますでしょうか?

noname#529
noname#529
回答No.9

この補足情報はHDDのつながった状態ですか? IDEOとIDE1には何かつながっていませんか? CD-ROM Driveとか? award bios v.2.0はosの起動部分がアクテイブ設定といってあらかじめIDE0に約束されていますうえにWINDOWS 起動デイスクのFATプログラムもWINDOWSをIED0(アクテイブに設定した領域)にインストールするようにプログラムされています。そしてその場所から(IDE0)OSを起動するようにWINDOWS CD0-ROMのSETUP EXE.が実行します。多分つなぎかえれば、HDDをIDE0で認識します。恐らく今の状態ではIDE2とIDE3がHDDとして認識されています、しかしOSのインストールできる領域が補足できません。 あるいはWINDOWS起動デイスクからFDISK実行してハードデイスクが見えなくなったのはどれが原因でしょう。BIOSプログラムでしょうか、IDEポートConfigurationエラーでしょうか。いやはやなんとご教授すればわかってくださるか: @0-^^-\/[;]$&'(()<+*}| ,.:(-_-;) つなぎ変えの方法は、IDEのフラットケーブルが2系統ありますが、その系統を取り替えて、もう一度最初から同じように今度はhddをつないでトライして、情報をください。念のためCDROM DRIVEには何もメデイアを挿入しないでください。 fdisk [enter]コマンドは以前の投稿にあるようにbios setup後です。 認識確認後電源を切りBoot fdd挿入後電源投入し、a:\>のあと実行するコマンドです。win95はfat32に対応していたらこの際FAT32でやってトライして見てください。8.3までは大丈夫、ただI/Oのこのデイスクはこのマシンでは高速アクセスですが、転送率がだいぶ制限されます。と思うんですが

noname#529
noname#529
回答No.8

BIOSでも認識してないのに詳しくHDD容量がわかるんですか?わかりませんね? BIOS SETUPの設定を確認しましょ FDDいれないでHDDを繋いで電源を入れます。 画面下にPress Ctlr_Alt_Esc Key To Enter Setupと現れたらCtrl+Alt+Escを同時に押すとBIOS UTILITYが起動します。まずLoad Setup Default Sattingを選択しEnter、一番上のBASIC SYSTEM CONFIGURATIONを選択してENTERでBIOS SYS. CON.1/2のIDE DRIVEの設定が全部AUTOにしてください。BIOS SYS. CON. 2/2のHadr Disk 32 Bit Acsessも確認してください。編集が終わったらENTERでぬけて最初の画面に戻りEsc 保存してreboot=Enterです。 ↑でもしhddが認識してないなら、IDE Driveには何も表示されません。普通なら、HDDの容量なんかの情報がパソコンのbiosで表示されます。

takahiro-007
質問者

補足

>Load Setup Default Sattingを選択しEnter、一番上のBASIC SYSTEM >CONFIGURATIONを選択してENTERでBIOS SYS. CON.1/2のIDE DRIVEの設定 >が全部AUTOにしてください。 の部分ですが                           Cylinder Head Sectar IDE Drive 0 ( 0MB) ---------- [ AUTO ]   0   0   0 IDE Drive 1 ( 0MB) ---------- [ AUTO ]   0   0   0 IDE Drive 2 ------------------ [ AUTO ] IDE Drive 3 ------------------ [ AUTO ] の画面表示内、 "Drive 0" と"Drive 1"の列はグレーになっていて 変更できません。(すべて) "Drive 2" "Drive 3" の列はいずれも[ AUTO ] が[ None ] に変更できます。 それからのHadr Disk 32 Bit AcsessはEnabledになってます。 そういった状況で、BIOSでは認識していないようなんですが…

noname#529
noname#529
回答No.7

BIOSでも認識してないのに詳しくHDD容量がわかるんですか?わかりませんね? BOOS SETUPの設定を確認しましょ FDDいれないでHDDを繋いで電源を入れます。 画面下にPress Ctlr_Alt_Esc Key To Enter Setupと現れたらCtrl+Alt+Escを同時に押すとBIOS UTILITYが起動します。まずLoad Setup Default Sattingを選択しEnter、一番上のBASIC SYSTEM CONFIGURATIONを選択してENTERでBIOS SYS. CON.1/2のIDE DRIVEの設定が全部AUTOにしてください。BIOS SYS. CON. 2/2のHadr Disk 32 Bit Acsessも確認してください。編集が終わったらENTERでぬけて最初の画面に戻りEsc 保存してreboot=Enterです。 ↑でもしhddが認識してないなら、IDE Driveには何も表示されません。普通なら、HDDの容量なんかの情報がパソコンのbiosで表示されます。

noname#529
noname#529
回答No.6

AWARD BIOS 2.0タイプはHDDの全容量が8.3GB迄は認識するんじゃなかった?差込も見てください。赤い線が基本的には1番ピンに来ます。逆さはだめです。起動デイスクを差し込んで電源を入れてA:\がFDISKできます。その後どうですか? CMOS FAUILER...画でたら要注意すぐ電源を切ってCMOS用電池をとりかえますよ!

noname#529
noname#529
回答No.5

↓に補足です!メルコ産のデイスクフォーマッターは起動用のデイレクトリーをフォーマットしてもOS起動用にアクテイブにする機能は無いので,その辺の機能も確認が必要です。ヘルプを参照になるとおもいます。例えFAT形式でフォーマットしていてもです。 だからHDDの合わないバージョンのBIOSの書換えの疑いも捨てきれず、必要なら販売店さんのの指示でないとね, 高速インターフェイスのサポートとは物理的に搭載できても動作確認の取れない商品があるって言う意味ですので,,,,

noname#529
noname#529
回答No.4

疑わしいのはHDDですけど,DOV互換用をお使いですね? 昔のI/Oカタログを引っ張り出してしいたけど,見当たりません。 CYL8912 H15 SEC63-4.3GBって何者ですか?唯一の収穫はFMV/SP5150DPSはECC機能が使えないことと,高速インターフェイスがサポートされてないこと。特定の某メーカー(メルコさん)では富士通専用フォーマッターを使用しないといけないので使用できる該当する機種(SP5150DPS)の専用のフォーマッターを某メーカーのホームで提供している機種に該当する機種であること、くらいですが、販売店さんが何のフォーマッターを使ってどういうフォーマットしたのか,わかると良いです。 HDDのBIOS内容がBIOSの読み込み不可原因になっている可能性が高いです。ホームでサポートを参照するか,購入店で直ぐに調べてください。 BIOS壊しの後は,購入店でもつかえません、急がないと購入店でしか保障もないし,そういうのって物理的にフォーマットしないといけないので,工場送りだとおもいます販売店では使いまわしにして,「やる」とおもいますが。ですから。 私なら自分でフォーマットをするのでメーカーには断りますがメーカーさぽーとのしっかりするメーカー製品のを選びたいところですが,メルコだとありますけど同ですか?

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd.html
takahiro-007
質問者

補足

大変失礼しました。 HDDの正式な製品名を記入していませんでした。 製品名は”I/O-DATA UHDI-4.3GH/DV ”です。 >販売店さんが何のフォーマッターを使ってどういうフォーマットしたのか, >わかると良いです。 実は販売店がフォーマットしたのではなく、個人がフォーマットしたので 詳しいことは分かりません。 参考に http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/uhdigh.htm に生産・出荷終了としてありました。

noname#29100
noname#29100
回答No.3

再度、jotarou です。 下の、yanmaaさんも書かれていますが、2Gの壁があります。 >・付け替えしようとするHDD…I/O DATE CYL8912 H15.SEC63 4.3GB >FAT32でフォーマット済だそうです。  とありますが 4.3G丸ごとでしょうか?  参考までになるかわかりませんが、下記までご確認ください。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/marmalade/v52la/faq.html#hdd_2
takahiro-007
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく紹介いただいたサイトに見に行ってみましたが、 初心者には内容が濃すぎて…(笑) もう少しBIOSを勉強しないといけないようです。 今回はあきらめざるを得ないようですね…

  • yanmaa
  • ベストアンサー率45% (207/457)
回答No.2

FMV DESKPOWER SP 5150DPS ですがもしや2Gの壁に阻まれているて事はないですよね。 昔のマシンは2G、8Gという壁があって使えないケースがあったと思います。昔のが1.6Gで今回4.3Gならありえるケースかと思います。 対策はBIOSアップデートでしょうけどお勧めは出来ません。 自己責任を取れる方、パソコンの操作(DOS)が分かる方はいいですが、初心者とか言っている人は絶対にしないように!!

takahiro-007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 壁が原因で対策がBIOSアップデートとするなら それに関してはほとんど知識がないので 今回はあきらめざるを得ないようです…

noname#29100
noname#29100
回答No.1

jotarou といいます。  今、お困りの件ですが、  もともと取り付けてあったHDは外し、中古で内蔵HDDを購入したディスクをマスターとしてIDEケーブルに挿しているものと思われます。    ディスクをマスターでなくて、ケーブルセレクト(CS)でお試しください。

takahiro-007
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速、先ほどジャンパーピンをマスターからケーブルセレクトに替えて 再度起動させてみましたが、エラーメッセージは同じでした。

関連するQ&A