- ベストアンサー
カルテに記載された病名は、いつまでついてまわるのですか?
数年前の話です。 個人クリニック(内科)に通院していました。 お腹の具合が悪くなったときに、そこではバリウム検査などができなかったため、別の病院で検査をしました。その結果「ストレスからくる過敏性大腸」という診断を受けました。 (そのときとくに治療はしなかったのですが、症状は落ち着きました) (腸が弱いのは小さいときからで、なにかあると、たいてい腸に症状が出ます) 検査の結果を報告したときの私の言い方が悪かったのかも知れないのですが、クリニックのDr.に聞き違えられて「潰瘍性大腸炎」「難病指定」とカルテに記入されてしまいました。 その後通院のたびに何度も「過敏性大腸」「潰瘍性大腸炎ではない」と言っても聞いてもらえず、訂正してもらえませんでした。 いまはそのクリニックには通院していないのですが(仕事の都合で通いきれなくなったため)、あのとき記入されてしまった「難病 潰瘍性大腸炎」というものは、私の病歴になってしまうものなのでしょうか。 私の既往歴として残されてしまって、今後不都合が生じるようなことは、あるのでしょうか。 *「お医者さんが答えてくれるサイト」に同様の質問を出しましたが、返事は返ってきません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お医者さんが答えるサイト… 医者の名前が文章責任として外にでますと、いろいろ付き合いがあるので好きなことが言えないんですよ(苦笑)。 私だってフルネーム書かないとダメなサイトでしたら『貝』です(時々パアアって口あけちゃいますけどね)。
その他の回答 (4)
医者がカルテに書く病名はその医者が診断した病名かすでに診断されていて治療に際し考慮すべき病名です。ここに間違いが記入されてしまったようですが、その間違いはソコの病院内だけのことです。 もしカルテが日本全国共通であれば(そんなことはウソですが)間違える前に以前の『過敏性大腸炎』という名前に目が行っていたはずですよ。それに、保険のレセプトからカルテを起したりなどもありません。 将来的に患者さんが自分のカルテを持ち歩くような時代になれば、間違いはすぐに正さないといけませんが、言っても直さないような病院にはまあ行かないでしょうからそのままでいいんじゃないでしょうか? 余談ですが、これからは紙にでも書いておきましょう(笑)…耳の悪い医者は結構います(聞いてないだけかもしれませんが…)
お礼
「快答」ありがとうございます。 くだんのDr.は、巷の「名医リスト」に常に名を連ねる方でして。 また、原因がわからず10年ほど悩まされていた私の症状も一発で診断された方なので、あまり批判っぽい投稿はしたくないなぁと、思ってはいたんです。 でも、やっぱりギモンは解決しておかないと、私が医療不信になってしまう…この質問を出すまでにかなり悩みましたが、出してみてよかったと思います。 でも、「お医者さんが答えてくれるサイト」からは、どうしてお返事がいただけないのでしょう? (やっぱ少し医療不信気味かなぁ) またお腹の調子が悪くなると困るから、あまり深く考えないようにします。
- ykkw_2001
- ベストアンサー率26% (267/1014)
>今後不都合が生じるようなことは、あるのでしょうか。 保険(通院や入院の特約)で、何かとお金がかかる、あるいは、加入できない、保険金請求してから支払ってもらえないなどの可能性が考えられます。(通院していた事が何かの拍子にばれてしまったとき) 今は通院していなくても、同じ大腸でも病名が違う事で適切な治療が受けられないような可能性も、ゼロではないと思います。 数年前とのことなので、病名によっては、履歴(通院歴)が削除される事もありますが、「難病指定」というのは、気になります。 何より、「聞き間違いが元で、事実と違うのに、それを書き直してもらえない」というのは、良くないですよ。 あきらめずに、訂正してもらうようにしたほうが良いと思います。カルテの最低保管期間は、決められていますが、最高はなかったと思います。電子データは場所を取らないので、何年も保管される場合もあります。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そう、ちかぢか生命保険が満期になってしまうんです。引き続き契約をしようと考えているのですが、「告知義務違反」などの取り扱いをされてしまったりするのではないかと、ヒヤヒヤしているのです。 カルテの保管期間については、なんとなく聞いたことがあったので、何年か黙っていれば消滅しちゃうかなーなんて少し軽く考えていたのですが、「最低期間」とは知らなかったです。 おりをみて、訂正要求してみます。
- ADEMU
- ベストアンサー率31% (726/2280)
紙に書かれたカルテは電子化されない場合はその病院内でのみ取り扱われるので何もしなければ外へ出ることはありません。ただ、貴方が他の病院に同じ症状でかかった場合、もし保険診療を受けるならば、前の病院に問い合わせがきます。そして病歴の問い合わせが当然きます。そうするとその内容が次の病院のカルテに記入され・・・といつまでも消える事がなくなります。 でも過去は過去です。完全に治癒していれば問題ないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 「紙に書かれたものだから外に出ない」私もそう思っていました。でも、今通院している病院のDr.に「以前通院していた病院は(どこ)?」と聞かれたときに(うっ!!)と思ったのです。今までの経過を問合せされるのか?そうしたらわかっちゃうじゃあないかって。今通院しているところは、バリウム検査をしてもらった病院なので大丈夫かなーと思っていますが、またコイツはウソの報告してぇなんて思われちゃってるかなとか、余計なことばかり考えてしまって。 この「余計なことを考えすぎるクセ」が自分にストレスを与えて、またお腹の調子が悪くなっちゃうんですよね。気をつけます。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
現在はほとんどの医療機関で、コンピューターを使って診療報酬の請求を行ったり、個人のデーターをデーターベース化して管理しています。病院の受付に提出するカードが、患者にとって代表的な例でしょう。 個人のカルテに基づいて、病院の医事課などの職員が診療報酬を請求するために、パソコンに入力しますが、当然カルテに基づきますので、医師の診断した病名が打ち込まれることになります。以後、その患者さんが通院してくるたびに、過去の病歴として自動的に打ち出されるようになっています。今でも、通院した場合はそのときの誤った病名が出てくるでしょうが、医師は過去の病歴を参考にしながら現在の症状で診断しますので、気にすることは無いと思いますよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 今は通院していないとはいえ、カルテに残されてしまった「事実と違う疾病名」をときどき思い出しては、不安になっていました。 お金の問題ではないのですが、この病気を罹患していることとして、診察料などを支払っていたということもあるのかなーとか、それが健康保険組合に報告されたりしてるのかなーとか、いろいろ考え出したらきりがなくなってしまって。 将来、保険証をICカードにして、ひとり一枚ずつ持ち、薬の重複投与などを防ぐなどの計画みたいな新聞記事を見ると、まだちょっと心配な気がしますが。。。 (そうやってると、またストレス性の腸炎になっちゃいそう?心配性を治すのが先ですね)
お礼
すっかりあきらめていた「お医者さんが答えるサイト」を見てみたら、1件回答が入っていました。 ここの質問を見て回答してくださった方がいらしたのかしら?って思うようなタイミングでした。 (パアアって口あけちゃった『貝』のDr.に感謝☆☆☆星3つ!) 数年抱えていた不安と疑問は、取り除かれそうです。 これで、よく眠れるとよいなー。 ありがとうございました。