• 締切済み

ターボ車の暖機運転

このたびワゴンRのFTターボの新古車を購入しました。この車には水温計がなく代わりにインジケーターランプがついています。 いままでターボ車を所有したことがないのですが 低水温ランプが消えるまでの時間は結構長いのですが ランプが消えるまでの暖機運転は必要なんでしょうか?

みんなの回答

  • kp37v
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

エンジン内にオイルが循環するまで走らないことは絶対必要と考えます。私の経験ではエンジン始動後30~60秒あれば循環すると思います。暖気についてはした方がいいのは間違いありません。エンジン内部の部品は熱膨張した状態で加工されていますので。ただ、車を停止した状態での暖気運転はほぼエンジンしか暖まりません。(ミッションも多少は暖まりますが)暖気が必要なのはエンジンだけでなくミッションや車軸、ショックアブソーバー等も気にすればきりがありませんが… 環境問題も考え、長時間の暖気運転も考えものですが、エンジン始動直後に急発進、急停止、急ハンドル等の操作は間違いなくよくないと思います。エンジン始動後1分ほどおいて、低水温ランプが消灯するぐらいまではターボ車なら加給圧がかからない程度でゆっくり走る事をオススメします。

torayann
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

  • INSPIRON7
  • ベストアンサー率48% (51/105)
回答No.5

私は、ターボ車だけ乗り継いで20年すぎましたが、日頃から注意しているのは、始動直後に負荷をかけて発進加速しないようにしています。ご質問の回答ですが、始動直後にすぐに発進しなければ、大丈夫だと思います。エンジンにOILを循環させるだけの時間を作ってあげることです。停止中は、OIL切れ状態に近いからです。エンジンは、本来暖まった状態が一番安定した状態ですから、決して良いとはいえないですね。少なくても水温計が動き出すor低水温ランプが消える(サーモスタットが開く時)までは、個人的に暖気は必要だと思います。それが車への愛情でもあると思うのです。大事に長く乗れるかどうかは、ドライバー次第で変わるのですから。ちなみに約20年間チューニングカーだけを乗り継いで来ましたが、ノントラブルです。車を労る気持ちがあれば、始動直後の発進はしないと思います。ターボ車を楽しんでください。

torayann
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4

人それぞれの考え方がありますが 暖気しなくても 直ぐに大きな問題にはならない 暖気した方が良い (環境問題としては×でしょうか) 自分の車の場合 水温系が付いていて 安定値に落ち着くまで暖気します。 走り出しは 飛ばさず普通にしばらく走る様にします。 暖気しなくても 走ります 直ぐには壊れませんが 長く乗り続ければ 暖気なしの被害が出てくるでしょう メカニカルノイズ増 燃費悪化 パワーダウン等 エンジンも金属なので 熱膨張があります ピストンリングで吸収出来る範囲のものだと思いますが エンジン掛けて直ぐと 暖気完了では 若干でも違いが有り 暖気後の方が 走り出すにはより良いと考えます。 エンジン掛けて 全体にオイルが供給され徐々に暖気温度が上がって回転が安定してからの方が 気持ちよく乗れます 気にするとキリが無いのですが!! ATFも暖めて流動性がよくならないと 燃費悪化の元なんです 最近一部の車には ATFヒーターが装備され 強制的に暖める 燃費対策が施されてます。 走行後のエンジン停止のは 他の回答者様がおっしゃる様に 高速道路で 高回転高負荷で走行直後はタービンが高温になっており タービンシャフトの冷却潤滑用に供給されるオイルが高熱により焼きつく恐れがあるので SAへ入る手前から速度を落とし 低負荷低回転でおとなしく走ってSAへ入る 冬30~60秒アフターアイドリングしてエンジン切る 夏場なら 1~2分のアフターアイドリングをした方がよいです。ターボタイマーをつけると楽チンです。 このようにターボ車エンジンオイルは タービンが高熱になるので NA車より 良いオイルが必要になります。 この辺を学ばれると 理解しやすいです 雑誌などでも 書かれていますので 暇なときカー雑誌を立ち読みでもされると良いですねー ターボタイマー装着が楽です 

torayann
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

回答No.3

各メーカーでも30秒くらい暖気すれば良いと聞いたことがあります。 皆さんおしゃってるように、ターボ車はまめにオイル交換をしてやれば、良いのではないですか?

torayann
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.2

>ランプが消えるまでの暖機運転は  今のワゴンRターボ車はアルミエンジンなのですぐに暖まり、暖機運転は必要ありません。暖機運転では走行風が当たらず温度が上昇し過ぎるためエンジンには良くありません。エンジンをかけて、ATミッションをなじませる意味合いで5分ほどゆっくり走れば高速に乗っても大丈夫です。いきなり走り始めてかまいません。 >ターボ車を所有したことがないのですが  エンジンオイルのメンテナンスが大事です。  定期的に5千キロ以内で交換してください。オイルの銘柄はスズキ純正のエクスター10W-40が値段も安くエンジンに合っていてベストです。5w-30(カストロオイルRS等)の柔らかいオイルを入れると一見回転が軽くなって良い感じですが、ブローバイガスが増加して青白い排気ガスを出し、エンジンの吸気系配管が汚れ性能が低下します。特に夏場は注意が必要です。0w-20等の省燃費オイルは油膜切れを起こしタービンが焼き付きますので絶対に入れないでください。  高速でも思った以上にリミッター作動までスピードが出ますが、No1の方が言われているように、ターボ車の場合、例えば120km程度のスピードで走っていきなり高速のSA等でいきなりエンジンを切ると、オイルが激しく劣化します。次の日に朝の加速がぎくしゃくしてすぐに気がつくぐらいです。  SAにはいる前の2kmほどは80~90程度までスピードを落としゆっくりSAに入れば、停車後そのままエンジンを切っても大丈夫です。

torayann
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

 ターボ車の場合 オイルによって内部のフィンが熱を持った物をオイ潤滑をへて冷却という形ですから エンジンがかかっている時点で すでにターボには排ガスの熱が直接伝わっております  ですからそのまま走ってもまず問題有りません  有るとしたら ロングランをしたのちの クールダウンが問題と言うくらいです。  最初にも書きましたが オイルで冷却&潤滑ですから 長く走るとかなりの温度になっています そこですぐにエンジンを止めると ターボの熱が逃げることが出来ずにそこにこもることとなります  そうすると次の熱がかかるのが遅い場合 オイルやけ現象など出ることがあります これを起こすと 軸の部分にカスがつき回転を阻害させたりすることも考えられます   こういったことから 長い走りをした場合(高速道路などの走り)アアフターアイドリングといってしばらく アイドリングでおくという方法もあります。 ターボタイマーなの付けている方もいますから(有る一定の時間で自動でエンジンが切れるしくみ) 最近はあまり気にしなうとも良いらしいですけど。 車屋さんに聞いてみてください。  長く乗るのであれば 長くとも約5分くらいエンジンをアイドリングで放置しておけば大丈夫です 2分でも問題ないでしょう。

torayann
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

関連するQ&A